Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

もう我慢しない! 気持ちは伝えていきましょー♪(ちょっとしたコツがございます( ̄∇+ ̄)v)

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとし一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。

 
え~、皆様。
前回はわたくしの担当だったのですが、体調不良により急遽わたくしから近藤あきとしカウンセラーにお願いをいたしました。
すぐに変わって下さった彼に本当に感謝しています。.
体調管理も仕事の一つですね。
 
ところで皆様。
8月26日の感謝祭がもう明日でございます。
名古屋は旦那様の実家がある場所なので、子育て以前はよく参加しておりました。
 
あまりに行けなかったので、当時30代だったわたくしも今は来年50ですΣ( ̄□ ̄|||)!!!
なんとまぁ、年月は情け容赦なしでございます(〃_ _)σ
50になってからの小川であっても、皆様にお伝えしたいことはまだまだございます。
体調管理をしっかりしながら、少しずつまた公でお話出来る機会を作っていきたいと思っています。
 
取りあえずは明日の名古屋感謝際♪
 
多くのカウンセラーとお話してみて下さいね。

 

 
 
では今回の記事です。
 
 
 
ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり
 
寂しいです。
辛いです。
悲しいです。
助けて欲しい。
 
こういった感情を、本当に多くの女性が我慢していますね。大好きになった彼だからこそ、いつまでも仲良くしたい。だからこそなかなかこういったマイナス感情と呼ばれるものは、伝えられなくなってしまうようです。
 
嫌われたくない。
うっとうしい女と思われたくない。
面倒くさい女だと思われたくない。
 
そう思われないようにするには、出来る限り我慢しなくちゃ。
だって向こうが忙しいのは知ってるし、私のことだけで生きているわけじゃない。
これはきっと私のワガママかもしれないし、我慢出来ない私が悪いのかもしれないし・・・。
 
でもね。
そう思って聞き分けの良い女性になればなるほど、溜まっちゃうものです。何が溜まるのでしょう(~_~;)
 
憤怒(とてもとても大きな怒りでございますわね。)
 
です。
 
こんなに我慢しているのにどうして気づかないの!?
私だけがどうしてここまで我慢しなきゃいけないの!?
なぜ分かってくれないの!?
 
憤怒! 憤怒! 
あほんだらぁぁぁぁ~Σ( ̄皿 ̄;; ーーー!!
 
ですわね。
こんなに溜まっている怒りまで我慢してしまったら、ちょっとしたことで、怒りのフタが空いちゃうものです。
それは、彼以外のところでもね。
 
普段は気にならないのに、人のミスに異常にイライラしてしまう。
普段は微笑ましいと思えるのに、子どもの騒ぐ声にキー!!!

 

そして、彼に会ったらドッカンでございます。

 

その後は??
きっとすごい自己嫌悪ね(T_T)
時には取り返しの付かない状況になることもあるかもしれません。(私は経験者~はっはっは(;^ω^))
 
”我慢は爆発する前に伝えましょう”なんて言葉聞いたことがあると思います。確かにごもっともなお話です。
誰だって出来ることならそうしたいよね。だけど
 
”女としての自分に自信がない”
”今、愛されているのかどうかも分からない”
 
そう思う度合いだけ、伝えることは至難の業です。上にも書きました、”もし言ってしまったことで嫌われちゃったら・・・” という恐怖感に近い気持ちが出ちゃうからね。
 
確かにたった一度、不安感や寂しさを伝えただけで、完全に引きこもったり、別れ話をしてしまうような男性もおられます。でも伝えることは悪いことじゃない。こういった態度に出てしまう男性の場合は、その男性自身の問題です。伝えた女性のせいでは全くありません。むしろ伝えた自分の勇気を褒めてあげて欲しいくらいです。
 
ただこういう男性の場合、お付き合い続けるのはとても難しいことですね。いつもいつも女性がひたすら我慢して、相手の言うことを聞き続ける以外なくなりますから、どっちにしろ女性側が耐えられなくなると思います。
 
でもそうじゃない男性は山ほどおられます。”聞く耳を持つ男性”ね。それでもやっぱり男性は一般的にはマイナス感情自体にとんでもなく弱いものだし(-_-;)、言われると女性以上に堪えるものです
 
なぜなんでしょう。
 
男の子というのは、大抵お母さんにめちゃんこ怒られて育ってます。我が家も他人事ではありません(◎_◎;)。 片付けは出来ねぇ、宿題はしねぇ、忘れ物は多いわ学校からの電話はよくかかるわ、言ったことすぐ忘れるわ、怒っても怒っても次また同じことを延々と繰り返すわ・・・っと。我が子の愚痴を言ってしまいましたが(-_-)、男の子がいるママ友と話していると、みんな同じようなものらしいです。わたくしの旦那様も良く怒られていたようです。
 
そして私たち女性には母性があります。それは未婚であってもそこかしこに現れます。彼を思いやる気持ち、彼を支えてあげる言葉や態度、優しい接し方。女性であると同時に母性です。
 
なので男性も女性に対して、女と母の両方を自然と感じることがあります。だからこそ、彼女たちに責められた怒られたと感じた時は、大好きなお母さんにすごく怒られたことを思い出すようですね。ごめんなさい、僕が悪かったですと当時いっぱい男子諸君は思って来たんじゃないかな。
(奥さんが子どもを怒ってる時に黙ってる旦那様って多いと思うけど、あれも奥さんの怒りが怖いんだよね。触れると自分にも怒りの矛先が向く恐れを持っているというのもあります。)
 
だから基本男性は、女性の悲しみや怒りなどのマイナス感情を本当に恐れます。ただ単に怖いというのもありますが、迷惑かけた罪悪感がすごく強く出ちゃうのね。
 
なので、多くの男性が引きこもりがちにはなってしまいます。
でも伝えなきゃ気づかないことも男性にはたくさんあります。それを教える意味でも言うのは悪いことじゃありません。伝え方にはある程度注意した方がいいけどね。
女性は感情的な生き物なので、感情を優先するあまりその感情に言葉を乗っけてしまうので、これが男性にはたまらないよう。それにこれだと一生懸命感情を伝えてもほとんど彼らが聴けなくなります。恐れの方が強くなっちゃって。
 
なのでまず大事なこと三つね。
 
① 焦ってすぐ伝えようとしない。(まず自分が少し落ち着く)
② 感情をそのまま伝えない。
③ もし喧嘩や口論になってしまったら、少し時間を置く。
 
自分が少し落ち着いた後、彼らに言いたいことを簡潔に伝えましょ♪ ついいろいろ言いたくなっちゃうかもしれませんが、いっぱいの感情を書いてもほとんど読んではくれません。
 
「忙しいとは思うけど、すごく寂しいよ。待つことしか出来ないし状況が分からないから尚更辛くなるの。それに、何日も何週間も放置するのは、甘えられすぎてるような気もします。」
 
「あなたが忙しいのも理解したいです。私だけがしんどいんじゃないのも分かります。でも声が聴きたい、会いたいです。ただ状況も分からずただ待つというのは寂しいです。」
 
こんな感じね。
会ったとき伝えるのもやっぱり同じような感じでね。
そしてラインなどや直接会ってこう伝えたとして、どう返事があると思う?? まあほとんどの場合、
 
返事なしかだんまり(-_-メ)
 
です。
会って言うとしたら、黙り続けてるか、「仕事やし・・・。」こんな言葉ね。どっちにしろ男性からは嬉しい返事はほぼありません。
 
ただし!!!
 
この後が大事です。
こういうメールを出すと、返事がなくなる。
これが大きな原因で、女性の皆さん何も言えなくなるんだと思います。勇気を出して考えて考えて伝えても結局返事ないんかい!と・・・。
 
でも大事なのは実はここからね。
ここにちょっとしたコツがあるの。
 
男性はこういうメールをもらうと、ちゃんと読みます。
忙しい男性にとって、いろいろ状況を話すことは難しいので、つい女性は不安になりがちですが、向こうにとっても大切にしたい彼女なんですよ♪ 今あなたがどう解釈してしまっていても、付き合い続けているのならば、彼女を理解したい、会いたいと思う男性の方が多いです。でも同時に自分を責めて、そしてやっぱりどう返事していいか分からない。だからほとんどの場合、連絡は来ません。
 
そして多くの女性が悩みます。
これだけ悩んで伝えても、結局私が何も言わなければこのまま別れてしまうだけなのかと・・・・。
 
確かにそれもそうかもしれません。
彼らから連絡って難しくてなかなかしないから。
ただ、男性は別れたいわけじゃない。こうして気持ちを伝えてくれるほどだから、きっとまた、何か連絡をしてくれる・・・という期待が隠れていることがほとんどです。
実際に女性の方から、それでも何か連絡してあげる人が圧倒的に多いですしね。そういう女性の行動に、救われている男性がどれほどいるかわかりません。
 
ただ、また連絡してくれるのを期待するのと同時に男性は怖がってます。また責められる内容が来るのではないかと・・・。だから、
 
 
彼らのその気持ちを逆転させる内容、言葉を送る・・・というのが、コツなの。
 
 
勇気出して自分の辛さや寂しさを送った後、そこから一週間は放置してあげて、次はしれっと先ほどのメールとは一切関係ないメールをしてごらん。
 
これが大事です。
 
彼らはどう答えていいか分からないだけです。ただ、もらったメールの反省を述べて返信してしまったら、彼女にまた延々と怒られる返事が返って来ちゃいそうな気がしちゃってる。だからこそ、
 
「もうあのメールのことは私は気にしてないよ。読んでくれたと思うからね。」
 
とばかりの態度がとても欲しいものです。
 
「お疲れ様♪ 相変わらず一生懸命仕事してんだろね。暑いからちゃんと体調管理もしてください。でわ~(*゜▽゜)ノ」
 
 
自分の出した前のメールの内容に一切触れることのない可愛い内容、優しい内容を出す。
 
 
何が書いてあるんだろうと、罪悪感で読もうとした内容が、優しく温かい内容・・・。彼らにとっては仰天です。この方が愛情を感じるため、彼らがまた関わりやすくなります。
 
私たち女性は、勇気を出したにも関わらず連絡がないと、ついつい読んだのかどう思ったのか確認したくなることが多いです。そういう気持ちになっちゃうと、つい次に送るメールも関係あること書いちゃうのね。
 
「この前出したメールだけど、読んでくれたのかな・・。」
「ちゃんと読んでくれた? どう思ったのか教えて欲しい。」
「この前のメールのことなんだけど、読んだなら返事して欲しいんだけど・・・。」
「メール書いたんだけど、無視されちゃったのかな。」
 
これも実は私がよくやってたんですよね。返事がないことにイライラしちゃってさ。でもいくら文句を言っても怒っても、やればやるほど男性からは返事はなくなっちゃうのが事実です。
 
だとすれば、送ったメールに対して彼がどう思ったか・・・に焦点を
当てるんじゃなく、自分が少し落ち着いた後、可愛いメールを出して、
 
 
こんなメール送った私ってすごいやん!
ええ女だ、私!!  ってね、
 
送った自分に焦点を当てて、”よくやった!”としっかり褒めてあげた方がいいです。
 
 
気持ちを伝えるということは、自分の感情を相手に伝えることであって、その結果を求めることじゃありません。伝えたことをどう受け止めるかは、相手の自由。「こう思って欲しい。」「こう返事して欲しい。」そう思うのは誰しもあるけれど、実際には人は思うように動かせないものだし、そこは束縛出来ないものだからね。
 
だから相手がどう受け止めようがどーでもええんです(-"-)
送ったあなたが”よくやった!”なんです( ̄▽ ̄)b!
その方が自己評価があがり、自分自身が晴ればれとします。
 
そうやって我慢せずに伝えて、しばらくしてしれっと関わっていく。また我慢せず伝えて、しばらくしてしれっと関わっていく。それを繰り返すことで彼らはきっと、
 
 
彼女は俺に、正直な気持ちを遠慮なく(容赦なく)伝えて来るけれど、それを毎回ちゃんと許してくれる出来た女♪
 
 
という評価をあなたにすると思います(= ̄∇ ̄=)
 
ちなみに会って言った時も黙ってると思うけど対応はラインと同じです。言うだけ言って、彼の落ち込んだ黙り込んだ顔をしっかり見届けたら(←反省してますよ)。
 
「よし! じゃあこの話は終わり。覚えててね♪」
 
と可愛く自分から終わらせてあげて。そして話を変えること。覚えていて下さいね。
 
 

この文章が、恋する女性の皆さんの我慢な生活を、少しでも楽に出来るお手伝いになれたならば、小川はとても嬉しいです

(*゜▽゜)。

 

 

 

 

●●●● お知らせでございます ●●●●

 

子育て応援ブログ ~ほのぼの~
 

次回は、

8月31日

 

 

に担当いたします。

よろしくお願いいたします。



小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 

 

◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 

 

~~~~~ !! お知らせ !! ~~~~~


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜

 

小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


みなさんのご相談をお待ちしています!

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles