Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

子供時代満たされなかったもの=彼氏に対して求めてしまうもの

$
0
0


こんにちは。カウンセリングサービス根本裕幸 です。いつもありがとうございます。


暑い日が続いていますね。仕事帰り、大きな雲が真っ赤に染まるのを幾度か目にしました。幻想的であり、ちょっと怖くもあります。(たいてい、その下では夕立が起きてるようですね)

そして、我が家に向かう急坂を上っていくと、家にたどり着くころには汗だくです。自主的な夕立(=シャワー)が、ほんと心地よい季節でもありますね。

風呂上がりのビール!ではなく、実は炭酸水を好みます。ビールはちょっと甘く感じることがありまして、すっきりしたいときには炭酸水を飲むようにしてるのです。


とはいえ、お盆も過ぎ、強い日差しにも少し秋の気配が感じられるような気がします。ああ、夏が去ってしまう・・・というのは何とも物悲しいものでして、夏を追いかけるように今週は沖縄に行くことにしました!

リフレッシュしてきます(^^)



沖縄帰りの根本は、26日(日)福岡に参ります。無料説明会と「ライフワークを見つける」4時間講座を開催します!!どうぞ、お越しくださいね!

詳細はこちらのページをご覧ください>>>神戸メンタルサービス・九州スケジュール


根本のスケジュールはこちらのホームページ に随時掲載しています。

予約状況、予約日、ワークショップの日程、出張予定などがカレンダー形式で確認いただけます。



「普段はそんなことしないのに、彼の前では異常に駄々っ子になって我儘ばかり言ってしまうんです。時には人格が変わったようになってしまって。そんなことしたら彼に嫌われるってわかっているのに。」


「彼と付き合ってから、ひとときも離れたくなくて、ずっとくっ付いているんです。彼からは『そんなべたべたするタイプだと思わなかった』って言われるんですが、でも、私もそう思うんです。今まではそんなことなかったのに、彼に対してだけは離れるとすごく不安になってしまうんです。子供っぽいですよね?」


他の人に対しては自立的に振る舞えるけれど、彼氏に対してとても依存的になってしまう・・・というお話をよく耳にします。


不倫なんかの場合は顕著に出やすいのですが、そうでなくても、相手によっていつもと違う、子供っぽい、幼い、感情的な、情緒不安定な、不安や怖れが強い自分が出てきて、自分自身もそれに振り回されてしまうことがあるんです。


そんな自分を責めたり、彼に嫌われるのでは?と不安になったりする気持ちも分かりますが、その一方で、これも「幼児退行」という成長のための大切なプロセスとして私は捉えるようにしているんです。


すなわち、その彼を「親」に見立て、子供時代に満たされなかった感情を彼を通じて満たそうとしているからなんです。

だから、ある種の癒しであり、感情の解放であり、セラピーと言ってしまっても過言ではないんですね。

もちろん、関係性にヒビを入れてしまうこともあるので、ちゃんと彼にこのことを理解していただく必要があるのですけどね(てっとり早く、この記事を彼に読んでもらって、そんな“怪しい世界”(!?)があることを受け入れてもらう、というのもお勧めです)


実際に子供時代の状態を伺っていくと、意識的あるいは無意識的に抑圧したであろう感情と、彼の前で出てきている感情とが一致していることが多いのです。


お母さんが厳しくて甘えることができなかった子供時代。辛いことも、悲しいことも、ぐっと我慢して耐えてきたとしたら、彼がそれを受け入れてくれる人だと感じたら、まるで子供のように彼の前で泣いたり、甘えたりしたくなるものです。


両親が共働きで早くに自立したとすれば、甘えられないばかりか、しっかりしなきゃ、とわがままも言わずに頑張ってきたのかもしれません。だとしたら、彼の前ではダメな自分、甘えん坊で、わがままな自分がどんどんあふれ出てくるかもしれません。


そうして、心の中にいる満たされない子供(インナーチャイルド)を改めて育て直しているので、その点では「セラピー」なんです。


ただ、子供時代に抑圧した感情は膨大なものに及ぶことが少なくありません。

実際に、そんな子供っぽい自分が未来永劫続くのではないかと不安になっている方も多いんです。

確かにその処理に時間がかかることもありますが、今は必要なこと、大切なこと、癒しだし、成長のためには大事なこととして前向きに捉えていくことで、より早く抜け出すことができます。(もちろん、彼の理解と協力は不可欠ですけれど)


そして、同時に大人の女性としての自分を彼に与えていくことで、バランスを取っていきたいところです

これは少し意識的に頑張ったり、心理的な抵抗を感じたりするかもしれませんが、一方的に依存の関係ですと、親と子、兄と妹という関係が固定化し、セックスレスになったり、彼の浮気を招いたりしやすくなるんですね。


だから、性的なことだけでなくても、食事を作ってあげたり、デートを企画したり、自分が運転してどこかへ連れて行ってあげたり、主体的な行動を取ることがとても大切なポイントになります。


そして、内なる子供(インナーチャイルド)を成長させることで、あなたはより大人として魅力的な女性へと成長していくこと、変化していくことを実感できるはずです。



なお、こうしたケースで、「私のことを育てさせてしまって彼に申し訳ない」と感じる方がいらっしゃいますが、心配はご無用です。

彼にとっても、感情を学んだり、育てることで自分を大人へと成長させたりといった恩恵が同じ量だけ与えられます。

そうして、お互いにこの関係性を育てていくことで、ますますかけがえのない二人になることができるのです。


みなさまの参考になりましたら幸いです。


>コラムやスケジュールなどが読める“根本裕幸”のブログはこちら!



恋の矢カウンセリングサービスの携帯サイト

心理学講座もご相談事例集も読めちゃう携帯サイト。


恋の矢メルマガ「カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座」

カウンセリングの現場から生まれた「恋愛」「人間関係」「仕事」「家族」に関する目からウロコのメールマガジン。毎週月・木発行中です!(でも、パソコン専用です。携帯の皆さん、ごめんなさい。)


恋の矢携帯&パソコンで読める本

『こころがちょっぴり満ち足りる50のヒント 完全版』 (525円)NEW
『ほんとうに愛されてるの? 完全版』 (525円)

『「女子校育ち」のための恋愛講座 完全版』 (525円)


◆カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles