こんにちは、成井です。
今日もご覧いただきありがとうございます(^^♪
火曜日更新の「モテオーラ養成講座」では、魅力アップの為の秘訣や、ココロの仕組みや在り方についてお話しています。
第1週を野村香英が担当し、第2・4・5週を那賀まき、第3週を私、成井が担当させていただいております。
:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*
成井の講座は16:00から!
今週末の大阪は、3組の講師が3本立てで講座を行うスペシャルデー。
私も2本目の講師を担当し、他の2本にもゲストカウンセラーとして参加します!
新しいスタートを切るこの季節に、自分と向き合う時間を作りませんか?
↑↑↑上記画像をクリックすると、成井の講座詳細に飛びま
:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*
ではここからが今日のお話。
以前イギリスで、50項目の日常的な出来事や経験に対し、それぞれ金額的にどれくらいの価値があるのか?を算定して格付けした、という本が制作されたそうです。
1000人を対象としてアンケートが行われ、内容は日常的な出来事や体験からの50項目を評価してもらい、そこから得た”喜び”がどれくらいか?を答えてもらい、
そのアンケートを元に専門家がそれぞれの経験が金銭的にどのくらいの価値があるのかを算出して、ランキングしたのだそうです。
なかなか面白い視点ですよね?
その結果、価値が高いと評価されたベスト5はこちらです!
1位:健康であること 18万105ポンド(約2700万円)
2位:「愛している」と言われること 16万3424ポンド(約2500万円)
3位:安定した恋愛関係 (約2300万円)
4位:平和で安全な国で暮らすこと 12万9448ポンド(約2000万円)
5位:子どもを持つこと 12万3592ポンド(約1900万円)
※日本円換算は2009年のレート
イギリスのアンケート結果ではありますが、「確かに!」と日本人の私たちでも納得するような結果になっているのではないでしょうか?
私が注目したいのは、2位の「愛しているといわれること」です。
他の項目と違い、この2位はとても具体的な”行動”であるということです。
この「愛している」という言葉には、
・真実のパートナーにプロポーズされた時の、「愛している」
・ようやく言葉を話し始めた子供が言ってくれた、「愛してる」
・長年連れ添って、普段はなかなか愛情表現をしてくれない主人がようやく記念日に言葉にしてくれた「愛してる」
のように、ものすごく”レア”なものも含まれるのでしょうが、
むしろイギリスでの調査ですから、少なくとも「愛している」の言葉が日常生活の中で使われる頻度は日本よりもぐっと高いと思います。
それでも、そのたった一言の「愛している」という言葉に、約2500万円を手にしたのと同じ”喜び”を感じているという結果が出たのです。
カウンセリングをしていると、家族やパートナーシップや職場や友達などの対人関係の相談を受けます。
その中で、多く私達が問題を抱える時にうまく表現出来ていないのが、この「好き」「愛している」であるように、私は感じています。
もちろん、「NO!」というお断りが苦手な人もたくさんいますし、
受取り下手がゆえに「ありがとう」と言えずに恐縮したり拒否してしまう、とか、
失敗感や劣等感を感じるのが苦手なゆえに「ごめんなさい」と謝れなかったり、弱みを見せれなかったりする、というパターンも多々あります。
しかし、そうした問題も少し掘り下げてみると、
「NO!」とお断りもできないけど、好きな人に「好き」とも言えないので、苦手な人に対応しているだけでエネルギーを消耗して疲れてしまう、とか、
受取り下手でついつい相手が何かしてくれることに対し「迷惑かけたんじゃないかな?」「面倒だと思われないかな」と遠慮して、
「私は大丈夫ですから!」「いいですから!」と拒否してしまうんだけど、
そもそも私が相手に対して「いい人だな」とか嫌われたくないと思うくらいには好意的に思っている、ということすら相手に表現したことがない、とか、
そうしたケースって結構多かったりするんです。
家族、パートナー、友人など、あなたの大切な人に、あなたは「好き」「愛している」という言葉をかけていますか?
あなたのその一言には、相手を幸せな気分にしてあげられる”力”があるのです。
それは、今直接関われない人に対してでも大丈夫。
あなたの心の中のその人を笑顔にして上げれる力が、あなたにはあるのです。
そしてその”力”を使う選択権は、他の誰でもなくあなたの手の中に握られています。
「いやいや。そんなこと、いまさら恥ずかしいし・・・」
その恥ずかしさ、分かります。
本当はもっと相手に自分の気持ちを表現したいんだけど、恥ずかしさからついポーカーフェイスを装ってしまったり、ぎこちなくなってしまったり。
そんなの興味ないもん。とあまのじゃくな態度をとってしまったり。
そんな時、私達は1つ誤解をしているのです。
この恥ずかしがっている自分がバレたら、嫌われるのではないか?と。
しかし実際は違います。
恥ずかしさは隠さなくていいのです。
恥ずかしさはごまかさなくていいのです。
モジモジしながらも、それでも気持ちを伝えてくれている姿をみて、相手は「嬉しい」と思うのです。
「言っても受け止めてもらえなかったら、悲しいし・・・」
その怖さ、分かります。
勇気を出して飛び込んだ先に、何も無かったらどうしよう・・・。それってすごく不安ですよね?
だから自分の気持ちを飲み込んでしまったり、言葉の代わりに別の形で伝えようと頑張ったり。
私たちはよく、
「自分に自信がもててから行動しよう!」
「100%うまく行く方法があれば、それをしよう!」
そう計画して、なかなか動き出せなくなってしまうことがあります。
しかし最初から自信がなくてもいいのです。
あなたが勇気を出して前に出した1歩分、あなたが目にする景色は自然と変わります。
そしてもう1歩、もう1歩と歩み続けたあなたのその後ろに、はじめて「私はここまでやってこれた」という”自信”という道が出来ます。
「あの人には、あの時あんな嫌な気分にさせられたし!」
その怒り、分かります。
本当はあなたの方が相手から大切に扱われたかったのかもしれません。
でも、その希望が踏みにじられたように感じて、傷ついたことがあったのかもしれません。
でも本当は誰よりもあなたが知っているのではないでしょうか?
あの時、その一言があったらどれくらい私は嬉しかっただろう。
そう言ってもらえるだけで、どれくらい自分の人生に自信が持てただろう。と。
「無かった」と傷ついたからこそ、あなたは誰よりも「ある」事の大切さを知っている人なのです。
そんなあなたから発せられる「愛している」という言葉には、どれほど重みがあり、説得力があるかわかりますか?
もしかしたらそれは、あなたの人生を取り戻すプロセスになるかもしれません。
ちなみに50項目中で一番安かったのは「都会で暮らすこと」だったそうです。
都会暮らしの便利さやステータスよりも、私たちは”愛されている実感”があれば幸せや喜びを感じられるというのは、ものすごく本質をついていると、私は感じます。
あなたの「愛してる」の一言を、待っている人がいますよ。
年に1度のお祭り!4月は大阪で開催です!
聞いて学べる講演!カウンセリングをプチ体験!
豪華景品があたるクイズ大会!他、イベント盛りだくさん♪
・日時:2017/4/23(日) 10:00~18:00(*開場/受付9:30〜)
・会場:江坂・サニーストンホテル北館4F、5F
※まずは4Fの総合受付にお越し下さい。
・料金:3,240円 (出入り自由のフリーパス)