Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

この夏、パートナーと分かち合いたいもの

$
0
0

毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーシップの問題の修復や、もっと幸せな二人になるためのご提案をさせていただいています。

担当は「池尾昌紀」「池尾千里」の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信しております。今週は、池尾千里が担当です。よろしくお願いします。

 

 

チューリップ赤  チューリップ黄  チューリップ紫

 

 

蒸し暑い日々が続きますね。

みなさん、お元気にお過ごしでしょうか。

 

パートナーとの間に何か問題が起きてから、ふたりの関係を、もっと良いものにしたい、と思い立っても、そういった場合、修復作業から必要になってきます。

 

パートナーが

「今頃、良い関係になりたいなんて、遅いっ!」

なんて却って腹を立ててしまうことも、少なくありません。

 

そうなるとちょっと時間が掛かることが多いのです。

感情がざわざわと波立つので、理屈や、理論なんて、うまく飲み込めないのですね。

わかっちゃいるけど、できないっ!、そういったことが多くなってしまいます。

 

それよりも、ふたりの関係は、まあまあうまくいっていると思う。

特に問題がある感じはしないけど、もしかして、もう少し良い関係になれるかもしれない。

なれたらいいなぁ。

 

そんなふうに感じている方のご参考になればと思います。

 

愛の反対は「無関心」

 

愛してるの反対は「愛してない」ということですが、愛していない状態というのは、「嫌い」とか「憎い」でしょうか。心理学的に言えば、「嫌い」「憎い」という場所から、その対象者を見た時、そこには嫌いとか、憎いなりの、関係性があることがわかります。

 

すごく嫌いなんです!顔も見たくないんです!

と、対象者に対して、いろんな感情がある状態ですね。

ポジティブではありませんが、対象者に対しては「関心」を持っています。「嫌い!」と言葉にした時、必ず対象者の顔が浮かんで、心はその人でいっぱいになっているのはまちがいないでしょう。

 

ところが、「無関心」はどうでしょうか。

相手のことに、何も感じないということです。近づきたいとも、遠ざかりたいとも思わない、そこにその人がいることにも、関心がないし、場合によっては気がつくこともできない状態です。

 

ネガティブでも、ポジティブでも、対象者に対して、何かしらの感情がある時、それは、「無関心」ではないということになります。すると、私たちは、人との関係は、なるべくなら良いものとしておきたい心理が働きますから、「無関心」と比較したら、よほど、「嫌い」と思っている人に対しての方が、関係を良くできる要素があるともいえるでしょう。

(もちろん、なりたいか、なりたくないかは、重要ですけれど)

 

親密な関係は「家族」がモデルになりやすい

 

恋人同士、夫婦、一緒にいる時間が長くなればなるほど、私たちは、過去に知っている、ずっと一緒にいるとこうなるモデルを思い出すはずです。それは、自分の「家族」です。私たちは親しさが深まっていくと、一旦「家族」というところに行き着くようです。(そんな感じがするといったほうがいいかもしれません)

 

そして、こんなことが起こったりします。

彼(夫)が「父」のような感覚。

彼女(妻)が「母」のような感覚。

 

パートナーであるのに、父や母を映し始めると、守られている「安心感」や「優しさ」などは、十宇文に感じられ、その部分に傷や痛みがあれば尚更、とても満たされるにちがいありません。離れがたいと思う関係になるでしょう。

 

ところが、パートナーを「親」のようにしてしまうと、そこには、セクシャルなものが入り込めなくなります。性的なものと、「親」が、同居することができないのですね。

パートナーとのセックスができない、相手が嫌がってしようとしない時など、「親」を映すせいで、男性、女性に見えなくなってしまうことが起こっているのかもしれません。

 

しかし、パートナーは、「親」ではありません。

パートナーと親密になっていくのは、親子関係を築いていくのとは違います。

 

全面的に子どもとして、親に愛されたり、子どもとして扱われた要素を、パートナーシップに持ち込むのは、ふたりの関係における対等さに欠けてしまい、変に幼い考え方に偏ってしまったりします。

 

「あたりまえ」は感情が動きにくい

 

さきほど、「愛する」と「無関心」のお話をしましたが、今度は、「あたりまえ」という感覚について考えてみたいと思います。「無関心」というより、「無感覚」といった感じでしょうか。

 

私たちは、あってあたりまえと認識しているものが、そこにあっても、あまり感情が動きません。でも、いつもはないのに、今日はなぜかテーブルの上にあるゴディバの箱には、心が躍りますね。チョコレートに小躍りしていても、その後に、夫が会社で配られた、3時のおやつ(誰かのお土産)、夫は甘いものを食べないから、いつもみたいに「ほれ」とくれても、あまりなんとも思えないのはおわかりでしょうか。

 

いつも手に入るものや、体験できるものに対して、私たちは「無感覚」になってしまい、それが、私たちの喜びになりにくくなってしまうのです。でも、あたりまえで、いつもあるものだから、どうでもいいわけではありませんね。感謝しなくてもいいわけでもありません。

 

私たちの人生は、1日1日の日常の積み重ねでできています。

取り立てて、良いことがあったわけでも、パートナーに報告してみようと思うことがあるわけでもない。あたりまえの日常が淡々と繰り返される・・そんな感じの日が多いくらいではないでしょうか。

 

でももし、この日常が、今日限りだと言われたらどうでしょう。

どんな気分になりますか。あたりまえの、なんでもない日常だったから、もういいわって思うでしょうか。

 

体調が悪くなると、私たちは、健康って大事って感じさせられます。

どこかが痛むと、痛いところがないって、すごく幸せなことだったんだなと思います。

 

あたりまえって、実は、あたりまえじゃなくて、深く感謝するに価するもので、日々、もっとじっくりと味わってもよいものですよね。いつも思い出すことができなくても、忘れないでいたいものです。

 

パートナーと何を分かち合おうか

 

日常が繰り返される、慣れ親しんだパートナーとの人生の中に、今、何か新しい風を入れてみるのはいかがでしょうか。刺激的なものを、投入するのもいいアイディアかもしれませんが、今回は、日常の中で、ずっと続けられるものをご提案してみようと思います。

 

旅行に行く時、パートナーは、あなたの行きたいところを優先させてくれるタイプでしょうか。それとも、オススメのプランをあなたに差し出してくれるタイプでしょうか。

 

もし、あなたの行きたいところに行くことが多いのであれば、パートナーに1つだけでいいので、選んでもらってください。そして、そこであなたと何をしたいのか、聞いてみます。あなたに何かを見せたいというかもしれないし、一緒に何かしたいというかもしれません。

 

もし、いつもあなたが、あまり行き先を決めることがないのであれば、今回は決めてみてください。1つだけでも、ここにパートナーと行きたいと伝えてみてください。そして、パートナーとどんな気分を味わいたいのかを、よーく考えてみましょう。それをベースに行き先ややることを選んでみるのです。

 

旅行でなくても、半日のデートでも構いません。

あなただけ、パートナーだけ、一人ずつが楽しいものを選ぶのではなく、ふたりで一緒に、どんな気分を分かち合いたいのかが大切です。

 

これから、何年も、そうやって、このパートナーと楽しいこと、心が満たされることをたくさんしていくのです。ひどく忙しくなる時も、子どもが増えたり、住む場所が変わったり、ものすごい喧嘩をしてしまったり、お金があったり、なかったりしても、ふたりで分かち合うことが多ければ多いほど、いろんな出来事は、さほど大きな問題にはならないでしょう。

 

あなたは、パートナーと何を分かち合いたいですか?

パートナーに関心を持ってみましょう。いつもの一緒の、変わりばえしないパートナーに。「あたりまえ」じゃないことに感謝を忘れないように。

 

さあ、今年の夏のプランを立ててみましょうか。

 

お役に立てれば嬉しいです。

 

 

池尾千里

 

 

ベル  ベル  ベル

 

 

「カップル・カウンセリング」のブログ連載は、「池尾昌紀」「池尾千里」が担当し、「男性心理」「女性心理」を紐解いていきます。

恋愛・夫婦問題で悩んだり、パートナーをみつけようと思っている方、将来の結婚に役立つご提案を、毎週月曜日に発信していきます。

 

手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ

 

「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞご愛読いただけたらと思います。

 

今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。

 

池尾昌紀・千里による『カップルカウンセリング』もご好評いただいております。お客さまのパートナーとご一緒にカウンセリングを受けていただくこともできます。

カップルカウンセリングの料金は、お一人で受けられるものと同じです。
ご希望の方は、ご予約の際にお申し出くださいませ。

 

次週、7月10日(月)は夫、池尾昌紀が担当します。

どうぞお楽しみになさってくださいね。

 

池尾昌紀のプロフィール&ブログ

池尾千里のプロフィール&ブログ

 

*********************

ニコニコ7月のご予約受付中ですおねがい

初回無料電話、カップルカウンセリングも是非ご利用くださいませ。

カップルカウンセリングは、パートナーとお受けいただいても、おひとりでお受けいただいても効果の高いカウンセリングです。

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

受付時間:12:00~20:30

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

*********************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆ 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles