Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

文化の違い

$
0
0

恋愛テクニック

こんばんは。
カウンセラーの平です。
日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。

ライン ライン ライン ライン

彼女がおつきあいしている相手は関西人でした。

 

関西人というのは、独自の文化を持っているといっても過言ではありません。

 

海外では、日本人というのはとても真面目でおとなしく、ユーモアのセンスがない人々だと思われているようです。

 

私がスイスで心理学を勉強していた頃などは、「日本人」というネタが外国の友人たちに大ウケでした。

 

無表情で、ブレザーを着て、首からはカメラをぶら下げ、『地球の歩き方』を片手に写真ばかり撮っているというものでした。

 

多くの外国人が、日本人に対してそんなイメージをもっているわけです。

 

が、しかし、関西人はなによりもユーモアを愛します。

 

たとえば、チビに「チビ」、ハゲに「ハゲ」、デブに「デブ」と言ってはいけないのは日本の常識でしょう。

 

しかし、関西人は、チビには「チビ」、ハゲには「ハゲ」、デブには「デブ」とハッキリ言わなければいけないのです。

 

そして、もし、それを言わなかったとするならば、「おまえ、オレになに気ぃつことるねん!」と、その親密さのなさを責められたりするわけです。

 

さらに関西人には、自分や自分の身内のことをほめるのを異様に恥ずかしがるという文化もあります。

 

ですから、自分の奥さんのことを「うちのおばはん」などと言ったり、自分のだんなさんのことを「うちのデブ」とか「うちのハゲ」などと言うことはしょっちゅうです。

 

客観的に見ると、これは親密感の証です。こんなにひどいことを言っても許し合えるような関係であると関西人は解釈しています。

 

が、ここで冒頭の彼女の話に戻ると、地方の良家のお嬢様として育った彼女には、関西人の彼のもつ文化にまったくなじめないわけです。

 

「どうして彼からこんなにひどい侮蔑を受けなきゃいけないの」と、ついつい目くじらを立ててしまうのですね。

 

で、「関西人というものはやなぁ」と彼からレクチャーされたところで、もちろん、納得もできません。

 

たしかに、普通、女性なら、「もっと私のことを大事にしてほしい。宝物みたいに扱ってほしい」と思いますよね。

 

ところが、それを言うと彼は「そんなもん、自分の身内にできるかいっ」と関西人以外には理解不能なリクツをぶつけてくるわけです。

 

そんな彼の中にシャイな部分があることを、彼女としてもなんとなく感じるないわけではありません。

 

しかし、やっぱり、「なぜ、こんなにひどいことを言われ続けなければならないのか」ということが理解できないのです。

 

しかも、それだけでなく、彼は人には知られたくないような彼女のミスやチョンボを、実際より大げさにみんなに伝え、笑いものにすることもあります。

 

彼女が抗議すると、「なにを言うてんねん。あんなにみんなに喜んでもうて、誇りに思わんかいっ!」などと逆に怒られたりする始末。

 

このへんの話は“ザ・関西人”の代表として、明石家さんまさんをイメージしていただけると、理解しやすいかもしれません。

 

さんまさんのおかげで、大竹しのぶさんやIMARUちゃんがどれだけひどい目に遭っていることかということを‥‥。

 

しかし、そんな彼と彼女は結婚することになるわけです。

 

その日も彼女はいつものように彼から笑いものにされ、大喧嘩して、「もう、無理!」と別れを宣言したのです。

 

すると彼が、たぶん人生で初めてのことだったと思うのですが、彼女のことを漫才の相方扱いするような言い方で愛情表現をしたのです。

 

「おまえという相方がおらんかったら、オレ一人ではやっていかれへんのや」、と。

 

彼女はいまだに悔しくてたまらないのですが、彼のそんな表現の仕方が彼女のハートふれてしまったんですね。

 

「なんで、こんな言葉に私の心は動いたんだろう?」

 

悔しがる彼女の横でだんなさまになった彼が、「それはおまえがアホやからや」と言い放つというナイスなカップルに現在はなっているわけです。

 

関西以外のみなさん、そうなのです。関西人というのはほんとうに手のかかる愛すべき人種なのです。

 

 

ライン ライン ライン

 

九州地方のみなさまへ

 

平が全く初めて会う皆さんと交流会を持ちたいということで2時間の講座をいたします。
平をよく知ってる人も全く知らない人も堪能して見てくださいね。

 

ミーツタイラ2017

2/22(水)19:00-20:50 
・会場: 天神・新光ビル ・受講料:3,240円
テーマ:『100年の叡智を2時間であなたに

 

3/26(日)13:00-17:00 

・会場: 天神・正友ビル ・受講料:4,320円
テーマ:『4時間まるまるヒーリングハートハート

 

お申込みはこちらから→心理学ワークショップのお申込フォーム

※満席となる場合もございますので、できるだけ事前のお申し込みをオススメします。
※参加条件:18歳以上の方。ただし、2歳未満のお子様に限りお一人様まで同伴可能です

 

ラインライン ライン

いつもご愛読いただいていますこのブログが、無料の音声配信により、耳で聞いて学んでいただけるようになりました。

 

心理学講座音声配信サービスきくまる


心理学講座音声配信サービス「きくまる」では毎月7のつく日に、無料音源を配信しております。 私たちが大切にしている“分かり易く、すぐに使える心理学”をぜひ聴いてみて下さい。
なるほど!と腑に落ちたり、思わず笑ってしまったり、ぐっと胸が熱くなったりする話が満載です。まずは、多数ご用意しております無料音源をお楽しみくださいヘッドフォン

 

新着 無料音源はこちらをクリックしてください

平のその他の音源はこちらをクリックしてみてくださいね音譜

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles