Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

誰かを責めるのを止めた時、2人の関係が前に進み始める(2)

$
0
0

 

こんにちは カウンセリングサービス近藤あきとしです。

いつもありがとうございます。

 
土曜日の恋愛テクニックは「魅力UP術」がテーマの記事をお届けします。小川のりこカウンセラーと1週間ごとに交代で執筆しております。どうぞよろしくお願いします。

 


●誰かを責めるのを止めた時、2人の関係が前に進み始める(2)

 

前回のブログでは↓
2019/3/16「誰かを責めるのを止めた時、2人の関係が前に進み始める(1)」
https://ameblo.jp/love-counseling/entry-12447193699.html

パートナシップのプロセスの一つ、「パワーストラグル」というケンカの時代にいると、ついつい「あんな態度をとる相手が悪い!」という怒りをたくさん感じます。

そこにはお互いに相手を悪者にしているという未熟さを隠すために、相手の落ち度を責めてしまうという心理があること。ケンカがいつまでも終わらないのはその悪循環のせいなんです。というお話をしました。

そして最後の方では

・私たちが誰かとのコミュニケーションに関して問題を抱えている時、必ず「誰かを責めている」


・二人の関係を幸せな方向へ進めるには、どちらかが成熟さを手に入れることが必要。責めるのを止めた時に二人の関係性が一歩前へ進む。


・「私がパートナー(または過去の人間関係の誰か)に対して、本当は『ごめんなさい』って思っていることはなんだろう?」と考えてみましょう。

こういうことを書きました。

ひょっとしたら、読者のみなさんの中にはこんな感想を持った方がいたかもしれませんね。

「なんで相手が悪いと思っているのに、責めちゃいけないの?」
「頭では分かるけどね。実際に実行するのは・・・」
「そんなことしたら、相手がもっとわがままになるんじゃないですか?」


何人かのクライアントさんからはこんな言葉を聞きました。

「ケンカを止めたいのはやまやまなんですけど、パートナーを責める気持ちが次々に湧いてきて止まらないんです」

本当に真っ当なご意見だと思います。私も心理学を学んでカウンセラーになる前だったら、「いやいや、そんなの無理でしょ」と感じたはずですからね。

きっと読者のみなさんにも共感される人は多いのではないでしょうか?でも、なぜそうなってしまうのでしょう?

それは、「誰かを責めている時というのは、自分を責めている時」だからなんです。

心の奥で「本当に悪いのは私なんだ」そう感じながら自分を責めていたとしたら、相手を責めるのを止めたとたんに総攻撃を受けるように感じてしまうので、相手を責めることを止められないのです。

たとえば、怒りっぽい人・不平不満ばかりいう人・周りに批判や文句をぶつけている人、みなさん思い当たる人はいないでしょうか。

 

そう言う人たちは、みんな本当は自分を責めているんです。そして、私たちが誰かを責めている時というのは、今あげた人たちと同じ心理でいるんですね。

そんな人たちとカウンセリングをしていると、たくさんの不平不満が出てきますが、その後で必ず行きつく感情が「こんな自分が嫌だ」なんです。

みんな本当は分かっているんです。相手を攻撃しても何にもならないことを。最後は自分が悪いのも知っている。けど止められない・・・

みんな心の底では、今の状況を変えられない自分の無力さや、パートナーを幸せにできていない罪悪感や、自分らしく生きられないもどかしさを抱えて苦しんでいるんです。


これは、パワーストラグルにハマって、表面意識では「悪いのはあいつ、私は悪くない」と思ってお互いに相手を責めている人たちも同じなのです。じつは潜在意識では「きっと本当に悪いのは私なんだ」と思っているんですね。

「ずっと争いばかりで、パートナーの気持ちも分かってあげられない。大切な人と一緒に幸せを感じることができない自分って何なんだ・・・」

こんな気持ちにどこかで気づきながら、それを認めることは本当に勇気がいります。できればやりたくないです。

でも、それがケンカが終わらない理由になっているとしたら、この状況がいつまでも変わらないのはこんな言葉をパートナーに伝えられないからかもしれません。

「こんな私でごめんなさい」

ちょっと想像してみてくださいね。もしあなたの大切なパートナーが「こんな私でごめんなさい」と心から言ってきたとしたら、どんなことを感じるでしょうか?

今までできずにいた、相手に歩み寄ること、寄り添うこと、「そんなことないよ」って言ってあげること。自分を守るよりもパートナーを大切にしたいという気持ちを感じることって、そんなに難しくない気がしませんか?

 

(ちなみに「こんな私で・・・」という気持ちは真実ではありません。自己嫌悪・自己攻撃があまりに過ぎて、過度なまでに自分をちっぽけに評価してしまったことでそう感じるのです。「私もそうだ」と感じたとしても、あなたには本当はたくさんの魅力があります。)

次回に続きをお届けしますね。

 

 

 

 

それでは、今日があなたにとって素晴らしい日でありますように!

 
心理カウンセラー  
近藤あきとし

 

 

***

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました。次回の登場は4月13日(です!お楽しみに^^来週は小川のり子カウンセラーが執筆いたします。

 

※バックナンバーで⇒まとめて記事を読めます

 

★【好評です】超自立タイプの男性との恋愛シリーズ

 
読者さまからステキな感想をいただきました。  
http://blog.livedoor.jp/cs_akitoshi/archives/65897069.html

 

 

★近藤の【カウンセリングスケジュール】はこちらから

 

【直近の面談カウンセリング予約可能日】
  • 4/05(金)  13時、19時、
  • 4/09(火)  13時、16時、19時、
  • 4/13()  13時、16時、19時、
  • 4/14()  13時、16時、19時、

 

 

お知らせ 

 

感謝祭のスタートは福岡から!人気カウンセラーと会える!年に一度のスペシャルな一日です!!

 

◇◆カウセリングサービス・福岡感謝祭2019◆◇

カウセリングサービス・福岡感謝祭2019

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 

豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2019/3/30(土) 10:30~18:30(*開場/受付10:00~)
・会場:博多・カンファレンスASC 
(博多駅・筑紫口徒歩3分)
・料金:4,320円 (出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みは>>>こちら
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら

 

 

【仙台開催!癒やしの1DAYワークショップ】

講師:平準司(カウンセリングサービス代表/心理カウンセラー)
日時:2019年4月27日10:30~20:00
会場:PARM-CITY 131 4G(仙台駅から徒歩10分)
料金:21,600円(税込 *当日現金でお支払いください。)
◆お申込み>>>こちら
 
 

 

このブログの執筆者

心理カウンセラー◆近藤あきとし

スマホ用プロフィール写真切り取り

超自立男性との恋愛・コミュニケーションに関わるお悩み・慢性的な生きづらさの解消などを得意とする。 理論的な“心理分析”と、感覚を使った“心理セラピー”を活用する多面的なサポートが好評。 問題の裏に隠れた「真実の物語」を読み解き「自分の本質を生きる」ことを目指すカウンセリングを提供している。

 

プロフィール(ちょっと長いので少しずつお読みください。)

カウンセリングメニュー(料金・予約方法)

お客さまの声(カウンセリングの感想)

近藤あきとしのカウンセリングスタイル 

 

SNS

◆Facebook

https://www.facebook.com/akitoshi.kondou.7

◆Twitter

https://twitter.com/akitoshi_kondou 

 

カウンセリングのご案内

ご予約は 06-6190-5131 にて受付中です。

《カウンセリング予約センター》
 ・受付時間:12:00~20:30 

 ・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

 

●東京都目黒区駒場で面談カウンセリングを行っています(⇒会場へのアクセス

 

お電話の際にオペレーターに「近藤あきとしのカウンセリングを希望します」とお伝えいただけるとスムーズにお申込みいただけます。

 

【初回無料電話カウンセリング】受付中です。

どなたさまも初回のご利用は無料となっています。
 (⇒こちらで詳しくご案内しております
◎時間:45分/1回(お客さまからカウンセラーへ電話をかけていただきます)
◎お申込みは電話で承っております。
【カウンセリング予約センター】のオペレーターへ「近藤あきとしの《初回無料電話カウンセリング》を希望します」とお申し付けください。 
 
《日本国外居住の皆さまへ》
「Skype」
を使用した電話カウンセリングをご利用いただけます。
 ※詳しいご案内はこちらのページから。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles