こんばんは
カウンセラーの平です。
日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。
「パートナーにふりまわされて困っている」というお話をしばしばうかがいます。
たとえば、夜中に酔っぱらった彼女から、「迎えにきて」という電話がいきなりかかってくる、とか。
デートは彼の気分次第で、その日にならないとできるかどうかがわからない、とか。
デートといっても彼の部屋に行き、私は家政婦のように炊事・掃除・洗濯をするだけ。彼はずっとテレビゲームをしている、とか。
こんな話を聞くと、多くの人は、「なんで、そんな目に遭っているのに別れないの?」という素朴な疑問をもつことでしょう。
その疑問に答えるのが、私たち人間の心の奥にある“自尊感情”です。
これは、「だれかの役に立ちたい」、「だれかにとって重要な存在でありたい」という感情です。
つまり、他人から見れば「なんでそんなわがままを!?」という状態を許してあげることで、「こんなあなたの面倒を見てあげられるのは私だけ」、「あなたを受け入れ、愛してあげられるのは私だけ」という自尊感情がそこに得られるのですね。
そして、それがその人にとっての絆のようなものになっているわけです。
しかし、それは一方的な見方であり、わがままをしている側の人は、「たのんでねぇよ」とか「好きでやってるんだろ? やらしてやってるのはおれの愛だ」など横柄な態度でいる場合が多いようです。
こうなると、もはや恋愛というよりも親子関係のようなものであり、面倒を見てくれる“母親”への依存をいっそう強化していきがちです。
ただし、わがままをしている側も、「自分は最低なやつだ」と自らを責めていることは多く、「こんな自分を受け入れてくれるのはきみぐらいだ」とあなたにしがみついている部分もあるようです。
しかし、これは“ニーズ”、つまり、必要を満たしてもらっている状態であり、愛ではありません。
このタイプによくあるのが、あなたに面倒を見てもらった分を、あなたではなく、別の人にお返しするというパターンです。たとえば、別の新しい彼女の面倒をみたりするわけですね。
それはまるで、母親に悪態をつきながら、彼女にはふりまわされているような状態のようなもの。
先ほど、だれの心にも自尊感情があると書きましたが、「だれかの役に立ちたい」、「だれかにとって重要な存在でありたい」と思うのは、わがままをしている人も同じなのです。
それは、『アンパンマン』であのわがまま放題のドキンちゃんが、一方ではばいきんマンをコキ使いながら、もう一方でしょくぱんマンに愛を捧げている‥‥、あの状況とまったく同じなのです。
ばいきんマンはどれだけドキンちゃんに尽くしても、ドキンちゃんに愛されることはないのです。
ばいきんマンは自分から尽くすばかりで、ドキンちゃんに愛させることをまったく忘れているのです。
そして、ドキンちゃんは自分のすべての愛情を、ほぼ返ってくるとは思えないしょくぱんマンさんに与えつづけているわけですね。
さて、あなたはパートナーにどう愛させてあげていますか?
あなたがパートナーを愛したいように、パートナーもあなたを愛したいはずなのです。
ニーズは愛と似ていますが、愛ではありません。
そこには、「これだけあなたに尽くしているのだから、当然、あなたも私を愛してくれるわよね」という取引が見え隠れしています。
ですから、欲しいものを手に入れるために愛を与えているわけで、欲しいものが手に入らないとわかった瞬間、あなたは傷ついてしまいます。
逆にいうと、傷つくならば、それは愛ではないのです。
『傷つくならば、それは「愛」ではない』は、私の師匠のチャック・スペザーノ博士の著書なのですが、わがままなパートナーをもっている人の多くは、愛してもらうことよりも、愛することで、パートナーを束縛しようとする傾向をもっています。
そして、パートナーがその束縛を嫌うことで、恋愛がうまくいっていないということが非常に多く起こっているのです。
一方的に愛したり、尽くしたりするのではなく、パートナーに愛させてあげること。それができるほど、恋愛はうまくいくようになるのです。
今年の夏は、名古屋初!5日間セミナーin名古屋
※料金・振込先等の詳細はバナーをクリックし、特設ページをご確認くださいね。
*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜
「名古屋感謝祭2019」詳細はバナーをクリック!
カウンセリングサービス・名古屋感謝祭2019
名古屋を中心に全国から集結した、現役心理カウンセラーによる9講演を柱に、20分のミニカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。
是非、お越しくださいませ。心よりお待ちしております。
日 時:2019年9月1日(日) 10:00~19:40(受付9:30~)
場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分
総合受付1208号室にお越しください
料 金:¥4,320- (税込) 出入り自由のフリーパス制
※打ち上げに参加される場合は、別途ご用意ください。
※参加条件:18歳以上の方。
2歳未満のお子様に限り、お一人様まで、無料でご参加頂けます。
お子様の待機スペースなどはございませんのでご了承ください。
心理学講座音声配信サービス「きくまる」では毎月7のつく日に、無料音源を配信しております。
私たちが大切にしている“分かり易く、すぐに使える心理学”をぜひ聴いてみて下さい。
なるほど!と腑に落ちたり、思わず笑ってしまったり、ぐっと胸が熱くなったりする話が満載です。
まずは、多数ご用意しております無料音源をお楽しみください