Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

浮気の深層心理

$
0
0

恋愛テクニック

こんばんは。

カウンセラーの平です。

 

日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。

 

◎ ◎ ◎

 

みなさまからいただくご相談の中で、比較的多いのが浮気に関する問題です。

 

とくに結婚しているカップルでお子さんもいるという場合、浮気の問題はこじれることも少なくありません。

 

ご主人の浮気の場合、奥さまのほとんどは経済的な問題から離婚に踏み切れず、かといって、ご主人を許せず、「どうすればいいかわからない‥‥」という状況でご相談にいらっしゃいます。

 

男女関係には“イコール・パートナー”という考え方があります。これは、どのような状況であれ、パートナーシップは対等な関係でなければ長続きしないという法則です。

 

ところが、ご主人の浮気から、夫婦間に上下関係ができることも少なくありません。

 

奥さまが「こんなに私を傷つけたのだから、一生、私に尽くしなさい」とご主人に強いるわけです。リアルな話をすれば、ご主人が奴隷のような立場におかれることもしばしばあります。

 

しかし、一生、このような状況におかれるのだとしたら、ご主人がふたたび浮気をするリスクは高まります。一生、愛なしで生きていくことはできませんから、外に愛を求めにいくわけですね。

 

それでは、どうすればいいのでしょうか‥‥?

 

私は男性であれ、女性であれ、パートナーの浮気がどうしても許せないという人には、私は離婚を含め、関係を解消することをおすすめしています。

 

浮気が起こるときの深層心理には、パートナーに対するなんらかの不満があることが多いものです。不満が浮気という形で噴き出すのです。

 

しかし、浮気をされた側は、自分に対する相手の不満に目を向けようとか、それを改善しようといったことにはなかなか思い至りません。

 

パートナーを許せないでいると、「浮気したあなたが悪いのよ」とさらに相手を抑圧するような態度にも出てしまいがちです。

 

すると、もともとの原因となった不満は消えるどころかますます強まり、再度の浮気を促したりと、状況はまったく好転に向かわないのです。

 

ただし、稀なケースですが。この不満を見つめ直すことが、夫婦の絆を強める機会になる場合もあります。

 

浮気という出来事を“夫婦の問題”として捉え、二人がもう一度向き合い、話し合うチャンスとして生かすわけですね。

 

残念ながら、それができる夫婦は、めったにないのが現実ですが。

 

また、心理的に見ると、浮気相手に求めるものは、じつは現在の夫婦関係で二人が“もつことを怖れているもの”であり、二人の間でもたない代わりに外に求めるという傾向があります。

 

たとえば、浮気の要因で多いのはパートナーへの性的な不満ですが、そのもとをたどれば、原因のほとんどは男性がパートナーに母親の要素を投影したことにあります。

 

結婚して子どもが生まれ、“母親”となったパートナーに性的なものを求めることは、その女神様のような存在を毒したり汚したりするような感覚があるわけです。

 

だから、母たるパートナーとは性的には距離をおくことでその存在を守ろうとするわけです。

 

男性の心理は、女性に2つのものを求めているといわれます。

 

一つは、性的な欲求を満たしてほしいという欲求、もう一つは、母親のように、どんな自分でも愛し、受け入れてほしいという欲求です。

 

そして、この2つはなかなか相容れない要素なので、奥さまには女神さまの部分を、愛人には性的な部分を求めようとすることがよくあるわけです。

 

しかし、愛し、受け入れるということと、性的な欲求を統合させているカップルももちろんいます。

 

英語では“インターコース(内なる交わり)”、“メイクラブ”などと表現されますが、それは肉体と同時にハートとハートがつながるような体験です。

 

それはすべての自分を受け入れてもらうという喜びであり、これが得られたカップルには浮気問題は激減します。

 

セックス、アルコール、薬物というものは、心の痛み止めになっていることが多いといわれます。

 

たとえば、なにかつらいことがあるから、「酒ぐらい、好きに飲ませろよ」などと思うわけですが、それは、心の中の抑圧した部分を解放するために、なんらかのモノを使うという方法といえます。

 

モノの代わりに心と心の真のぶつかりあい、感情のふれあいがカップル間で可能になれば、おたがいの罪悪感を燃やし合い、消していくことができます。

 

すると、不倫という“タブー”がエネルギーになるような関係にはどんどん興味が失せていったりするわけです。

 

言い換えれば、心の結びつきができないうちは、浮気問題の抜本的な解消もできないということなのかもしれませんね。

 

*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*

 

ひまわりカウンセリングサービス・名古屋感謝祭2017ひまわり

現役心理カウンセラーによる8講演を柱に、20分のプチカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。

日 時:2017年8月27日(日) 10:00~19:00(受付9:30~)
場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分
    総合受付1105号室にお越しください
料 金:¥3,240-(税込)  出入り自由のフリーパス制

※打ち上げに参加される場合は、別途ご用意ください。
※参加条件:18歳以上の方。
 2歳未満のお子様に限り、お一人様まで、無料でご参加頂けます。
 お子様の待機スペースなどはございませんのでご了承ください。

>>>感謝祭のお申し込みはこちらをクリック!

 

:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*

 

心理学講座音声配信サービスきくまる
心理学講座音声配信サービス「きくまる」では毎月7のつく日に、無料音源を配信しております。 私たちが大切にしている“分かり易く、すぐに使える心理学”をぜひ聴いてみて下さい。
なるほど!と腑に落ちたり、思わず笑ってしまったり、ぐっと胸が熱くなったりする話が満載です。

まずは、多数ご用意しております無料音源をお楽しみくださいヘッドフォン

 

新着 無料音源はこちらをクリックしてください

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles