
木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」がテーマです。
担当は、大塚統子・大野愛子とお送りしています。
今週は、わたくし大門昌代の担当となります。
------------------------------
カウンセリングサービス発!人気カウンセラーのすぐに役立つ心理学講座がオーディオで聴ける☆心理学講座音声配信サービスきくまる!無料で聴ける心理学講座を続々配信中!まずは、無料音源をお試しください!
心理学講座音声配信サービス「きくまるでは毎月7日、17日、27日の7のつく日に無料配信しています。毎月15日は選りすぐりの音源を販売開始しておりますので、どうぞお楽しみください。
------------------------------
何故かわからないけれど、彼にいつもケンカをふっかけてしまうという女性は少なくないようです。
本当はケンカしたいわけじゃないけれど、何故かケンカをふっかけてしまうという場合、男性に対して、「私よりも強くあってほしい」という欲求が隠れていることがあります。
ケンカをふっかけても、そんな私のことを怖がらずに、近づいてきてくれる男性を求めているという感じですかね。
いわゆる気が強いと言われるような女性の場合、男性にケンカをふっかけてしまうことは少なくありません。
ケンカをふっかけて、無意識のうちに男性に勝とうとするのですが、心のどこかで、男性に負けたいという相反する願望も持っているのです。
ケンカをふっかけて、無意識のうちに男性に勝とうとするのですが、心のどこかで、男性に負けたいという相反する願望も持っているのです。
その他大勢の男性には、勝ちたいけれど、大好きな彼には負けたいのです。
力で負けるというわけではなく、ケンカをふっかけて怒りまくっている私を、それもまた魅力的だと言ってくれる男性が現れると、目も心もハートマークになってしまいます。
ケンカをふっかけてしまうような気が強いと言われる女性は、負けず嫌いですし、努力家です。
何かにつけて負けないように努力に努力を重ねて、頑張ってきているのです。
何かにつけて負けないように努力に努力を重ねて、頑張ってきているのです。
でも、そもそもどうしてそんなに男性に負けるのが嫌なのか?
女であるがゆえに、負けていると感じたことがあるのかもしれません。
女であるがゆえに、すごく悔しい思いをしたことがあるのかもしれません。
何かしら傷ついた経験があって、「二度と負けないぞ!」と思って強くなったか、強くならざるを得ないような環境にいたか・・・・
女であるがゆえに、すごく悔しい思いをしたことがあるのかもしれません。
何かしら傷ついた経験があって、「二度と負けないぞ!」と思って強くなったか、強くならざるを得ないような環境にいたか・・・・
そこには、悲しかったり、つらかったり、泣きたかったりするような思いが隠されていたりするのです。
でもそんな繊細な思いを、不用意に誰かに見せて、塩を塗られたらたまりません。
いっぱい悔しい思いをして、努力をして耐えてきたそんな自分よりも、もっと努力して耐えてきたような強い男求む!となっているのです。
それくらい強い男になら、私の一番弱い部分を受け止めてもらえるだろうという感じですね。
それくらい強い男になら、私の一番弱い部分を受け止めてもらえるだろうという感じですね。
強い男を見極めるなら、まずはケンカをふっかけて私に勝てるかどうかよ!ということで、気づいたらケンカをふっかけてしまっているということが少なくないのです。
道場破りのようなものですね。
「私より強い男はいないのかっ!」と、男性に勝負を挑んでいるのです。
いつも恋愛がうまくいかないというケンカをふっかけてしまう女性の場合、その男性との勝負にいつも勝ち続けてしまっているのです。
ケンカをふっかけると、ほとんどの場合うまくいきません。
ですが、もっとうまくいく強い男性を見つける方法があります。
ですが、もっとうまくいく強い男性を見つける方法があります。
女性側が隠している弱い部分を、カモフラージュするのではなく、正直に見せるのです。
「実は、寂しがり屋です」とか、「実は、頑張るのに疲れてしまっています」とか、「実は、悲しくて泣きたい気分です」とか・・・
「実は、寂しがり屋です」とか、「実は、頑張るのに疲れてしまっています」とか、「実は、悲しくて泣きたい気分です」とか・・・
そんな弱点を見せられると、「何とかしてあげたい!」となるのが、強い男性です。
あなたの弱さを包んで抱きしめてくれる強い男性を見つけることができるのです。
あなたの弱さを包んで抱きしめてくれる強い男性を見つけることができるのです。
こんなことを言うと、「弱点をみせて、万が一そこに付け込まれたらどうするんですかっ!」と怒られるのですが、そんな人の弱点に付け入るような男なんて、好きになどならないですよね。
そんな男からは、さっさと離れてしまえばいいのです。
そんな男からは、さっさと離れてしまえばいいのです。
「あなたの弱さが相手の強さ」と表現することがあります。
あなたが弱さを見せることで、相手が「何とかしてあげたい!」と強さを発揮してくれることも少なくないのです。
あなたが弱さを見せることで、相手が「何とかしてあげたい!」と強さを発揮してくれることも少なくないのです。
------------------------------