今週は「最近見つけたモテオーラの人」をお届けします。
………………………………
………………………………
そもそも「スーザン・ボイルって誰?」という方に簡単に説明いたしますと、2009年にイギリスの素人オーディション番組にて、素晴らしい歌声を披露し、一躍脚光を浴びた中年の女性です。
まるでその人が登場した時のようだ、ということで尾崎さんは称されているわけですが、百聞は一見にしかずということで、ご存じない方はまずは彼女の動画をご覧下さい。
僕、初めて見た時にちょっと震えたんですよね。「おお…」と。
控えめで丁寧な自己紹介から入ったかと思いきや、歌い出しは綺麗で力強い歌声。
曲が本格的に始まる前の間奏では、踊り出し、ユーモアを感じさせる一面も。
彼女のその歌声のパワフルさは、曲が進むに連れて増して行き、ご本人自身もエキサイトしていきます。
「歌うこと自体が楽しい!そして息子さんが作ってくれた曲を歌えるのが嬉しい!」というのが、びんびんに伝わってきます。ラストに向かっては、まさに歓喜。
そして、映像の最後には「バイバイ!」と、ピースを繰り返し愛らしい茶目っ気ぶりも見せてくれます。
控えめ、パワフル、ユーモア、歓び、茶目っ気と、いろんな一面を見せてくれる尾崎さんは、とても魅力的な人に感じました。まさにモテオーラを感じたわけです。
その一方で、このオーラはどうやって作られたんだろう?と気になりました。
個人的な感覚なのですが、決して「前に出たい!人気者になりたい!」っていう感じはしないんですよね。でも、自分を隠す感じもないし、むしろとても真っすぐな印象がある。
いったいどういう人なんだろうと思い、ネットで少し調べてみました。
わかったのは、現在の旦那さんである尾崎安夫さんが始めたナポリタン屋さんに、お客さんとして通ったのがきっかけで結婚されたということ。おそらくファンになったんですよね、旦那さんの。
その後、旦那さんと一緒にお店の経営を始め、今は閉店してしまったそのお店は、地元民にとても愛されていたということ。また、2人のお子さんに恵まれ、息子さんはシンガー・ソングライターとして現在活躍中ということでした。
お店の閉店の様子は、地元のテレビでも取り上げられ、ホームページもいまなお健在という愛されぶり。
ホームページも拝見させていただいたんですが、見てすぐにわかるのは、もうほとんど尾崎順子さんの手作りなんですよね。いいお店にするために、自分がやれることを全部やって「ベストを尽くしてる!」っていう感じが伝わってくるあたたかいページでした。
ジオシティーズのアドレスと、当時のひな形や手描きのGIFアニメ、マスターの音声を入れたり、ホームページが流行り始めた頃の懐かしさも感じます。
お店にはいまはあまり見かけなくなった「落書き帳」なんかもおいてあったようで、公開されている一部から察すると、学生さんのお客さんも多く、若者が将来を語れるお店だったんではないかなと想像します。
そこで感じたのは「ああ、この人はものすごく人を応援してきた人なんだ。初めは旦那さんで、次はお客さんやお子さんで。そしてそこに、信念とポリシーをもって何十年とやってきた人なんだ。」ということでした。
歌声で脚光を浴びる前から、多くの方に親しまれた方だったんですよね。お店には、尾崎さんに元気をもらいに行くような方も多かったんではないでしょうか。
彼女の「応援するエネルギー」が歌声にのるから、歌も一層に魅力的なんだと思います。そしてそれは、一朝一夕ではなく旦那さんと積み上げてきたものなんですよね。
………………………………
カウンセリングでたくさんの女性のお話を聞いてて思うのは、本当に彼のことが好きで、そして応援している方っていっぱいいるんですよね。そう、それは尾崎さんがマスターを応援していたように。
それが「彼に迷惑なのでは…」「うっとうしいかな…」と、ご自分のエネルギーを押さえ込もうとする方もたくさんいらっしゃいますが、それではあなたらしさが消えてしまいます。
むしろ「これが私なんだ!」と開き直れてしまう方が、あなたの純粋で情熱的なエネルギーをどんどん出して行けるんです。それは好き嫌いは別れるのかもしれませんが、とっても魅力的です。
もしあなたのそれが嫌だという彼だったとしたら、あなたがあなたらしさを我慢しなくてはいけない彼だったとしたら、そのお付き合いはそもそもが苦しいものになってしまうでしょう。
あなたがあなたらしく生き始めると、そのエネルギーは彼だけでなく周りの人にも伝わって行きます。
人によっては、お別れした後に「だって、彼しかいない」というところで忘れられない方も多いですが、そんな時は「やっぱり彼が好き!」ということにまずは開き直って欲しいと思っています。
そしていまの自分にやれること、あなたらしく全部やってください。
そうしていった時に、彼のあなたへ対する印象が変わったり、思いもよらない人からのアプローチが出て来たりするんです。
あなた自身の気持ちを、誰かに対する愛を、どうか大切にしてくださいね。
▼ 恋愛心理コミックエッセイ「ダーリンがカウンセラー」好評発売中です!画像をクリックするとAmazonの商品ページを開きます。目次の紹介ページはコチラから。

▼普段の阿部ってどんな人?Twitterやってます。つぶやきを見ると、カウンセリングをしていない時の阿部がどんな人かわかるかもしれません。
