Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

■「愛したい私」と「愛されたい私」どっちが強い?

$
0
0
浅野
カウンセリングサービス浅野寿和です。いつもご覧いただきありがとうございます。

さて、実は今日から僕は広島に旅立っております。
 
少しお時間をいただいて、妻と娘と一緒に過ごそうと思っています(^^)
 
少しゆっくりできるかな、いやきっと子供のことで目いっぱいになると思うのですが(笑)、じっくり関わる時間を取ろうと思っています。

***

さて、今日は「愛したい私」と「愛されたい私」という話。

恋愛をすると、多くの方が、「愛したいなー」「愛されたいなー」と感じると思うんですね。

ただ、僕達はその時々で、「愛されたいのに・・・」と強く感じたり、「愛したいのに無理・・・」と切ない思いをすることってあるのかなぁ、と思うんですよね。

それは同じような状況であっても、人によって思うことが変わるといいますか。


例えば、「彼と今、ケンカしちゃって。その後ちょっと連絡取ってなくて会ってません」という人がいたとして。

彼ともっと関わりたいのに。彼にごめんもいいたいし、傍にいたいなと思う人もいれば。

どうして彼は関わってくれないんだろう、私の気持ちも考えてほしいな、と思う人もいるでしょう。

どっちがいい悪い、という話ではなくね。


また、恋愛スタイルの傾向が固まっちゃっている方もいるかもしれません。

私は愛したい人。どんなことがあっても彼のことが好きだし、彼と大切な時間を過ごすためなら頑張れると思う。

私は愛されたい人。大切にされているなぁと思えば思うほど、彼のことがもっと好きになる。

コレもどっちがいい悪いという話ではなく、ですね。


ただ、『それ、たまに逆をやってみると、意外とうまくいくこともありますよ?』といったご提案を僕からさせていただくことがあります。


例えば

『私は彼を愛したい人。だから彼が困ってるなら支えげあげたいんです』

その思いは素晴らしいんですよね。

しかし、そんなあなただからこそ、彼もあなたのお役に立ちたいと思うかもしれない。もちろん、彼なりにですけどね。

それを受け取ってみてもいいかもしれない。

特に愛したい人の恋愛のご相談って「お互いの愛情がぶつかってる」というケースが散見されます。

彼も人の役に立ちたい思いが強い人なら、きっと『あなたの役に立てないことで凹むかも?』というね。

愛してるんだから凹むなよ~、というのはお気持ちは分かりますが(笑)そういった男性って意外と多いんではないかな?と思います。


だから愛情を受け取ってみる。

ありがとうを使う。

あなたに向けられた彼の気持ちに気づいて、感じてみる。

すると、親密感をより感じられるようにもなっていきます。

『えー彼、私のことをそう思ってたの?』という新たな気づきがもたらされることもありますしね。

どこまで支えればよくて、どこから相手に任せればいいのか?も見えてきて、無理のない関係性を作るキッカケにもなることがあるんですよ。



■逆に

『私は愛されたい人です』という場合。

テーマは無力感であったりすることが少なくありません。

愛されキャラって親密感を作るのが上手で、周りを明るくするし、いい気分にさせるので素晴らしいんです。

しかしパートナーとの関係がこじれると、『私は何もできない』といった部分に陥りがちとも言えそう。この感覚を所有することが、時に傍にいる男性の罪悪感を刺激したりもするんですよね~。

だから、あなたなりに彼を応援してみる、励ましてみる、が有効なことも多いんです。

私が彼の(心の)支えに慣れることの実感があると、彼のことを包み込めたりもしますし、あなたの自信にもつながりますね。


■実はいつものあなたの愛し方の「逆パターン」をたまに取り入れる。

こうすると凝り固まった関係が徐々にほぐれていくケースがあります。


ただですね。

心の面では、できれば「愛したい私」と「愛されたい私」はケンカしてないほうがより穏やかで、上手く愛せます。

心理学では「統合」という言葉を使いますけど。

私は愛する人、私は愛されたい人、というキャラ設定は、ある意味心の影を作ることもあるんですよね。

そして心の影になった方を、あなたが嫌う、ということも起きる。それはムリ、と思うことを作ってしまう。

それはそれで恋愛上の「一つの制限」になったりしますし、嫌う必要のない要素を嫌う・・・つまり、あなた自身の心に何かしらの嫌悪感が芽生えるキッカケにもなりえます。



そんな時はこんなイメージを作って、新しい私のイメージを作ってみるのもありなんですね。

『愛したい私と、愛されたい私。

どっちもいいね。

じゃ、この2つの私を一つにまとめたイメージができるとしたら、どんな私だろう・・・』


そこで出来たバランスの取れたイメージは、全く別のものになることもありますよ。そのイメージがあなたの心のなかで心地よいものになると、さらに心のバランスがとれ、安定していくと思います。

※ちなみに、イメージが上手く出来ない、何だかネガなイメージが出てきたという場合は、どうしてそうなっちゃうのか?を見つめるチャンスでもあります。なので凹んだり、自分を嫌う必要はないんですね。むしろ「愛したい私」や「愛されたい私」以外の感情をイメージしている場合があるので、「それは一体なんだろう・・・」と考えてみるのもいい感じです。


今日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
 
 

【この記事を書いた人】

心理カウンセラー 浅野寿和(あさの・ひさお)

カウンセリングサービス所属・「名古屋・東京・大阪地区担当」>

 (30代後半・男性、既婚・娘が一人)

 

「恋愛と男性心理」「あなたの自信を培う(恋愛・婚活など)」「パートナーシップや家族の問題解決」「より深い愛情関係を紡ぐ」のジャンルで高い評価をいただく。どこか屈託のない語り口と、明快な分析が好評で高いお客様のリピート率を誇る。>お客様の感想はこちら

年間「800時間(400件)以上の対面式カウンセリング」と年間「およそ250時間(250件)の電話によるカウンセリング」、年間「60本以上」の講座、ワークショップ・ヒーリングセミナーをこなす現場主義・実践派カウンセラーである。(2016年10月現在)

 

スマホ心理カウンセラー浅野寿和」オフィシャルブログ

「ココロにまつわるコラム」をほぼ毎日更新中。「恋愛と男性心理」「自信を培う」といったコラムから、「心の解説」「カウンセリングのご案内」まで、さまざまなテキストをご覧いただけます。

 

心理学講座音声配信サービス「きくまる」
毎月7のつく日に、新作無料音源を配信!僕の講座・ワークショップなどの無料音源も配信中!ぜひ、あなたのスマホで、PCで、簡単に試聴いただけますのでご利用ください!

>>>心理学講座音声配信サービス「きくまる」サイトへ

 

 

【浅野寿和のカウンセリングを受けるには】

カウンセリングサービス・カウンセリング予約センターにお電話ください!

06-6190-5131

(受付:12:00~20:30・月曜休・他)

※カウンセリングはすべて【完全予約制】となっております。

※カウンセリングのお問い合わせ・ご予約はすべて「大阪」にあります弊社カウンセリング予約センターまで。名古屋・東海地区・東京をはじめ、全国各地の皆様にご利用いただいております。

 

 

【ワークショップも開催しています】

『心理学ワークショップ」を、名古屋を中心に開催しています。

ぜひぜひ皆さんの日常にお役立てください!


○2月17日(金) 19:00~20:50

【心理学ワークショップ】

自信を感じる・私の魅力発見講座~「与えることで見える、自信と魅力」

【会場:名古屋・名駅ウインクあいち

 

>>>ワークショップの詳細はコチラからご覧ください

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles