こんばんは
カウンセラーの平です。
日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。
「なかなか結婚相手に恵まれないんです」というご相談をよく受けます。
そんなみなさんのために、お見合いサイトやマッチング・アプリ、街コンなど、最近はお手軽な出会いの場がさまざまに用意されていますね。
しかし、私どもが入手している情報によると、本気で良い出会いを求めるなら、やはりきちんとお金を払って登録する結婚サイトを選んだほうがうまくいく確率が高いようです。
無料または安い料金で利用できるサイトでは、どうしても遊び目的で登録する人が多数混じっているため、「何度かデートして、あとは連絡がとれなくなった」ということもあるようです。
また、運営にお金がかかっていないぶん、「ちゃんと話を聞いたら、相手の男性会員の情報に誤りがあった」などということも少なくないようです。
さて、この日はある女性がご相談におみえになったのですが、自己評価はだいぶ低いほうとお見受けしました。
お見合いパーティなどに行っても「どうせ、かっこいい男性は私を選ばない」と思い、最初からランクを下げて、あまりモテそうもない男性を選んだりします。その後、その男性からふられ、ますます自分の評価を下げたりするわけです。
そんなことが何度かあり、最近はだいぶ斜に構え、「どうせ、私のことは選ばないんでしょ?」という悪い態度で男性に接している始末‥‥。カウンセリングのときも、男性陣への文句が止まりませんでした。
で、思わず聞いたわけです。
「まさか、こんなこと、デートのときや、男性とおしゃべりしているときには言ってないですよね?」
「もちろんですよ」
彼女はと斜に構えながら答えてくれるわけです。それは、言ってはいないかもしれないけど、ぜったい態度に出ているだろうなと私が感じるほど悪い態度でありました。
そして、たぶん、彼女が男性たちから選ばれない理由もここにあるのだろうと考えたわけです。
それでは、彼女がもつ男性への不信感や疑いとはどういうものなのでしょう?
彼女の父親について聞いてみると、寡黙なタイプで、子育てにはあまり関わってこなかったということがわかりました。どうやら、子どもをどう扱えばいいのかがわからなかったようです。
彼女は二人姉妹で、子どものときに父親に海水浴に連れていってもらった写真はあるものの、思春期以降は旅行といえばいつも母親と姉妹の3人で行っていました。父親は仕事が忙しいこともあって、参加していなかったのです。
そんなことから、どこかの時点で、「おとうさんは私にはまったく関心がない」と彼女は思い込んだようでした。
その後、大人になった彼女は男性と親しくなる機会も何度かありましたが、積極的な男性よりも、言葉数の少ない、どちらかというと友だちも少なかったりするような男性に惹きつけられました。
それは、父親に似ていたからだったようですが、もちろん本人はそんなことには気づいていません。
ただ、積極的にアプローチしてくる人がいたとしても、彼女はそのタイプの男性には免疫がないので、心のドアを閉めてしまったことは容易に想像できます。
彼女にそんな話をしてみたら、やはり、「自分のほうから好きな人に近づいていきたいほうで、積極的に来られるのは苦手」とのことでした。
こんなときのカウンセリングの定番は、「おとうさんと関わってみましょう。たまには食事に行ったり、話をしたりしてみましょうよ」というものです。
が、みなさん、そうであるように、彼女もこの提案にはものすごく抵抗を示しました。
なにがイヤなのかというと、彼女が思い込んでいたことが、まったく違ったという体験をするのがイヤなのです。
もう少し具体的に言うと、「私が思っていた通り、おとうさんは私にはまったく興味がなかった」という体験をすることよりも、「おとうさんはじつは私のことを愛していた」という体験をすることがイヤなのです。
なぜなら、父親が彼女のことをずっと愛していたのであれば、その父親に対し、「まったく興味をもってこなかった自分」と出会うこととなるわけで、それは、ものすごくイヤな感情を伴う体験になるからです。
しかし、カウンセラーとしては、その体験をしていただきたいわけです。
「だったら、私ももっとおとうさんを愛したかった! それができなかったのが苦しい!」と彼女は思うことでしょう。
それは苦しい体験かもしれませんが、それによって、彼女にこんなことに気づいてほしいのです。
「自分が思っていたほど、男性陣は私に興味をもっていないわけではない。おとうさんにしていたのと同じように、男性陣を愛をもって見てあげていなかったのは、私のほうなんだ」
そう、愛していなかったのは、「私」のほうだったのです。
*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜
「名古屋感謝祭2019」詳細はバナーをクリック!
カウンセリングサービス・名古屋感謝祭2019
名古屋を中心に全国から集結した、現役心理カウンセラーによる9講演を柱に、20分のミニカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。
是非、お越しくださいませ。心よりお待ちしております。
日 時:2019年9月1日(日) 10:00~19:40(受付9:30~)
場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分
総合受付1208号室にお越しください
料 金:¥4,320- (税込) 出入り自由のフリーパス制
※打ち上げに参加される場合は、別途ご用意ください。
※参加条件:18歳以上の方。
2歳未満のお子様に限り、お一人様まで、無料でご参加頂けます。
お子様の待機スペースなどはございませんのでご了承ください。
心理学講座音声配信サービス「きくまる」では毎月7のつく日に、無料音源を配信しております。
私たちが大切にしている“分かり易く、すぐに使える心理学”をぜひ聴いてみて下さい。
なるほど!と腑に落ちたり、思わず笑ってしまったり、ぐっと胸が熱くなったりする話が満載です。
まずは、多数ご用意しております無料音源をお楽しみください