毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーシップの問題の修復や、もっと幸せな二人になるためのご提案をさせていただいています。
担当は「池尾昌紀」・「池尾千里」の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信しております。今週は、池尾千里が担当です。よろしくお願いします。
夫が浮気をしたら、
裏切りに対する怒り、悲しみ、絶望・・
あらゆる酷い感情を感じます。
最初は夫が、どのように私を騙し、時間を作り、どこに隠れ、どんな人とつきあっていたのか、どんなメールを送り合い、どんな関係だったのか、などに意識が向きます。
夫を責め、問い詰めたりしてしまうこともあるでしょう。
その流れで、離婚したり、別居に踏み切る方もいらっしゃると思います。
しかし、浮気をされた女性にとって、一番辛いのは、この浮気の一端を私が担いでいるのかもしれないというところです。
自分を責めてしまうのです。
夫を責めて、夫のしてきたことに意識が向いている時には、わかりにくいのですが、夫を責めている最中も、実は私を責めているんですね。
しかし、自らを振り返った時、「私にも原因があったのではないか」そう思うと、次から次へと、私の落ち度のように思えることが見えてきます。
夫に優しくなかった。
家事がきちんと出来ていなかった。
こどもが最優先だった。
セックスを断ってしまった。
いい奥さんじゃなかった。
大小さまざまな出来事が全て、浮気を引き起こすことに加担していたような気がしてきたりします。
私が一生懸命やってきたこと、それだけでなく、私という人間の人生そのものに対し、まるで「君はずっと間違っていたんだよ」と否定されたような気持ちになるのです。
*女性の中の「女性」*
夫が、君のこんなところが嫌だと言ってくるのと、浮気をされてしまうのとでは、明確に違う点があります。
それは、「女として選ばれなかった」と思ってしまう点です。
結婚すれば、お化粧していない素顔を見せるように、素の自分を晒していきます。外見だけでなく、心もです。
安心した関係の中でしか見せられない部分を、結婚生活では、互いに隠しません。試行錯誤しつつお互いに受け入れ合っていきますね。
そんな中で、私たち女性は「女性」の部分を、いい意味で着飾ることを止めていくことができます。こどもを持てば、本能的に母親になることもできます。
女性たちは、いつも女らしく、綺麗であったり、チャーミングでありたいと思っています。
でも、おかあさんになって、自分よりこどもを優先させる時期は、母ではあるけれど「女」という部分を後回しにしやすくなります。
年齢を重ねていくことも、若くなくなっていく私自身を、良いものとして受け入れていくことが難しくなったりもします。
すると、一番安心できる場所にいて、女性は、自分の中の「女」から離れていってしまいやすいように思います。結果、夫婦の間のセクシャルな部分が抜け落ちていってしまい、セックスレスになってしまったりするのです。
*「浮気」が持つメッセージ*
「浮気」には、必ずメッセージがくっついています。バレやすい浮気ほど、わかりやすい要望が隠れているようです。
寂しいんだよ。
構ってよ。
優しくしてよ。
でも、そんな要望を、妻には受け入れてもらえそうにない、と夫は思っているようです。
優しさやいたわりを、妻からはもらえそうにないから、他所でもらいます、といった、「不足原則」が当てはまります。
しかし男性の中には、理解しやすい要望の下に、とてもわかりにくい、こんな思いが隠れていることがあります。
俺、ダメな男なんだよ。
浮気なんかしちゃう悪い奴なんだよ。
どうにもならないよ。
こんな俺を愛する人なんていないに決まっている。
特に浮気を繰り返す男性は、この心理があるせいで、誰とつきあっても、その度「自分は愛されない」「また、この人じゃなかった」と感じ、次へ次へと求め、彷徨ってしまいます。
「浮気」という問題がふたりに送っているメッセージは「お互いの理解を深めなさい」というものです。
「浮気」をされてしまった時、妻は、自分の「女性」の部分が、他所の女性に負けてしまったと感じます。私は、優しくない、綺麗じゃない、若くもないと「女性」としての自分を、魅力がないと安く見積もってしまい、夫がそんな私に愛想が尽きて、浮気をしたのだと感じ、そして、酷く傷つくのです。
本当なら、とても大切にしたかった部分のはずです。
女性が、女性らしく生きること。
生き生きとした人生を送ること。
そうすることで、男性は、女性を愛しやすくなるのです。
「浮気」という問題が表面化した時、妻は妻で、無闇に自分を責めるのではなく、相手がうまくあなたに伝えられなかったメッセージを理解していくことで、「浮気」が、ただあなたを傷つけ苦しめるものではなく、今、ふたりの間に横たわる、今だから取り組めるものを明確にし、それが、これからのあなたや、ふたりにとって、とても役に立つものになるのだと思います。
この「カップル・カウンセリング」のブログ連載では、男性心理を「池尾昌紀」が、女性心理を「池尾千里」が担当し、「男心」「女心」を解き明かしていきます。
合わせて「男心」「女心」を理解しあった二人が、どのように問題を乗り越えていけるのか、という事例を紹介しながら、恋愛・夫婦問題で悩んだり、恋人が欲しい!方へのアドバイスを発信していきます。
手っ取り早く「男女の心理が知りたい!」という方は下記の記事をご覧ください。
>>>「こんな時の『男心』『女心』がわからない!」シリーズへ
今後の「池尾昌紀」「池尾千里」の「カップル・カウンセラー」によります、男女関係改善のためのブログをどうぞご愛読いただけたらと思います。
今回の記事がお役に立てれば嬉しいです。
次週、6月29日(月)は夫、池尾昌紀が担当します。
どうぞお楽しみになさってくださいね。