こんにちは
那賀まき です。
安東秀海 (第1週)
成井裕美 (第3週)と交代で、
火曜日の「モテオーラ養成講座」(第2・4・5週)を担当しています。
どうぞよろしくお願いします。 お知らせ
第1週を担当しておりました安東秀海 に代わり
12月より、野村香英が新メンバーとして登場します。
担当は第1週です。
どうぞ、お楽しみに・・・
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
それでは、本日のお話です。
先日、とても「美しく」年を重ねた女性とお話する機会がありました。
しぐさや内面の輝きに加え、スタイルもいいし、美人だし・・
コンプレックスなんてないんじゃないかしら??
とさえ思ってしまうような素敵な女性。
「若い頃はね、
『きれいだね』『かわいいね』と言われるたびに、
外見だけしか見てもらっていない気分になって、
ほめられるのが苦痛だったのよ。」
と微笑みながらおっしゃるのを聞いて
思わず・・
なんて贅沢な悩み・・
と思ったりもしましたが
彼女にとっては深刻な悩みだったのだと思います。
彼女には、3つ年下の妹さんがいます。
妹さんは活発で、明るくて、朗らかで
いつもニコニコ笑っている女性だったそうです。
妹の周りには、いつも人が集まってきてかわいがられているのに
自分はいつもひとりぼっち・・。
そんな気がしていたんだとか・・。
「愛されたくて、勉強もがんばったし、習い事もがんばったけど
周りからは『かわいいね』『きれいだね』としか言われなくて
そこしかとりえがないってこと?」
と落ち込むことも多かったと話してくれました。
もっと性格がよかったら愛されるだろうか?
もっと気の利く女になったら愛されるだろうか?
どうしたら、妹みたいに、みんなから愛されるんだろう?
そんなことばかりを考えていたそうです。
「妹は愛される人
私は愛されない人
勝手にそう思い込んでしまってたのよ。
おバカさんでしょ。」
と当時を振り返って彼女は言いました。
なぜ、「愛されないわたし」という思いから抜け出せたんですか?
と思わず聞いてしまったわたし。
「仕事の後輩のおかげかもしれませんね」
そういって彼女はこんな話をしてくれました。
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
ある日、一緒に仕事をしていた後輩の女性と食事にいったときのこと。
「Aさん(仮に彼女をそう呼ばせてもらいますね)って、仕事、好きなんですか?
と聞かれました。
「え?仕事だもの。好きとか、嫌いとかじゃなくて、やるべきものでしょ」
と答えると
「えー!!いっつも仕事・仕事・・・だから、仕事大好き人間なのかと思ってました。そうじゃなかったなんて意外。
わたしね、Aさんは仕事に恋してるキャリア女性だとばっかり思ってたんですよ」
と言われたそうです。
これを聞いたAさんは、ショックを受けたそうです。
そして後輩に
「だって、仕事くらいしか取り柄ないしね。別に仕事が大好きなわけじゃないよ。恋だってしたいし・・。でも、相手がね~。」
というと
「えぇぇっっっ!!そうなんですか?そうは見えないですよ!!
Aさんって、『高嶺の花』っていうか、近寄りがたいって言うか・・。
なんでもできる人だから、きっと素敵な彼氏とラブラブなんだって勝手に思い込んでました。
わたしの目からみたら『完璧』な先輩にしか見えないし・・。
今日、誘うのもものすごく勇気がいったんですよ~。だから、こうやって一緒にごはんを食べられるのがうれしくて・・。」
この言葉を聞いたAさん、またまたショックを受けたんだそうです。
「まさか、自分のことを「近寄りがたい」とか「高嶺の花」とか「完璧な先輩」のような目で見られているだなんて思いもしていなかったのよ。
たかが「ごはん」を誘うくらいで勇気がいる、だなんて・・。
そんなこと考えたこともなかったの。
わたしの自己イメージは、
嫌われ者、暗い女、仕事くらいしか取り柄のないやつだったんだもの。
嫌われているから誘われないんだ、としか思っていなかったの」
この後輩との食事で、
自己イメージとは違う見方をされていることに驚いたAさん。
その後も、後輩からいろいろアドバイスを受けたんだそうです。
Aさんは最後にこんなお話をしてくれました。
わたしは愛されないんだ、
という思い込みがあると、
他人のどんな言葉や行動も
「愛されていない」証拠のように感じてしまうのよ。
だから、
ほめられても喜ばないし、
自分から近づこうとはしないし、
嫌われないように隙を作らないし・・
この態度、かわいくなかったでしょうねぇ
自分では、愛されていないと思っていたけれど、
本当は、愛させてなかったんだと気づいたの。
それからは、
褒め言葉は素直に受け取るようにしよう、
自分から話しかけてみよう
と意識するようになったの。
そうしたら、
だんだん友だちが増えていって
私、恵まれてるなぁと素直に思えるようになったのだそうです。
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
どんなに魅力的な人でも
自分は愛されてないのだと思い込んでしまうと
自分の魅力も
周りの人からの愛情も
受け取れなくなってしまうんですね。
このお話をしてくださったAさんの素晴らしいところは
後輩の言葉に耳を傾けたということだと思います。
私たちは
自己イメージ尊重して
他人の言葉を疑ってしまいがちだと思うんですよね。
けれど、時には
素直に他人からの賛辞に耳を傾けてみる
ということも「あり」なんじゃないでしょうか?
自分の価値や魅力をもっと受け取れるといいですね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
次週(11/17)の担当は成井裕美 です。
那賀まきの次回の担当は11/24となります。
どうぞお楽しみに・・・
■□■□■□■□■ <お知らせ>
11月は東京でも、面談カウンセリングを行います!!
11月21日(土)・23日(月・祝)
ご予約・お問い合わせは
カウンセリング予約センターにて受け付けております。
よろしければ、ご利用下さいませ。
11/22(日)開催
原裕輝カウンセラーの東京1DAYワークショップに
ゲストカウンセラーとして参加します!!
詳しくは
「東京1DAYワークショップ~子供時代を癒やして今が良くなる~」
◆「那賀まき」のカウンセリングのご案内◆
那賀まきは電話カウンセリングの他、
大阪・徳島にて面談カウンセリングを行っています。
大阪での面談は、月・金・土・日を中心、
徳島での面談は月に1回、第1土曜日を中心に行っています。
詳細なスケジュールや
カウンセリングのご予約、お問い合わせは
<カウンセリング予約センター>
06-6190-5131
06-6190-5613
「那賀まきってどんな人?」と思われた方はコチラの記事
スマートフォン・携帯用のプロフィールはコチラの記事
◆ 那賀まきの公式ブログで、好評な「読み物」 ◆
★那賀まきと夫の山あり谷ありのパートナーシップの話を綴った
「MAKIとMASAMIのお話」は コチラから
★日常のちょっとした場面から見た心理学を綴った
「普段使いの心理学」は コチラから
★目標の立て方や進め方なら
「目標設定・達成」は コチラから
★見てほっこり、読んでほっこり
「Messege for you」は コチラから
「Photo Message」は コチラから
那賀まきの公式ブログは コチラ
◆ きくまる ◆
(心理学講座音声配信サービス「きくまる」は こちらから)
大阪感謝祭での講演「二人で生きるという奇跡 ~もう一度好きから始める~」 試聴はこちら
名古屋感謝祭の講演「夫婦っておもしろい ~幸せなパートナーシップのための3つの秘訣 試聴はこちら
※那賀まき の カウンセリングを受けるには
※会場案内 コチラ