こんにちは、恋愛心理学を平準司
と一緒に担当している
原 裕輝
です。いつもありがとうございます。
ヒーリングワークという癒しのセミナーを私どもの会社ではしているんですが、今月のヒーリングワークの帰りに受講生さん達と魚屋さんがやっている居酒屋というところにご飯を食べにいきました。
車エビの踊り食いというメニューがあり生きたままのエビの皮を向いて食べるというものですが、触るとピチピチ動きまくるエビに我々は「キャー!」と叫びおののいておりました。
活きよく、さわるとピチッ!とエビがはじけて飛んでいっておりました。もうめっちゃ元気なエビ達でした。
「動いているのを食べるのってかわいそうやわー」とおっしゃいながらもペロリと皆さん美味しく食べておられました(笑)
動いていたところから頂いたので命をいただくという感じがしました。食べるということに感謝がました体験になりました。
さて今回は読者からのご相談にお答えしたいと思います。
+++
■心理学をライブで学ぶ! 心理学ワークショップ

原が行うワークショップのお知らせです。
★8/26(日) 東京 心理学ワークショップ
日ごろのちょっとした意識で恋愛も、仕事も、プライベートも良くなっていく!そんなワークショップにきてみませんか?
会場:五反田・ゆうぽうと
・昼の分:13:30~17:30
『人生を豊かにするために日頃できること 前編~選択の力をつかいこなそう~』
料金:¥5,250-(税込み)
・夜の部:18:30~20:30
『人生を豊かにするために日頃できること 後編~言葉を変えると人生が豊かになる~』
料金:¥3,150-(税込み)
※会わせて受講していただくと¥7,350-とお得に受けていただけます。
※申し込みフォームはこちらへ>>>
★9/30(日) 『癒しの1DAYワークショップ 大阪 』
心を癒すと幸せな恋愛を手に入れやすくなります。癒しの1DAYワークショップで深い癒しを体験しませんか?
講師(トレーナー):原 裕輝
ゲストカウンセラー:伊藤歌奈子、小川のりこ、建部かずのぶ 、東条正貴、中山けんたろう、なるみたかふみ、那賀まき
日時:2012/9/30(日) 10:00~20:00
会場:江坂・ホテルパークサイド
料金:¥21,000-(税込み)
※申し込みフォームはこちらへ>>>
++++++
Q:読者からのご相談内容
こんにちは。ちぃと申します。
いつも興味深く記事を読ませていただいております。
私の恋愛のクセのことで相談させてください。
現在、付き合って4か月の彼がいます。
すごく優しい彼で、困ったときは頼りになるし、私の家族も大切にしてくれて、本当に理想の彼です。
私はもともと連絡は数日に1度、要件がある時だけで十分と思っていたのですが、彼が付き合い初めに毎日何通も何通もメールをくれたので、今ではそれに慣れてしまい、丸1日連絡がないだけで不安になるようになってしまいました。
基本的に彼からメールがないときは仕事等でメールができない時や疲れて寝てしまっている時であることは分かっているのですが、最初はそういう時ですらメールをくれていたので、彼の愛が覚めてしまったのかと不安になります。
返信がない=私を無視している→どうしてそんなことができるの??と真剣に別れを考え出します。
その後、彼から1通メールが来れば気分はスッキリ元通り、というバカみたいなことを繰り返しています。
彼の愛を100%信じ込んでいた時期に、彼から別れ話が出たことがありました。
理由は、毎日会いたいのに会えないから、ということでしたが、話し合って別れにはなりませんでした。
それ以来、ちょっと連絡がとれないと、また別れを考えているのかな、と不安になってしまいます。
彼は「愛してるよ」といつも言ってくれますし、将来の話もしてくれます。
でも、その別れ話が出る直前も彼はそう言っていたので、あまり信用できなくなってしまいました。
彼がメールをくれなくなったせいで…と思っていたのですが、考えてみたら前の彼の時も、その前の彼の時も、連絡を取りたいときにすぐ取れないのが原因ですごく悩み苦しんでいたのを思い出し、問題は彼じゃなく私にあるのかな、と思ったのですが、どうしたらいいかわかりません。
メールがなくても、連絡がなくても、彼の愛を信じてどっしりと構えているにはどうしたらよいのでしょうか?
++++++
A:原からの回答
こんにちは、ちぃさん。
カウンセリングサービス原 裕輝です。
ご相談ありがとうございます。
彼からメールが途絶えると不安になってしまうんですね。
>返信がない=私を無視している→どうしてそんなことができるの??と真剣に別れを考え出します
このように思われるわけですから、よっぽど大きな不安を感じられているように思いました。
不安という感情に振り回されてる時はしんどいですよね。お気持ちわかります。
不安という感情に振り回されて、もう苦しい思いをしないようになっていけるように少しでもお力になれればと思います。
“彼にとって私は愛する存在であり、大事な存在であり、彼の心の中には私がいる”という具合に彼との関係に愛と絆をしっかりと感じているという時は不安という感情が出てこないと思うんですね。
彼との関係に愛と絆をしっかりと感じれている時は、心は安定し満たされ、平和を感じていられると思うのです。
逆に考えると彼との関係に愛と絆をしっかりと感じれていないところがあるのではないでしょうか?
彼との関係に愛と絆をしっかりと感じれていない理由の一つとして、彼の愛を100%信じ込んでいた時期に、彼から別れ話が出たという過去の経験が影響しているのではないかと思うのです。
とてもショックをけた体験だったのではないでしょうか?
愛と絆を感じていた絶頂時に訪れた突然の別れ話は、彼との愛と絆はいつ消えてしまうのものかわからないというイメージを作ってしまったのではないかと思うのです。
このイメージから作られる不安を埋めるためにメールの返事を求めてしまう気持ちがわいてくるんじゃないかなと思うんです。
メールが返ってくることにより彼の心のなかにご自身(ちぃさん)がいることを確認し、不安を一時的に消そうとされるのかもしれませんね。
彼の愛を100%信じ込んでいた時期に彼から別れ話が出てショックを受けた心の傷がまだ癒えきれず残っているのではないかと思うのです。
彼の愛を100%信じ込んでいた時期に彼から別れ話が出てショックを受けた当時のちぃさんを思い出していただけませんか?
このショックを受けている当時のちぃさんが、今のちぃさんの心の中にいて彼の愛が離れていることに怯え不安がっているのではないかと思うのです。
今のちぃさんの心の中にいる、ショックを受けている当時のちぃさんを励まして安心させてあげていただきたいなぁと思います。
この心の中にいる、ショックを受けている当時のちぃさんに「もうそんなに怖がらなくてもいいよ」「彼はあなたのことが好きだし離れていかないから大丈夫よ」などなど励ましの言葉、勇気づけの言葉をいっぱい送ってあげてみてください。
何度も何度も励ましの言葉、勇気づけの言葉を送っていくことで当時の心の傷が癒えやすくなり、彼との関係の愛と絆を信じる強さを取り戻せていくんじゃないかと思います。
それから当時のショックを受けた気持ちを誰かに聞いてもらい、受け止めてもらうことも大切かと思います。
誰かに受け止めてもらうことで傷ついた感情はやわらぎ、癒しに向かっていきやすくなりますから。
また、ちぃさんの愛を受け取る力が成長すると彼の愛を信じてどっしりと構えやすくなると思います。
愛を受け取る力を成長していくには、受け取ることを意識的にしていくといいでしょう!
彼がちぃさんを愛してくれていること、大切にしていることを探してみようとするんですね。
見つかったら彼が愛してくれたこと、大切にしてくれたことを受け取ろうと思ってみるんですね。
そしてその愛してくれたこと、大切にしてくれたことを感じてみようと思ってみるんです。
これを毎日、何度も意識的にやってみるんですね。
そうやって彼の愛を受け取っていくことを意識的にやることで、ちぃさんの愛を受け取る力が成長していき、彼との関係の愛と絆を感じやすくなっていけれるんじゃないかなと思います。
そうできると心は安定し満たされ平和を感じやすくなります。
心の傷を癒したり、愛を受け取る力を成長させたりして、彼の愛を信じてどっしりと構えていられるようになっていくといいですね。
そして、ちぃさんはそういう人になれるように思います。
応援していますね。
ご相談ありがとうございました。
失礼致します。
************
日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m
************
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>
原は他にもこんな記事を書いています>>>
原の心理学講座をライブで聞く>>>