毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーシップの問題の修復や、もっと幸せな二人になるためのご提案をさせていただいています。
担当は「池尾昌紀」・「池尾千里」の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信しております。今週は、池尾千里が担当です。よろしくお願いします。
先週、夫・池尾昌紀がこんな記事を書きました。
年齢や容姿が理由で浮気したんじゃないって本当なの?~心のつながりの大切さ~
カウンセリングをしている中でも、よく思うことなのですが、夫が浮気をしたという場合、妻は、「女性」として深く傷ついています。結婚しているのに、他の人と浮気をするなんてよくないことだ、というモラルの視点で夫を責めたくなるのと同時に、「女性」として、私は浮気相手に負けてしまったのだと感じ、自分の中の「女性」の部分を批判してしまっていることも、とても多いのです。
この2つのことは、切り離しておくのがよいのです。
なぜなら、池尾昌紀の記事にもあるように、妻が浮気相手に負けたと感じている部分が、実際には、浮気の原因ではないことの方が多いからです。この部分を取り違えてしまうと、ふたりの関係をやり直そうという時に、大きな足かせになってしまうからです。
私の何がいけなかったんだろう
夫の浮気が発覚したら、妻は「私の何がいけなかったんだろう」と考えます。
すると、夫との日常生活の中で、そもそも気になっていたことがいくつも頭に浮かびます。
優しくしてあげられてなかった。
ご飯をちゃんと作ってなかった。
お掃除をしてなかった。
私も忙しくしていた。
子育てに追われていた。
セックスを断ることが多かった。
セックスレスだった。
妻として、やるべきことができていなかったと反省したり、自分を責めたりしやすいのですね。
気になっていたのに、なんとかしないといけないなと思っていたのに、薄々マズイなと思っていたのに・・と。
しかし、逆にこんなふうにも感じるはずです。
夫だって、仕事ばかりして、家のことや子どものことは、ずっと私にばかりやらせてきたじゃないの!
そうすると、夫の「不貞」に対して、ものすごく怒りが湧いてきます。「私が悪いんじゃない」と感じるからです。
ところが、妻は、こんなふうに夫を責め、ものすごく怒りを感じる反面、それと同じくらいの量で、傷ついて、悲しくて、もう取り返しがつかないと絶望的な気持ちになっている部分があります。
それが、妻の中の「女性」の部分です。
妻の中の「女性」の値打ち
こんな言い方をするのはよくありません。「値踏み」のようなことをされたら、頭に来ます。
にもかかわらず、私たち女性は、自分の中の「女性」という部分に対して、こっぴどく「値踏み」をし、評価を落としていることがとても多いようなのです。
なぜなのでしょうか。
私たちは、あたりまえですが、年齢を重ねていきます。
ポイントは、10代、20代の頃の体験と、日本という国の価値観です。
例えば、こんな経験をしたことのある方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。クリスマスケーキに例えられたりしたこと。24、25日のクリスマスケーキは、みんなが欲しがるけど、26日になったら、誰も見向きもしないことを、女性の年齢に重ねたり。この価値観は、今の感覚とは少しズレているかもしれませんけれど。
それでも、テレビに出ているタレントさんたちは、若くて可愛い上に、幼さの残る印象の方が好まれる傾向が日本にはあります。これは、海外の方から見るととても不思議な現象のようです。
日本人自体が、実年齢よりも若く見られたり、幼く見られたりすることも、海外ではよくあることですよね。
日本の中で、良しとされるものがあったら、私たちはそれに倣(なら)おうとするでしょうし、周りもそれを望んでいたり、期待したりするかもしれませんよね。すると、私たち女性は、それがいいと思うか、好きじゃないと思うかは別として、若いことや、可愛いことや、幼いことが良いことらしい、という価値観をどこかで持ってしまいやすいといえるでしょう。
すると、妻が自分のことを、結婚して10数年、初々しさや可愛らしさから、遠く離れてしまったような感覚になっているとしたら、どんな「値踏み」をしているでしょうか。そこに何か良いものを、価値をみつけることが、正しくできるでしょうか。
女性の価値を、女性が知ること
年齢を重ねることは、いろんな人生の中での経験を通して「成熟」していくということです。
物事が一面だけではなく、多面体のようになっていることを知っていたり、いろんな考え方を理解し尊重できたり、時には、NOをはっきり言えることだったり、良いものをたくさん身につけていきます。それは、目に見える目立つような類のものではなくて、内面に少しずつ蓄積されるものですよね。
どの方にも、それが必ずあって、その人その人の人生を豊かなものにする助けになっているはずなのですが、自分ではなかなか気づくことが難しいものでもあります。
でももし、今、パートナーの浮気問題を前に、どうしたらいいんだろうと考え、何か方法はないのかと、この記事を読んでくださっているとしたら、十分に成熟した対応だと思いませんか。地に足をつけて見て、考えて、行動する基盤がここにあるといえるのではないでしょうか。
もう若くない
お肌も昔と比べたらハリがないわ
太ってるし
いつも顔が疲れてる
きれいじゃない
外面の女性らしさを、女性は気にします。とても。
男性が思うよりずっと、女性は「若くきれい」でいたいという思いが強いものなのです。でも、その逆に、そうじゃないというのも、年齢とともに強くなってしまうのですね。
そうすると、「若くきれい」でいられていない私の価値は、女性の中で、すっかり下がってしまいますから、そんな私を夫が愛するはずはないわよね、というところに結論付けやすくなってしまいます。そんな時に、浮気問題が勃発したとしたらどうでしょう。
「ほら、やっぱり」
と心の中で、ビンゴと呟く・・でも、これは、真実ではないのです。
ふたりの問題を正しくみること
お話を戻しましょう。
夫が浮気をした原因について、先述したように、女性がまちがった価値観で自分を下げてしまい、「女性」として価値がないように感じる視点にばかり捉(とら)われてしまうと、物事が正しく見られなくなってしまいます。
まずは私が、きっとこれが原因なんだと、浮気相手に負けたと感じている「女性」の部分に関するものは、一旦横に置きましょう。そこから離れられないくらいであれば、尚更、意識してみるといいと思います。
なぜならば、夫が妻に、いつまでも付き合っていた頃の「若さ」を求めているのでしょうか。もちろん、きれいでいて欲しいなと思うことはあるかもしれませんね。それは、妻である女性でも感じるものですよね。
では、他の誰でもない妻に対して求めるものは、本当は何でしょう。
たまにデートする、なんの責任もない相手に求めるものと同じなのでしょうか。
私たちはいつだって、自分にしっくりくるものしか受け取ることができません。
私のことを批判している部分があれば、聞こえてくるのは批判的な言葉ばかりで、もし褒めてくれることがあったとしても、それは、私のこととは思えないので、いつもまにやら掻き消されてしまい、私の耳には届くことがありません。
「浮気」の原因が、私が「女性らしくないから、若くないから」ということにしてしまうと、そこから先に進むことができません。夫の本当の気持ちを汲むことも困難になってしまいます。
難しいかもしれませんが、もし夫とやり直したいのであれば、夫の本当の気持ちを聞いてみたり、理解することにエネルギーを注ぐことに意識を向けてみてくださいね。
これからのふたりのために私がすること
夫の気持ちに関心を持つ他に、ふたりのためにできる大切なことがあります。
それは、この瞬間から、女性自身の中の「女性」の部分を大切に扱ってあげるということです。
子育てをしていたり、仕事と家事を両立させていたり、夫の両親や実家との間でがんばっていたり・・いろんな事情で、すっかり後回しになってしまっていた「女性」の部分を見てあげるのです。そして、「女性」として生きるとしたら、どう生きようかという視点を持たれること。それが、自分のためだけに留まらず、ふたりのためにもなるはずです。
美味しいものを食べること
美しいものを観ること
気持ちのいい場所に行くこと
お洒落をすること
自分をきれいにすること
なぜなら、夫にとって、妻が「女性」としての楽しみを味わえているとしたら、それによってハッピーであったり、笑顔であったりしたら、夫にとっても気分のいいことではないでしょうか。
自分を愛せていないと、夫をうまく愛せないのです。
ダメージをケアすること
難しいことを言うなぁと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
傷付いた気持ち、「女性」の部分について、きちんとしたケアは必要です。これは、お一人でケアできるものではありません。誰かに聞いてもらって、受け止めてもらうことが一番の助けになると思います。信頼できる人や、カウンセラーに頼むのもよいと思います。
傷ついて動けないときに、がんばる必要はありません。そんなときは、ひと呼吸おいて、ご自身に優しくゆっくり休ませてあげてくださいね。
お役に立てれば嬉しいです。
池尾千里
この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。
合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。
手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。
>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ
今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞご愛読いただけたらと思います。
今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。
池尾昌紀・千里による”カップルカウンセリング”もご好評いただいております。お客さまのパートナーとご一緒にカウンセリングを受けていただくこともできます。
カップルカウンセリングの料金は、お一人で受けられるものと同じです。
ご希望の方は、ご予約の際にお申し出くださいませ。
次週、10月17日(月)は夫、池尾昌紀が担当します。
どうぞお楽しみになさってくださいね。
*********************
10・11月のご予約受付中です★
初回無料電話、カップルカウンセリングも是非ご利用くださいませ。
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
受付時間:12:00~20:30
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
*********************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆