Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

パートナーシップにおける「自分を大切にする」を考える~気づくことから始めよう~

$
0
0

池尾昌紀

 

毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案をさせていただいています。

恋愛・夫婦問題で悩んでいらっしゃる方、パートナーをみつけようと思っている方、現在の、また将来の結婚生活に、役立つご提案を発信してまいります。

担当は、池尾昌紀・池尾千里の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信していきます。

今週は、池尾昌紀が担当です。どうぞよろしくお願いします。

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

【池尾昌紀の1DAYワークショップ・2018】
2018年もさらにパワーアップして開催します!
「自分を変えたい」「状況を変えたい」「夢を叶えたい」そんな、あなたのための1日のワークショップを開催します。

【東 京】2018年1月28日(日) 場所:三田・機械工具会館 4F第4会議室
【名古屋】2018年2月24日(土) 場所:名駅・ウインクあいち
*「お客様のご感想」記事のアップを準備中!

◎詳細はこちらへ!>>>「池尾昌紀の1DAYワークショップ・2018」

*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

自分を大切にする、という言葉がありますよね。

 

ドラマの中なんかで、ヒロインが自暴自棄になって飲み歩いている時に、彼女を心配する男性が「もっと自分を大切にしろよ!」なんて叱るシーン、想像できますか?

 

感情移入できない場合もあるでしょうが、登場人物に感情移入したり、観ている自分の思いとして「そうだよ!もっと自分を大切にしてあげなよ!」なんて感じることがあったとします。

 

こうした時は、なんかわかる!と思ってやっているわけですが、それはドラマの話。

ドラマの話じゃなくても、他人のことはわかったりするものですが、

いざ自分自身に当てはめてみようと思うと、意外とわからないものです。

 

カウンセリングの中でも、この言葉、よく出てきます。

カウンセラーである私が「もっと自分を大切にしてみてくださいね。」とまっすぐ言わせていただくこともありますし、クライアントさんが「自分を大切にするってどういうことでしょう」と質問されることもあります。

 

自分を大切にする、を知っていくためには、その逆、自分を大切にできていないことに気づく必要があります。

 

具体的に言えば、例えば、こんなこと。

・仕事帰りの夫に、買い忘れた明日の朝食のパンを買ってきてと頼むのに躊躇する。

・彼とデートの時に行きたい場所があっても相手に合わせて言えなくなる。

・相談は人に言うものではなく、自分で解決するものと思っている。

 

パートナーシップ以外でも、

・周りの人に気を使いすぎて疲れてしまう。

・頼まれた仕事を断れなくて、いっぱいいっぱいになってしまう。

こんなことを感じている場合。

 

これらの中に思い当たる!と感じられた方。

自分を大切にできていない可能性があります。

 

自分を大切にできていない方の特徴は以下の3つ。

・我慢強い

・弱音を吐けない

・一人でやってしまう

 

私が自立三点セットと呼んでいるものです。

 

該当すると思われた方は、まずは「自分を大切にできてないかもしれない」と気づくことから始めてみてください。

 

しかし、思い当たらないと思われた方が自分を大切にできているかと言えば、そうとは限りません。

 

私たちは自分のことほどわからないもの。

自分ではそんなつもりはないけれど、知らないうちに我慢していたり、弱音を吐けないでいたり、一人で抱えてしまっている方はたくさんいます。

 

こうしたことはカウンセリングの中で、本当によくあるやり取りです。

客観的に明らかにがんばって、身を削りながら生きているのに、それに気づいていないどころか、自分はまだまだがんばりが足らない、と思っている方がとても多いのです。

 

また、我慢強いと自覚している方でも、私が指摘していくと「まさかそこまで自分が我慢強いとは思わなかった」と驚かれる方も多いです。

 

私たちは、それほど自分で自分のことを知らないのです。

どれほど我慢強いか、弱音を吐かずに一人でがんばっているかに気がつかないことには、それをやめることはできません。

 

自分を大切にするとはどういうことかを考えるのに役に立つのは、そもそも、それがわからない自分に気づくこと、なのです。

 

自覚があっても、自覚がなくても、「もしかしたら私は自分を大切にできてないのかもしれない」、と自覚して、実際にどれくらいできていないのだろう、と普段の自分をチェックすることから始めてみてください。

 

そのことで、少しずつ気づいていくだけでも十分、効果があります。

すぐには変えられないことでも、気づくことができたら、変えていきたいと思えたり、少しずつでも意識を変えることに心は方向性を持ちます。

 

気づくことができることは、気づけない時とは全く違います。

気づくことが、自分を大切にできる大きな第一歩です。

・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

池尾昌紀・千里、ふたりのカウンセラーによる『カップルカウンセリング』ご好評いただいております。

おひとりでお越しいただくことはもちろん、お客さまのパートナーとご一緒にカウンセリングを受けていただくこともできます。

男性カウンセラーと女性カウンセラー、双方からのバランスの良いカウンセリングがご提供できます。

ご希望の方は、ご予約の際に「池尾家・カップルカウンセリング」とお申し出くださいませ。

池尾家カップルカウンセリングは、名古屋市の鶴舞にておこなっております。

カップルカウンセリングの料金

1時間 ¥14,500-(税込)

2時間 ¥27,000-(税込)

 

次週、2017年1月15日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ
 *・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

◇◆カウセリングサービス・福岡感謝祭2018◆◇
20180203Fukuoka_Thanksgiving

聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験! 

豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。

・日時:2018/2/3(土) 10:00~18:00(*開場/受付9:30~)
・会場:博多・カンファレンスASC (博多駅・筑紫口徒歩3分)
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)

○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みは>>>こちら
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら

 *・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*

心理学講座音声配信サービスきくまる

⭐︎まずは池尾昌紀の無料音源をお聴きください!
 視聴はこちらへ!>>>「きくまる・無料音源」

 

◎きくまる詳細はこちらのページへ!>>>心理学講座音声配信サービス「きくまる」

 

◎池尾昌紀の「心理学入門講座・基礎集中講座」も配信中!

きくまる・池尾・基礎1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles