こんにちは。カウンセリングサービスのみずがきひろみです。沼田みえ子カウンセラーと交代で、金曜日の<大人の恋愛術>コラムを担当しています。
今、ダーリンがアフリカに出張中です。
普段、いる人がいないと、いつも以上に時間がたくさんあるように感じます。意識していないだけで、案外、多くの時間をパートナーと過ごしているんだな、と気づきました。
と同時に、そばにいない分、相手を想う時間は逆に長くなっているように感じます。アフリカは遠いし、私に土地勘がなくて余計な心配をしているせいもあるでしょうが、「離れるとかえって恋しい」気持ちになるんですね。
大好きな彼(女)と別れたら、つきあっていた時よりもずっと恋しくて、苦しくてしかたがない、ってことありますよね。
そんなに大好きなら、つきあっているときにもっと彼(女)を大事にしておけばいいのに。
そばにいるときに、もっと甘えておけばよかったものを。
でも、顔をつき合わせているときは、相手のイヤなところばかりが、鼻に付く、のですよ。
靴下とか、床に放ってあるところ、とか。
なんでも命令調なところ、とか。
すぐ拗ねるところ、とか。
面倒くさって思って、相手がいてくれるときは、突き放すような可愛くない態度をとってしまいます。
出張や単身赴任、あるいは病気などで離れていると、ただいてくれるだけでどれだけありがたいか、相手の存在自体のありがたみを痛感するから、「いてくれるだけでいいのに」なんて思います。
パートナーができる前、シングルで頑張っていたときは、それこそ「いるだけいいじゃない!」ってパートナーがいる人のことを思いましたよね。
なのに、今の、この幸せに胡座をかいた態度ときたら!私も、頭を掻きつつ、反省すること、しきり、です。
パートナーシップであれ、親子関係であれ、友人であれ、仕事の関係性であれ、相手がいてくれるのが「当たり前」、ではありません。
どんな人も、あなたの願いをかなえるために存在しているわけではないのです。あなたの側にいてくれる人に、感謝と承認をわかりやすく伝える勇気を引っ張り出してみてくださいね。
どんなに恋しい相手であれ、「別れ」ざるをえないこともあります。
「別れる」となれば、どこかで、何かを、「手放す」ことが必要になります。
「手放す」って難しい、です。
「ブログに、手放しなさいと書いてあるのですが、どうしたらいいのですか?」とよく聞かれます。
「嫌いになること」とどう違うのですか?
とも。
「手放す」=「自分も、相手も、自由になること」
だと私は思っています。
自分にも、相手にも、条件をつけない、ということ。
だって、本当は、いつだって、私たちはみんな「自由」なのですから。
「自由」に、私は、「彼」をパートナーと選び、「彼」も「私」をパートナーと選んだのです。
何かがうまくいかなくて、彼が、もう私をパートナーと思えなくなったとしても、残念だけれど、それは彼の「自由」なのです。
だから、彼が、決めて、彼が幸せであることを許しましょう、ということなんです。
もちろん、私も、「自由」でいいのです。
気持ちで相手を縛らない、ということは、自分も縛られない、ということになります。
「手放す」ことができたかどうかを知りたかったら、
「相手の幸せを祈る」ことができるかどうか、
が、まず最初のリトマス紙になります。
彼を幸せにするのは、「私」でなくてもいい、そう思えるほど大きな愛をもって、彼を見ることができますか?
そこまで彼を愛せますか?
ということでもあります。
ですから、私は、よく彼を愛し抜いてみませんか?とお聞きします。本気で、愛し抜くと、そこに行き着きますから。
そうはいっても、人間ですから、
腹も立つし、
悔しいし、
悲しいし、
情けないし、
みじめだし、
むなしくなるし。
そのたびに、
怒りは、心の中で抱きかかえるようにして、感じきります。
悔し涙を流します。
悲しみがハートをパリパリと音を立てて通り抜けるのを受け止めます。
情けない、みじめな気持ちも、虚しさも、「助けて」と祈りながら受け入れます。
別れた、元彼が、同じ職場にいるとします。
最初は、笑えないかもしれませんね。
でも、できるだけお仕事に集中して、彼のペースを尊重しましょう。
あなたの方から話しかけずに、
でも、彼の方から話しかけてくるときは、思いやりをもって対応しましょう。
腹立たしさでいたたまれなくなるようなら、トイレにでも駆け込んで。
その怒りや悔しさを風船に詰めるところを心に思い描いて、その風船を、気持ちが軽くなるまで、空に飛ばします。
悲しみや情けなさが溢れてきたら、強めのシャワーで洗い流してみて。ぬるめのお風呂に長時間入って、悲しみやみじめさがお湯に溶け出すのを、心の中でイメージしてみてもいいです。
歩くときは、「彼が幸せでありますように」と祈りながら、一歩ずつ踏みます。
彼とおつきあいしていたときの自分が、おバカに見えてきて、メッタ刺ししたい気持ちになったら、心の中で、その自分を大きな愛で包んでみましょう。もし、自分には無理、と思ったら、神さまでも、心の中のお母さんでも、自分が憧れ、尊敬する誰かに預けてみましょう。
楽しかった思い出がたくさん出てきて苦しくなったら、その思い出をスナップ写真のように、心の中で、アルバムに収めます。そして、心の中の祭壇にのせて、アルバムごと、神さまに引き取ってもらいます。
そして、今、楽しめることを、少しずつやりたいです。
これは、お友達に、応援してもらいながらできるといいですね。
何度も、何度も繰り返しているうちに、もう一度、彼に自然な笑顔を向けられる日が来ますから、大丈夫です。
そして、その日が来る頃には、きっとあなたは、一段と軽やかになっています。
「手放す」たびに「自由」になります。
そのたびに、また、新しい可能性が開けてきます。
だから、本当は、怖がらなくても、大丈夫なのです。
lots of love,
みずがきひろみ
7月の【みずがきひろみの心理学サロン】は、男と女の違いについて。頭で知り、心で受け容れて、痛みを愛に変えることができたら幸せになれるはず?!
7月は『アバンダンス(豊かさ)の心理学』シリーズのワークショップで、「リーダーシップ」と取り組みます。リーダーは孤独で寂しい、一人で頑張るもの、ってまだ思っていますか?
ココロを学んでバージョンアップしたいあなたのために、、、
個別の面談・電話によるカウンセリング
あなた仕様のセラピーであなたの人生をサポートします。カウンセリングは前月の1日から、ご予約をお受けしています。ご希望の日時を
までお問い合わせくださいませ。
心理学講座・ワークショップで学び、癒す
みんなで学び、癒し合うグループセラピーは、関係性を豊かにするヒントがいっぱい!あなたにピッタリのテーマをお選びくださいませ。
講演や講座をおウチで聴く
心理学講座や講演の音声配信サービス「きくまる」にアクセスして、おウチでゆっくりとくつろぎながらカウンセラーの話を聴くことができます。