Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

自己肯定感を高めると幸せになれる(4)〜幸せのコンボが起こる〜

$
0
0

 恋愛テクニック-プロフィール-原裕輝

こんにちは。笑
カウンセリングサービスの原裕輝です。

いつもありがとうございます。

当社の平準司 と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を書いています。

 

コンボという言葉を聞いたことはございますか?

ぷよぷよとか、パズドラというゲームなどのパズルゲームでは、一つ消すと、次の、次とゲーム中のキャラクターが消えていく”コンボ”という現象が産まれます。

 

今日は、自己肯定感が高まると幸せなことが次々と起こるコンボ現象が現れるというお話です。

 

お楽しみくださいね。

コスモス深い癒やしを体験する1DAYワークショップご案内
『癒しの1DAYワークショップ
 ~心を癒やして自己肯定感を増やそう~』

深い癒やしを体験していただきながら、自己肯定感を増やす1日を皆さんに過ごしていただきます。

【東京開催】
kitty日程:11月25日(日) 10:00-20:00
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

【名古屋開催】
mymelody日程:12月1日(土) 10:00-20:00
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

花原裕輝の心理学ワークショップのご案内
『幸せな恋愛をする恋愛力を身に付けるワークショップ』
幸せな恋愛をする力をアップして、ずーっと幸せな恋愛、夫婦関係にしましょう。

【大阪開催】
batsumaru日程:12/2(日)大阪 開催
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>

 

クローバーここから今日のテーマです!

 

『自己肯定感を高めると幸せになれる(4)
〜幸せのコンボが起こる〜キラキラ*

 
 
自己肯定感を高めると幸せになれるシリーズの、
 
 
では、自己肯定感が低いと恋愛(夫婦関係も含めて)でトラブルや、問題を生じさせてしまって恋愛での幸せ感を損なわれてしまうことがあるということを書かせていただきました。

逆に言うと、自己肯定感が高いと、先ほど述べた幸せ感を損なうようなことが起きないということですよね。


意識しなくても、自己肯定感が高いだけでトラブル、問題も生じにくい、幸せな恋愛ができるんです。


自己肯定感が高いとたくさんの幸せな現象が起きます。

・愛されていることを感じやすくなる
・愛されるいることに自信が持てる
・甘えるのが上手になる
・受け取り上手になる
・傷つきにくくなる
・パートナーの前で飾らずそのままの私でいられる
・『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』という発想をしやすい

などなどの幸せな現象が起きます。


ゲームでのコンボ(組み合わせとかコンビネーションの意味ですね)のように、幸せのコンボが現象が起こります。


自己肯定感を高める。
ただ、それだけ!
それだけで、たくさんの幸せな現象が発生するんですね。
すごいですよね〜。自己肯定感って!


+++


先ほどの一例で自己肯定感が高いと、『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』という発想をしやすいと書きました。
 
 
『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と思えると、更に幸せなことがおこりやすくなります。


それは、そう思っていると、一緒にいるパートナーが気分が良くなりやすいのです。


逆に、
例えば、『こんな私でごめんね』と思っていたとします。


そうするとパートナーから何かしてもらった時に
「ごめんね、私の為に」
というような発言をしてしまったりします。


この反応は、パートナーにとってはあまり嬉しくないですよね?
だって、そんなことを言ってもらいたくて何かをしているわけじゃありませんから。


また、『こんな私でごめんね』と思っている時は自分に自信がないので、パートナーから愛されていることに自信が持ちにくいです。
愛されていることに自信を持ちにくいのでパートナーのことを疑ったり、試したり、依存的になってしまうこともあります。
これもパートナーにとってはあまり嬉しくないですね。


『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と思えていると、パートナーから何かしてもらった時に自然と「ありがとう」という言葉がでて、パートナーのしてくれることを受け取りやすいです。
こちらはパートナーにとって嬉しい気分になる反応ですね。


『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と思えていると、自分に自信を持てているのでパートナーのことを信頼しやすいです。
これも、パートナーにとっては嬉しいことです。


『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と思えていると、パートナーが気分が良くなる振る舞いをしようと意識しなくとも、パートナーの気分が良くなる反応をしやすくなるんですね。


パートナーがあなたから発するもので気分良くなれるというのは、あなたにとっても幸せなことではないでしょうか?


自己肯定感が高いと自然と『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』という発想をしやすくなるのですが、もし今は自然とはそう思えていない人も『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と試しに思ってみてください。


とりあえずそう思ってみるんです。


形から入ることで、そのモードが身につくこともありますから。


そう思ってみることを試してみよう♪というくらいの軽い気持ちで、『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』と思ってみるのを試してみるんです。


軽い気持ちで、形から入ってみることを試してみて、そのモードが身についてしまうと儲けものでしょう?

+++

形からはいってみたけど身につかない方は、根本的に自己肯定感を高めることを取り組んでみてください。


自分のことを誉める、認めるということを意識して日々の生活を過ごしてみましょう。


できないことがある自分、ミスをしてしまう自分、至らないところがある自分、そんな自分を許して受け入れていこうということを意識して日々の生活を過ごしてみましょう。


一朝一夕で「自己肯定感が高くなったぞ!!!」にはならないかもしれませんが、それをし続けることで、自己肯定感を高めていけますから。


一朝一夕で高まる物ではなく、多少の手間と時間がいるかと思います。


多少の手間と時間がいるかもしれませんが、自己肯定感が高まってしまうと、

・愛されていることを感じやすくなる
・愛されるいることに自信が持てる
・甘えるのが上手になる
・受け取り上手になる
・傷つきにくくなる
・パートナーの前で飾らずそのままの私でいられる
・『私と一緒にいれるパートナーは幸せよね♪』という発想をしやすい

などなどの幸せな現象が起きやすくなります。
幸せのコンボがつぎつぎと起きます。

多少の手間と時間がいるかもしれませんが、あなたの恋愛(夫婦関係も含む)に幸せなことを起こす為に自己肯定感を高めていきましょうね。
 

文:心理カウンセラー 原裕輝(はらひろき)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles