
こんばんは。カウンセリングサービス の大塚統子 です。
木曜日に大門昌代 ・大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。
今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
「自信がない」というご相談はカウンセリングの中で非常に多く出てくる話題です。恋愛のご相談でも、「自信がなくて…」というのが踏み出せない理由ナンバー1でしょう。
ところが、おもしろいことに、「自信がない」ことだけは自信を持っている方、結構いらっしゃいます。「あ、そこには自信があった!」と、自信ゼロではないと認めるところから始めるのもいいかもしれません。
さて、自信をつける一番の方法は、「まずやってみる」ことです。
こわくても、下手でもいいから、やってみることです。
残念ながら、待っていても、自信は訪れてくれないようです。
そして、はじめる前に自信がないのは当然です。
その時点で自信がなくてOKだと思います。
たまに「根拠のない自信」を持っている人がいますが、それが持てるのは一部の人でしょう。
自信がないことで悩まれる方たちは、「私自信あります!」とは言わないような、謙虚なタイプの人が多いように思います。
人はやってみて、うまくいく経験をして自信に変えていきます。
やってみようとチャレンジしたことに、「自分はがんばった」と実感が持て、それが自信につながります。
自信は行動することで育っていきます。
自信は行動の後についてくるものです。
そこで、もう一つ大事なのは、いきなり「うまくやろう!」と思わなくて大丈夫ということです。
例えば、初めてスマホを使った時や初めての海外旅行、はじめからうまくできたでしょうか。
何度か体験して、徐々にコツがわかって上達していったのではないでしょうか。
何かをはじめるときは、赤ちゃんがよちよち歩きをする時のように、転んでは立ち上がり、時には泣いたりぐずったりしながら、転んでは立ち上がり、の繰り返しです。
赤ちゃんは「転んだらみっともない」という羞恥心がありませんし、「何月何日までに二足歩行しなければ」という自分に課したノルマもありません。それから、「上手に歩けなかったらどうしよう」という不安もありません。だから純粋に行動しています。
私達は大人になっていくうちに、プライドや恥ずかしさや失敗の不安が行動の邪魔をします。
例えば、大事な試合で同点、自分のゴールで勝敗が決まる時、ゴールできなかったとしたら、自信を失くしてしまいそうですよね。
では、この選手、どうしたら自信を取り戻せるでしょうか。
引き裂かれたプライドや、恥ずかしさ・惨めさ、「また上手くいかないんじゃないか?」という不安のことばかり考えてみても、自信にはつながらないでしょう。
同じような場面でゴールを決める、ゴールする力をつけるために練習する、というのが自信への近道ではないでしょうか。
スポーツに例えるとイメージしやすいですが、恋愛でも同じことが言えるでしょう。
「もう一度、誰かと恋をする」のが特効薬なのはご存知の通りです。
あとは、内面を磨くなら、考え方・感じ方・思いグセを変えるトレーニングをするといったことも大切でしょう。
外見でなら、ダイエットや整形よりも、カラー診断をうけて似合う色を知るとか、自分の体形に合うコーディネートを学ぶとか、より美しく見せるメイク・歩き方をレッスンするとか、元の素材のよさを活かす方法からのアプローチがお勧めです。
「今できること」に焦点を当てて、具体的なことに実際に取り組むと自信が育ちます。
繰り返しになりますが、はじめから上手くできないことで自分を責めないようにしましょう。「どうしたらうまくいくだろう?」と試行錯誤して、がんばっている自分をほめていきましょう。
ちなみに、「時には、めげたっていい!」と私は思っています。人間だから、めげることだってあります。たとえめげたとしても、また立ち上がる力があれば、それで充分なのではないでしょうか。
行動することで、自信を育てていきましょう。
大切な人にチョコをプレゼント、具体的な行動がしやすい季節ですね。


1/31東京で開催の心理学ワークショップにご参加くださった皆様、どうもありがとうございました



テーマ:
午前の部:「心の大原則『投影』を学ぶ
~心理を知って、対人関係・仕事・恋愛に役立てる~」
午後の部:「本当の自分らしさに出会う
~自己肯定感を高めて、自信をつける・気楽になる・愛される~」
日 時: 2016年2月20日(土)
会 場: 仙台市戦災復興記念館 第1会議室
料 金: 料金:午前の部:3,240円 ・ 午後の部:5,400円 (*現金のみ)
(午前・午後の部両方参加:7,560円)
*午前の部・午後の部はそれぞれで完結する内容となっております。
両方受講すると、より深く学ぶことができます。
ゲストカウンセラー : 濱田よし乃
>>>お申込みはこちらから<<<





講 師: 大塚統子
テーマ: 「自分癒しの『手放し』
~古くなった心の癖を卒業して、自由な春を迎える♪~」
日 時: 2016年3月5日(土) 18:30~20:30
会 場: 機械工具会館
料 金: 3,240円



*☆*:;;;:*☆*:;;;:
>>>大塚統子のプロフィール


◆カウンセリングをうけるには?
◆会場案内