Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

彼に愛されていないと不安になる。それは、自己肯定感の低さが原因かも。

$
0
0

 

みなさん、こんにちは。カウンセリングサービスの大野愛子です。

木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに、大門昌代大塚統子と共にお送りしております。今週は、大野が担当させて頂きます。

 

流れ星 流れ星 流れ星 

 

昨今よく聞く言葉でもある、自己肯定感。
いろいろな解釈がありますが、「自分を大切にする気持ち」だと私はお伝えしています。

 

自分を大切にできると、「私は私でいい」「ありのままの私でいい」と思えるようになります。

 

ですが、自分を大切にする気持ちが弱まると、恋愛に影響を及ぼすことも。たとえば、このようなご相談とか。

 

***

 

以前はたくさんメールをくれたし、好きだよって言ってくれたのに。
最近はやさしい言葉もかけてくれないし、なんだか前より無口になったみたい。

 

そんな彼を見ていると、愛されているのか不安になるんです。
彼は私のこと、どう思っているんでしょうか?

 

***

 

彼の気持ちがわからなくて不安になる。

恋愛のご相談では、いちばん多いお悩みかもしれません。

 

女性は恋をすると、自分の価値が彼次第になってしまうようなところがあります。

 

彼が私のことを好きでいてくれたら、私は自分のことを好きでいられる。でも、彼が私のことを嫌いになったら、私は私をきっと嫌いになる。

 

愛されたら価値があるし、愛されなければ価値がない。
女性はこの感覚に振り回される人、多いんじゃないかな。

 

かつての私もそうだったから、その気持ちは、痛いほどわかるような気がします。

 

けど、悲しいのはね。
彼の言動次第で、天国にも地獄にも行かなければいけないこと。

 

自分の価値が、「彼に愛されるかどうか」にゆだねられているから、どうしてもそうなってしまう。

 

これがまさに、「自己肯定が低い」という状態なんです。
自分を好き(自己肯定)でいられるかどうかが、彼次第(他者肯定)になっているのです。

 

恋愛においては、こういうことたくさんあるかもしれない。

 

***

 

それでも、もう少しだけ自分の心の奥ふかくを見つめていると、「彼が愛してくれないと、自信がもてない自分」が見えてきます。

 

それは時々、「あなたが愛してくれないのならば、私には何の価値もない」という間違った自分像を生み出してしまうことがあります。

 

「私は彼に愛されているのかどうか不安だ」というフィルターを通して見ると、そこに見えるのは「私は愛されていないのではないか」という恐れの影ばかりです。

 

こんなときは、怖れの影ばかりを見つめるのではなく、一度彼の立場になって考えてみることが必要です。

 

ここで一度大きく深呼吸をしてから、先を読み進めてみてくださいね。

 

愛する人に、「あなたの気持ちがわからなくなった」と惑わせるぐらいですから、彼にもなんらかの事情や理由があるのでしょう。

 

「どんな気持ちでいるのだろうか?」
「なにをつらいと思っているのだろうか?」

 

そんなふうに思ってみた時、今まで見えなかった彼の別の姿が見えたりもするのです。

 

愛情のある言動ができなくなっている彼もまた、そんな自分をなさけなく嫌っているのかもしれません。

 

「彼も苦しいのかもしれない」
少しばかりの愛情をもってみればわかることですが、

 

「私への愛情は残っているのだろうか?」
と気にしているときには見えない相手の姿がそこにはあります。

 

もう一度言いますが、彼の気持ちがわからないと悩む時には、自分の価値が彼次第になっています。

 

そんな時は、「私は私を愛せているのだろうか」と、自分に問いかけてみましょう。あなたならその問いにどう答えますか?

 

相手の機嫌が優先。自分の気持ちが言えない。自分のことは後回し。イヤなことでも我慢してしまう。自分でも自分が嫌い。

 

そんなふうに自分を大切に扱っていない状態なのかもしれません。

 

自己否定がどこかクセになっていて、「自分=愛されるはずがない」というような自分像が心のなかにあると、無意識的にイメージと現実の自分を一致させようとします。

 

愛されない自分なんて感じたくはないのですが、一方では、「自分が思っている自分」と「現実の自分」が一致するので、どこかでホッとしてしまうのです。

 

なぜならば、それが慣れ親しんだ自分だから。
自己肯定感の低さはこのようにして作られ、恋愛に大きな影響を及ぼすことがあります。

 

***

 

では、どうしていけばいいのでしょうか?

 

「自分はきっとこのように扱われるにふさわしい人間なのだ」と見てしまうところに、自己肯定感をプラスしてみるとしたならば。

 

「まぁ、相手にもきっと事情があるのだろうな」という、他者肯定をプラスしてみることが必要なんですよね。

 

他人に振り回されていると感じているとき、じつは、「自分が自分の感情にふりまわされている」ということがたくさんあります。

 

自分に目を向けている限りは、自己否定しか出てこないかもしれませんが。相手に優しさの目を向けると、その優しさで自分を眺めることが出来るという感じでしょうか。

 

自己肯定感というと、「とにかく自分を褒めればいい」と捉えがちですが、それだけだとどこかで限界がくるなと感じています。

 

自分に対する目よりも、相手に対する目を変えてみることのほうが、簡単でうまくいくことが多いようです。その一例として今回のケースを書いてみました。

 

自己肯定感については、私のカウンセリングでも真っ先に着目するところでもありますので、遠慮なくご相談くださればと思います。

 

ハートのプレゼント 大野愛子開催のワークショップのお知らせ
自己肯定感、あなたはどれぐらいもっていますか?
>>1/27(土)東京「大人の自己肯定感ワークショップ ~ブレない自身と自信と手に入れよう~」を開催いたします。

 

詳しくはこちらから

http://blog.livedoor.jp/cs_aiko/archives/52092882.html

 

大野愛子のプロフィール&ブログ 

Blog30代からのうまくいかない恋愛と40代からのこじれた男女関係に。婚活・失恋・復縁・不倫など、恋愛についていろいろ書いています。


カウンセリングを受けるには?
会場案内

電話電話カウンセリングにつきましては全国から、面談カウンセリングは東京駒場の面談ルームにてご相談をお受けしています。

初回の電話カウンセリングは無料にてご利用いただけます。

 

お問い合わせ・ご予約は、

カウンセリング予約センター:06-6190-5131 まで

センターの営業時間:12:00~20:30(月曜日定休日)

 

お知らせ

大塚統子カウンセラーのワークショップが開催されます!

 

テーマ:「心の大掃除 2017 

~自己肯定感をUPして、夢を叶える2018年に♪~」
講師:大塚統子
日時:2017年12月24日(日)13:30~17:30
会場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) 第3会議室

料金:5,400円(*当日現金でお支払いください。)
ゲスト:濱田よし乃カウンセラー・松尾たかカウンセラー

流れ星お申し込みは>>>こちら

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles