カウンセリングサービスの原裕輝です。
いつもありがとうございます。
当社の平準司 と隔週交代で日曜日に恋愛心理学を書いています。
インスタでウェーブ眉毛がブームになっているだとか。
女子のおしゃれの世界は、どんどん新しいのがでてきますねー。
女子ってすごいですね。
今回の恋愛心理学は、
「依存の恋・自立の恋(2)〜依存の恋のはまりがちな罠〜」というテーマです。
お楽しみに。

恋愛のこと、心のこと、日々のエッセーなどなど書いてます。
こちらも読んでくださいね。
↓↓↓
・愛を選択する まとめ
・自分に愛を向ける(2)~自分の扱い方が身近な人にでる~
・自分に愛を(1)~自分を大切にしようという意識~
『依存の恋・自立の恋(2)
〜依存の恋のはまりがちな罠〜』
文:原裕輝
●欲しいの罠
依存の段階では、いかに愛されるかというところに意識が行きがちになります。
その為、“欲しい”という気持ちが出てきがち。
・自分のことを気にして欲しい
・自分にエネルギーをかけて欲しい
・愛して欲しい
などなど
人間ですから、自分のことを気にかけて欲しいとか、自分にエネルギーをかけて欲しいとか、愛してほしいなどは出てきてオッケーです。
これらは恋愛で出てくる自然な気持ちですね。
ただこの欲しいが強くなった時に問題が起こりがちです。
同じ、“自分のことを気にかけて欲しい”という内容でも、ちょっとだけ自分のことを気にかけて欲しいというのと、ものすごく自分のことを気にかけて欲しいのでは程度が違ってきますね?
強い欲しいは、それが手に入らない時に傷つきやすくなります。
悲しい思いをしたり、寂しい思いをしたりです。
●欲しいが強いと傷つきやすい
この、欲しいというのは心理学ではニーズという言い方をします。
ニーズが強いと傷つきやすくなるのです。
例えば、
あなたが近所のコンビニの店員さんに気にかけてもらえなかったとしても特に傷つくことは無いですよね?
それは、コンビニの店員さんには、
「私のこと気にかけて。もっと私を見て」
なんて思ってないんだと思います。
気にかけて欲しいというニーズがないから、気にかけて貰えなくても傷つかないのです。
ただ、
パートナーに気にかけてもらえなかったときは傷つくことがあります。
それはパートナーには気にかけて欲しいと言うニーズがあるから。
●与えることで視点が広がる
依存タイプの方は、〜して欲しいというニーズが強くなってしまいがち。
〜して欲しいというニーズが強くても、パートナーがそのニーズを満たしてくれていれば問題ないのでが、ニーズが強くて、且つ、パートナーがそのニーズを満たしてくれない時に問題になります。
すると、
悲しい思いをしたり、
寂しい思いをしたりをしてしまいます。
そんな時は、
与えることにチャレンジしてみましょう!
「“〜して欲しい”と貰おうとする側ではなく、与える側にジョブチェンジをしよう」
と思ってみるのです。
(ジョブチェンジは冗談なのですが、与えることにチャレンジしてみようと思ってみるのですね)
“〜してあげる”ということにチャレンジをしていくのです
与えることにチャレンジしていくとスムーズにいかないこと、上手くいかないことが出てきます。
例えば、
与えても相手が喜ばない、
与えたことに相手が気づかない、
与えたことに喜ぶどころか逆に文句を言われてしまった、
などなど、
スムーズにいかないこと、上手くいかないことが出てきます。
このスムーズにいかないこと、上手くいかない体験が、視点が広がることや、パートナーの愛を感じることにつながることがあります。
例えば、
自分なりに相手のことを気にかけているのに、相手はその思いに全く気づかないということがあるとします。
その時に、
「私は依存的で〜して欲しいと思いが強い時は、パートナーに私のことを気にかけてくれていないで怒っていたけど、もしかしたら私なりに気にかけているのに相手はそのことに全く気づかないように、私が気づいてないだけで相手なりに与えてくれていたのかなもしれないなぁ・・・・」
などのように視点が開けてきたりします。
心理学ではこのことを投影が返ってくると言う言い方をします。
与えるチャレンジが、
・難しい思いをしながら与えてくれてたんだ。
・相手なりに頑張ってくれていたんだ。
・うまくいかずがっかりすることにもめげずに与えようとしてくれていたんだ。
などなど
視点が広がり、パートナーの愛を感じられることがあります。
また、貰おうとしていないので、悲しい思いや、寂しい思いをすることも減ります。
与えるチャレンジで、更に成長したあなたになるかもしれませんね。
(文:原裕輝)
インナーチャイルドについて学んで癒やして恋愛をよくする、そんな体験型講座です。

4時間のワークショップ
『インナーチャイルドを癒やして恋愛を良くしよう~喜びポイントとがっかりポイントを見直そう~』

2時間のワークショップ
『インナーチャイルドを癒やして恋愛を良くしよう~心の鎧を脱いだ恋愛をしよう~』
【名古屋開催】 日程:9月17日(日)開催
内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
心を癒やしていくと、パートナーシップ力があがります。
パートナーを受け入れる力が強くなったり、愛されているというのを感じやすくなったり、やさしくできることが多くなったりです。
1日かけてじっくり心を癒やして、あなたのパートナーシップ力をあげてくださいね。

内容詳細内容のページはこちらをクリック>>
原の初回無料の電話カウンセリングを受けるにはの詳細説明はこちら>
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらで確認できます>>>
原のカウンセリング
カウンセリングをお考えの方は、カウンセリング予約センターまでお電話ください。
「原のカウンセリングを受けたい」と言っていただくとスムーズに受け付けがしやすいと思います。
TEL:06-6190-5131
きくまる
こちらでお届けしているような心理学講座を聞いていただくこともできます。
「きくまる」の無料音源サービスでは、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴していただけます。
無料配信中
無料配信音源が多数あります。良かったら聞いてくださいね。
・『【基礎】心の仕組み』
・ハートと繋がる
・他
新作配信 無料音源
よろしければ試聴してみてくださいね!
アメブロ@原への相談
日曜日・恋愛心理学ではカウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方はメッセージの投稿フォームからご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージを送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
なお、件名に「原 裕輝へのご相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
ご相談内容は1,000文字以内にまとめて投稿ください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m