カウンセリングサービスの原裕輝です。
いつもありがとうございます。
当社の平準司 と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を書いています。
今日は、読者からのご相談にお答えしています。
『好きな人に会いたい、でも離れたほうが良いの?』というお話です。
お楽しみに
聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験!
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。
・日時:2018/2/3(土) 10:00~18:00(*開場/受付9:30~)
・会場:博多・カンファレンスASC (博多駅・筑紫口徒歩3分)
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)
○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みは>>>こちら
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら
原裕輝著の新刊がでました。
自己肯定感が良くなると、恋に、仕事に、人間関係に色んなことにプラス効果がでてきます。
自己肯定感にはあなたを幸せにする力が満載です!
よかったら、読んでくださいね。
![]() | あなたの中の「自己肯定感」がすべてをラクにする Amazon |

『インナーチャイルドを癒やして自己肯定感をあげる』
インナーチャイルドについて癒やして人生をよくする、そんな体験型ワークショップです。
昼の部 13:30~17:30 4時間のワークショップ
『インナーチャイルドを癒やして自己肯定感をあげる
~インナーチャイルドを家族の役割から解放して自己肯定感をあげよう~』
夜の部 18:30~20:30 2時間のワークショップ
『インナーチャイルドを癒やして自己肯定感をあげる
~インナーチャイルドにそのまんまで価値があると言ってあげて自己肯定感をあげよう~』
【名古屋開催】
日程:2018年2月18日(日)開催
【東京開催】
日程:2018年2月25日(日)開催
『Q&A:好きな人に会いたい、でも離れたほうが良いの?』
文:原裕輝
・りんごさんからのご相談
いつもブログを拝読し、勉強させて頂いております。りんごと申します。結婚20年目の兼業主婦ですが、好きな人ができてしまいました。
そんな自分が信じられず、戸惑っています。
治療院の先生で、独身です。
先生も私のことが気になっていると感じますが、会話が弾んで距離が近くなると、意図的に距離をとっている様子です。
噂によると、昔大失恋してから恋愛が面倒になったそうです。自分は主婦で夫を大切に思っていますし離婚する気はありません。
先生とどうこうなりたいわけではありません。
でも、一方では好きな気持ちはどんどん大きくなって、もっと近づきたい、近づけないから悲しくて。そんな事思うだけでも夫に対する裏切りのような罪悪感もあって。
そんな時、事故を起こしました。ばちが当たった、そう思い治療院にいくのをやめました。
先生には「好きになってしまったから、会うと複雑な気持ちになる。治療に行くのはやめる」と伝えました。
先生からは、月に2、3回、治療院のお知らせメールが届きます。会うのをやめれば、忘れていくと思ったのですが、2ヶ月たっても毎日先生のことばかり、考えています。
楽しかった会話とか笑顔とか。
治療に行かなくなってから、体調は最悪で病院で検査が続いています。
いまのところストレスのようですが。
治療に行く為に、悪化させているのでしょうか。
また治療に行きたい気持ちになっています。でも、行っても悲しくなるだけのような気もします。
行っても行かなくても、苦しくて悲しいです。なにかヒントになるアドバイスを頂けたら・・と願っています。
・原裕輝からの回答
こんにちは。
カウンセリングサービスの原裕輝です。
ご相談ありがとうございます。
行っても行かなくても、苦しくて、つらいんですね。
文面を読ませていただき、会いたいし、会った後はつらく、悲し思いが募るから会わないようにしようと、でも会いたい・・・そんな葛藤が伝わってくるような感じがしました。
なかなか心から好きという気持ちが離れない時は苦しいですよね・・・。
罪悪感があると、たまたまネガティブな出来事があった時に、これは罰があたったんだと思いがちになってしまいます。
関連づけてしまうんですね。
(逆に、罪悪感があるから自分への罰としてネガティブな出来事を引き起こすケースはあるのですが・・・)
罰があたったんだと思うほど匿名さんは罪悪感を持たれ、ご自身を責められているようですね。
でも、
ご自身を責めないでください。
意図的にご主人を裏切ろうとしたわけではないんです。
たまたま行かれた治療院で、先生に接しているうちに意図せず、心惹かれちゃったんです。
意図的じゃないんですね。
だから、ご自身を責めないでください。
+++
ご相談内容に書かれていましたが、
治療院の先生とどうこうなりたいと思われてはいないんですね。
その一方、
治療院の先生への好きという気持ちが膨らんでいるのは苦しいですね。
ご相談内容を読ませていただいて、せつないなぁと思いました。
その苦しい気もち、悲しい気持ち、誰かに話されていますか?
私たちは頭で悩むのではなく、感情で悩みます。
頭では、もうこの関係は終わりにした方がいいと思うのですが、感情は終わりません。
好き、会いたい、悲しい、等々感情がでてきます。
そして、その感情のことで悩みます。
感情は無理に閉じ込めようとしても、閉じ込められないことがあります。
閉じ込めきれずに、溢れてきます。
その溢れてきた感情を、また頭で無理に閉じ込めようとするのですが、それができずに苦しくなってしまう・・・。
りんごさんの今の状況は、これじゃないかなぁと思うのです。
その感情は閉じ込めるのではなく、外に出していくことがいるのですね。
治療院の先生本人ではなく、第3者に話して、その感情を受け止めてもらってください。
信頼できる友人、知人など誰かに感情を受け止めてもらってください。
友人、知人が難しければカウンセリングを使っていただければと思います。
つもり、つもった感情を外にだして処理することがいるのだと思います。
そうやって、つもりつもった感情を外にだして解放すると、心が軽くなってきます。
心が軽くなると、心に余裕がある状態になります。
すると手放すこともしやすくなると思います。
+++
りんごさんは、治療院の先生とどうこうなりたいと思っていなくて、
且つ、
ご主人さんを大切に思っていて離婚する気はないとしたら、今の路線を継続して手放していく路線のほうがいいかもしれませんね。
会いに行くと、
一旦、心が楽になると思うんです。
会いたいと心が求めるものを一旦満たすので楽になると思います。
だけど、
会いに行くと、りんごさんが思われているように、後で悲しい気持ちになってしまうんじゃないかなぁと思うんです。
行くと好きになるし、だからといってどうこうしようと行動したいわけじゃないという心の葛藤の無限ループになっていくのは辛いですものね。
だから、今されている、治療院に行かず手放すという路線がいいのかもしれませんね。
ただ!、
ひたすら我慢はしんどいので、誰かに気持ちを吐き出しながら、手放すということをされてくださいね。
+++
まずは一般的なパートナーシップの力学の話。
パートナーがいるのに他の異性にロマンスを感じる時は、今のパートナーとの間にロマンスが不足していることをあらわします。
今のパートナーは大切な存在だし、愛しているけど、男女としてのロマンスが欠けていたりすると、ある日突然、飛行機が揚力を失いエアースポットにおちていくように、違う異性とのロマンスにおちていってしまうことがあるんです。
心のどこかで欠けていると感じていたロマンスを、違う人で満たそうとする心の力学が働いちゃうんですね。
こういう時は、パートナーとの関係を見直し、パートナーとのロマンスを取り戻す時なんですね。
パートナーとの関係にロマンスを取り戻せると、他の人に惹かれてせつない思いをするということがなくなります。
りんごさんが、治療院の先生に心を惹かれていき、ロマンスモードになってしまっているということは、もしかするとご主人さんとの関係を見直す時期にさしかかっているのかもしれませんね。
+++
ただただ心に貯まっていく治療院の先生への気持ちを、ただ我慢して耐えるというの頑張りをするのではなく、
貯まっていく気持ちを、誰かに話して、感情を解放して、心にスペースをつくりながら手放していってくださいね。
一人で頑張らないでくださいね。
(文:原裕輝)
原裕輝のオフィシャルブログも読んでくださいませ>>>
恋愛のこと、心のこと、日々のエッセーなどなど書いてます。
こちらも読んでくださいね。
↓↓↓
・インナーチャイルドと家族の役割まとめ
・まとめのまとめの記事
原の初回無料の電話カウンセリングを受けるにはの詳細説明はこちら>
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>
原のカウンセリング
カウンセリングをお考えの方は、カウンセリング予約センターまでお電話ください。
「原のカウンセリングを受けたい」と言っていただくとスムーズに受け付けがしやすいと思います。
TEL:06-6190-5131
きくまる
こちらでお届けしているような心理学講座を聞いていただくこともできます。
「きくまる」の無料音源サービスでは、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴していただけます。
無料配信中
無料配信音源が多数あります。良かったら聞いてくださいね。
・『恋愛力をあげる~受けとり上手で恋愛力アップ~
・他
オススメ
よろしければ試聴してみてくださいね!
↓↓↓
アメブロ@原への相談
日曜日・恋愛心理学ではカウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方はメッセージの投稿フォームからご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージを送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
ご相談内容は1,000文字以内にまとめて投稿ください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m