こんにちは。みずがきひろみです。沼田みえ子カウンセラーと交代で金曜日の【大人の恋愛術】コラムを担当しています。
お知らせ!2017年『アバンダンス(豊かさ)の心理学<「お金」編>』シリーズが始まります。
1/22(日) 13:30~17:30『Money is love! 「豊かさ」を受け取るお金の使い方』
1/22(日) 18:30~20:30『Time is money!「豊かさ」を受け取る時間の使い方』
3/26(日) 10:00~20:00 癒しのCS1DAYワークショップ
『アバンダンスの心理学(1)〜罪悪感はいらない〜』
その昔、私が心理学を学び始めたのは、不倫をしていた前夫を取り返したい一念からでした。
何人かのカウンセラーを頼り、今のカウンセリングサービスの母体である神戸メンタルサービスにたどり着いたのは、「手放すと戻ってくる可能性がある」という一文が目に止まったからです。
藁にもすがる思いから、「元サヤになれるのなら、なんでもしますー」の気分でした。
でも、当時の私には、「手放しなさい」と言われるたびに「別れなさい」と言われているようにしか聞こえなくて、戸惑うばかりでした。
「離婚届にサインしなくてもいい」と言われてはホッとし、
でも、それって執着していることにほかならないのではないかしら?と悶々とし、
いっこうに二人の関係性が変わらないことに焦り、イラ立ちました。
「手放す」って本当にわからない。
今ならば、
「『手放す』というのは、感情的に自由になること」なんです、
と言うかしら。
「別れても、別れなくても、『幸せ』になれる自分になること」、
とも言えるかしら。
「彼ともう一度ラブラブになりたい」
という目標があったとしても、
彼ともう一度ラブラブになれなくても、やっぱり私は「幸せ」にはなれる、
と思えること、と言いましょうか。
私たちは、つい、思いが募ると、情熱が溢れて「何が何でも」彼を取り戻したいと頑張りたくなるものです。
その「必死さ」がかわいい、と想いが通じればそれはそれでいいのですが、
その一生懸命さが、独りよがりになることも少なくありません。
「彼を取り戻すこと」が至上命題になってしまい、
肝心な「彼」の心が見えなくなると、
彼のハートは動きません。
そして、残念ながら、この段階では、彼のハートは「あなた」に向いてはいないのです。
それは、本当に残念で、悔しくて、悲しいことなのですが、
「手放す」ことは、それを「受け入れる」ことでもあるんです。
カウンセリングをしていて、お客さまが「手放す」のに一番苦労されるのは、
喪失の「悲しみ」を受け止めるところだと感じています。
心理学を学び始めた頃の私もそうでした。
「何でもするから、私をもう一度見て!愛して!」
という心の叫びを抑え込むのに必死でした。
でも、これが「重い」んですよね、相手からすると。
これを、
「あなたが私を愛そうが愛すまいが、それはあなたの選択。
私はあなたを愛したいから愛する」
になるためには、
「あなたは私を愛していない」
という「悲しみ」を超えていかなければなりません。
私たちは、
この喪失の「悲しみ」を感じたくないから、
「別れる」のがこんなにイヤなんです。
「『手放す』というのは、感情的に自由になること」
と言いましたけれど、
「手放す」ことができるというのは、
「悲しみ」や「怒り」を「感じる力」がある、
ということなんです。
私たちは、感じたくない「感情」があると、
それが
「悲しみ」でも
「怒り」でも
「罪悪感」でも
「怖れ」でも、
それを感じなくてすむように「状況」をコントロールしようとします。
もう無意識のうちにそうしようとするんです、「心」を守るために。
でも、
コントロールしようとすればするほどうまくいきません。
なぜならば、
「状況」をコントロールしようとすればするほど、
あなた自身が自分の言動もコントロールすることになるから。
自分を縛っているとき、
あなた自身に「自由さ」がないとき、
あなた本来の「魅力」が輝きをひそめてしまいます。
本当は、もっとイキイキとしていいのに。
自由に、怒ったり、泣いたり、笑ったりしているあなたが一番美しいのに。
そんな「自由」なあなたが、
「あなたが私を愛せるかどうかはわからないけれど、私はやっぱりあなたを愛しているわ」
って思えたら、軽やかでステキです。
それで彼があなたを選べないのであれば、
きっともっとあなたを愛せる素晴らしい人が別にいる、ということなんです。
今年も多くの方にこのブログを読んでいただきました。たくさんの出会いに感謝いたします。
皆さまのご多幸を心からお祈り申し上げます。よいお年をお迎えくださいませ。
Love,
みずがきひろみ
感情的に自由になることで、手に入るのは「楽なパートナーシップ」だけではありません。「フィナンシャル・フリーダム」(お金からの自由)にも、同じ法則が効きます。
感情を引き受けることができるようになると、人生はどんどん面白くなります。
みずがきひろみのカウンセリング、講座、セミナーでは、「感情的に自由になる」ことで人生の豊かさを手にいれるお手伝いをしています。
お知らせ!2017年『アバンダンス(豊かさ)の心理学<「お金」編>』シリーズが始まります。
1/22(日) 13:30~17:30『Money is love! 「豊かさ」を受け取るお金の使い方』
1/22(日) 18:30~20:30『Time is money!「豊かさ」を受け取る時間の使い方』
3/26(日) 10:00~20:00 癒しのCS1DAYワークショップ
『アバンダンスの心理学(1)〜罪悪感はいらない〜』
ココロを学んでバージョンアップしたいあなたのために、、、
個別の面談・電話によるカウンセリング
あなた仕様のセラピーであなたの人生をサポートします。カウンセリングは前月の1日から、ご予約をお受けしています。ご希望の日時をカウンセリング予約センター(06-6190-5131)までお問い合わせくださいませ。
心理学講座・ワークショップで学び、癒す
みんなで学び、癒し合うグループセラピーは、関係性を豊かにするヒントがいっぱい!あなたにピッタリのテーマをお選びくださいませ。カウンセリングサービスの心理学ワークショップのページ>>>>>>>
講演や講座をおウチで聴く
心理学講座や講演の音声配信サービス「きくまる」にアクセスして、おウチでゆっくりとくつろぎながらカウンセラーの話を聴くことができます。「きくまる」のホームページはこちら>>>>>>>
みずがきひろみが仕事やパートナーシップについて日頃思うことを書いています。