■カウンセリングサービスの浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今週末は「カウンセリングサービス大阪感謝祭」が開催です。僕も名古屋から伺います!まだまだお申し込みも間に合いますし、当日時間ができたよーということでお越しいただいてもOK!楽しいイベントですのでぜひぜひお越しください。
>>>詳しく「感謝祭特設ページ」からどうぞ。
***
■さて、今日のテーマです。
結婚に対して「今はまだ」と反応する男性の9つのパターン その4
シリーズで書いておりますこのテキスト。今回で4回目。
何か皆さんのお役に立てば・・・と思い、目の前の結婚(深いパートナーシップ)に今は否定的な思いを持っている男性の内面について書かせていただきます。よろしければお付き合いください。
1.過去の恋愛(女性)を引きずっていて忘れられない「ハートブレイカー」パターン
2.結婚をすると実家(や両親)の心配ができなくなるから結婚できないと感じている「癒着」パターン。
3.結婚する自信がない(経済力や自活することへの恐れ)という「少年のまま」パターン。
4.結婚すると自分の家族に恋人を巻き込んで苦労させてしまうと怖れている「家族の十字架」パターン。
5.結婚すると自分が背負うべき責任が増えると思って気持ちが萎える「背負い込み」パターン。
6.結婚するとお金がかかり、自分の好きなことに使えないと思っている「ケチンボさん」パターン。
7.結婚すると自分の自由な時間がなくなると思い込んでいる「自分の思い通りにしたい」パターン。
8. 結婚すると自由な恋愛(セックス)ができないと思っている「自由が捨てられない」パターン。
9.結婚するといつか失敗すると確信を(過去の経験から)持ってしまっている「きっと失敗するぞ」パターン。
今回はこの中の「3」と「5」のパターンについてテキスト化してみます。よろしければお付き合い下さい。
***
3.結婚する自信がない(経済力や自活することへの恐れ)という「少年のまま」パターン。
5.結婚すると自分が背負うべき責任が増えると思って気持ちが萎える「背負い込み」パターン。
実は男性が抱える愛情が何かしらの理由で「責任」として重くのしかかっているパターンで、このパターンを持っている男性は、その心のうちでは想像以上に女性のことを大切にしようと思っている可能性があります。
思いのレベルではパートナーを愛そうという意欲はとても高い場合がありますね。なので僕もカウンセラーとしてその男性の火(思い)は消したくないといつも願っています。
が、その思いがうまく現実で「表現できない」という問題があるわけです・・・。
まぁ、男性がそんな表現できない状態になってしまう理由を心の中に持っている可能性がありますね。
だから、この手のパターンを持っている男性は恋愛の中で「俺だって苦しい」だとか「キミには申し訳ないけれど、結婚には前向きになれない」というケースがあるのですよね。
■例えば、「3」のケースの場合、こう・・・自分が男として愛する自信が決定的にかけていることを意味していることがあります。
男性の愛情や自信の大きさをはかる物差しは、いろいろありますけど、とかく「経済力」って男性にとっては「自己価値」につながりやすいんですよね。「お金」って男性性のエネルギーだと言われているぐらいですからね。
そこに自信がない・・・ということは、どこか男性が「女性を守る」包容力がない、と男性自身が感じているということになります。
そんな自分を自分で責めながら、恥に思いながら、しかし前に出る勇気が出ない・・・といいますか。
■「5」のケースの場合は、男性がその未来に自分が力を失うことや、相手のことを幸せにし続けられるだろうか?という部分に不安を感じている可能性が高いんですよね。
だから、まだ未婚の状態であっても、なんだかんだ責任を背負ったり、ハードワークがやめられなかったり、逆に自由人を装っていたり、何事にも意欲を見せない、適当感を演出している方もいます。まぁここもいろいろです。
その根っこでは、自分は自分のことだけで目いっぱいなのに・・・結婚して本当に大丈夫か?といった不安や本音が眠っていることもあるんですね。
そしてこの2つのケースを見つめていくと見えてくる共通点が、「自立」です。
自立とは自活する・・・ということではなく、その男性の心の中に誰もいない、という意味です。
どんな悩みも、どんな苦境でも、とにかく誰かに依存することを忘れたり、その発想がなかったり、依存心を持つことを恥じ、嫌っていたり・・・という状態になっていることって少なくありません。
分からないことは聞く。人がいるなら支えあう。その発想が極めて薄い。
なので、表面的には「自分で考えて勝手に結論を出す」傾向を持ち、心の底ではパートナーのことを考えていても、そう受け取られないという悲しみを感じている方もいます。
またこのケースでの、人に頼れない、ということを言い換えれば、男性の中で「人は誰も今の自分を受け入れてくれないだろう」という発想が根っこにある可能性を示唆しています。
つまり、女性に受け入れてもらえると思う自分の中の材料もなければ、愛される自信の理由がない・・・のかもしれません。
何より厄介なことに、この愛される自信のなさは、男性を愛する女性の皆さんの「愛情をブロックし無力化する」に十分な材料なることが多いのですね・・・。
事例としては、彼の自信のなさにイライラしている女性や、結婚に対して答えをはぐらかして仕事ばかりしている彼にイライラしている・・・その中で「どんどん女性としての自信を削られて、不安ばかりが増してしまっている」なんてケースがその典型例です。
しかし、男性がいろんな理由で自信がなくとも、あなたのことが嫌いなのか?というとそうではない。
ただ、どうやってあなたを喜ばせていいか?分からない。だからもっと自分が強くならなきゃ・・・と思い、自分を責めてストレスを抱え、自分にプレッシャーを与えすぎて、心の余裕や力を失いがちいなのが「3」のケースで、燃え尽きているのが「5」のケースと言えそうなんです。
■さて。
もし、あなたのパートナーがこのタイプの男性で、幸せな未来をあなたがお望みであるならば・・・。
彼はそもそも「人に依存することをよく思っていない」「人をアテにしていない傾向がある」と考えてみるのはいかがでしょうか?
確かにこの手のタイプの彼に合わせすぎるとあなたの気持ちは振り回されがちになるかもしれません。
が、彼はそもそもあなたを振り回したいのではなく、どうすればうまくパートナーと関われるのか?に慣れていないのかも?と見つめてみる方法もありますね。
パートナーシップは支えあいです。どちらが全面的に自立しても、また依存してもうまくはいきません。
あなたにとって彼を支えたいと思う部分はどこでしょうか?尽くしすぎはまた問題ですけど、あなたのできる範囲で、彼を支えてあげるのはいい方法です。
そして、あなたが彼に支えてほしい部分はどこでしょうか?彼をあなたの役に立たせるためにも、彼にいくつかあなたのナイーブな部分を見せてあげてもいいかもしれません。が、まぁ相手は男性なので感情的になってどんと見せると引くと思います。
なかなか人を信頼しないタイプの男性ですが、しかし彼に少しでもあなたを愛させて、彼を認める材料を作ると彼もあなたに心を開きやすくなるかもしれませんね。そこで彼はあなたに心を開こうとしていることが理解でき、安心できるかもしれません。
とかくカウンセリングでもこの手のタイプの男性とのご相談の中では、僕も「男性の愛情の形」をお話しすることも多いです。
とにかく「彼の気持ちが見えない。彼は何がしたいのかわからない」という女性の皆さんのご質問は多いので。
ただ、お話を伺っていると見えてくることもあるんですよね。
「確かにこれでは伝わらないかも?だけど・・・この男性は彼女さんのことを好きでいるんだろうなぁ」と。
その思いがすれ違うことほど切ないことはないなぁとも思います。
何より、今は男性もあなたも不安でも、二人で支えあって未来を作っていくプロセスに入れば信じあえることもあります。
大事なことは相手の愛の形を見抜くこと。そして、いろんな情報を集めたり、彼と関わる中で、あなたの不安を手放しておくことかな、と僕は感じています。
今回は以上です、最後までご覧いただきましてありがとうございました。
浅野のカウンセリングを受けるには?
>>>弊社カウンセリング予約センターにお電話ください!
06-6190-5613 ・ 06-6190-5131(受付:12:00~20:30・月曜休)
○名古屋・鶴舞駅前のカウンセリングルームでお待ちしております。
また毎月、東京/大阪出張カウンセリングにも伺っております。
浅野は『ワークショップ』も開催しています!
現在、浅野は『心理学ワークショップ」を、各地で開催しています。
ぜひぜひ皆さんの日常にお役立てください!
○5月22日(金) 19:00~20:50
『いつも必要とされる私になる心理学 3』
【会場:名古屋・名駅ウインクあいち】
心理カウンセラー浅野寿和オフィシャルブログ
スマホ版ブログから「浅野寿和のブログの更新情報」がLineで届くように登録できます!
過去に執筆+時々新作書きおろし中の「恋愛と男性心理」のテキストもご覧いただけます。>>>浅野寿和のブログはコチラ
日々更新しております「男性心理だけじゃない心理学コラム」「浅野の個人カウンセリングのご案内」「お客様のカウンセリングやセミナーの体験談」などもご覧いただけます。
心理学講座音声配信サービス「きくまる」
いつもご愛読いただいていますこのブログが、無料の音声配信により、耳で聞いて学んでいただけるようになりました。>>>きくまるサイトへ
心理学講座音声配信サービス「きくまる」では毎月7のつく日に、無料音源を配信しておりますので、どうぞこちらでもお楽しみください。
◆カウンセリングを受けるには? ◆会場案内