Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

文句を言う代わりにできること

$
0
0
恋愛テクニック
こんばんは。
カウンセラーの平です。

日曜日の恋愛心理学を原カウンセラーと隔週で担当しています。

◎ ◎ ◎

みなさんからいただくご相談で、非常によく出てくるのが「どうしても許せない彼(彼女)」についてのお話です。

「あの男のことを考えるだけで、腹が立って立って! ゆうべも一睡もできなかったんですぅー!!」

そんなときの私の答えはいつも決まっています。「そうですか。それは大変でしたね。でも、きっと、彼はきのうの夜も爆睡していたでしょうね」。で、ご当人から怒られたりします。

そのあと、みなさんからは、さらにこんな訴えが続きます。
「あんなに愛して、あんなに尽くしたのに‥‥」

私たちは人にいろいろな期待をします。「この人は私を愛してくれる人に違いない」、「これだけ私が尽くしたのだから、最低でも同じぐらいは、私は愛してもらえるだろう」などというものです。

ここに、あなたの欲求が隠れているわけですね。

もしも、その欲求が満たされないと、ついカンシャクを起こしてしまうわけです。「こんなに愛したのに‥‥」、「こんなに尽くしたのに‥‥」などと。そして、「どうしても許せいない」という先ほどの話になっていくわけです。

たしかに、あなたが彼(彼女)に尽くし、貢いだことは事実ですし、それに彼(彼女)がまったく応えてくれなかったのも事実でしょう。そのため、あなたは悔しい思いをしたわけですが、じつはこの考え方は“依存時代”によく出てくるものなのです。

依存時代?

私たちは子どものころ、自分ではなにもできませんから、親にいろいろなものを与えてもらって生きていました。

「親は子どもの面倒を見るべきである」、「親は子どもを愛するのが当たり前である」と考えていますから、まるで奴隷のように親をこき使います。親は自分の面倒を見るために存在している人たちであるわけです。

すると、「してもらう」のが当たり前ですから、「してもらえない」ことがあると、カンシャクを起こします。だから、お風呂に入るとき、「ママー! パンツないけどっ!!」などと怒ったりしたわけですよね。

この時代、私たちは愛してもらうのが当たり前だと思っているのですが、隠れたところには「だって、こんなにダメな子なんだもーん」という自己概念があります。

その後、この依存時代から成長し自立的になってくると、彼(彼女)に対しても、期待したり、判断したりする代わりに、客観的な見方ができるようになってきます。

たとえば、「この人は、人を十分に愛してあげられる人ではないようだ。自分の欲求を満たすことばかり考えていて、自分には人を愛するという資質が欠けているとも思っているようだ」というように。

ところで、もし、彼(彼女)があなたが期待しているような人ではないことにあなたがカンシャクをもちつづけているとするならば、あなたはもしかして、「愛してもらいたいがゆえに愛していた」、もっと言えば、「奪うために愛を送っていた」といえるのかもしれません。

そんな思いがあったとすると、欲しいものがもらえなかった瞬間、私たちは失望し、傷ついてしまうことが多いようです。

親は子どもからさんざん文句を言われますが、あまり腹を立てることもなく、「ごめん、ごめん。ママ、バカだったわね」などと言えたりします。与えた愛情の代わりに、子どもからなにかをもらおうとは思っていないからです。

双方が愛を求め合う依存的な関係では、傷つき、傷つけられということが繰り返し起こってしまいます。

といっても、それが悪いとか、幼いとか言うつもりはまったくありません。恋愛とはこのような傾向がものすごく強く出るものであり、どちらかひとりでもこの依存的な状態から脱出することができれば、関係性は変化するからです。

理想的には、双方が大人になって、自立的な関係を作っていくことです。それができれば、さらにその先にある相互依存的な愛の関係性を築くこともできるでしょう。

その第一歩は、「愛せないとしたらそこにはわけがある」ということ、「期待する代わりに理解することが大事だ」ということを学ぶことといえます。それがわかってくると、コミュニケーションも大きく改善されるはずです。

「なんで愛してくれないの!」とか「なんでわかってくれないの!」と怒る前に、「なぜ、こうするんだろう?」と疑問をもつこと。そこからすべてはスタートするといえそうですよ。


* * *

さて、お読み頂いております、心理学講座は、耳で聞いてい頂くことも可能です。
「きくまる」の無料音源サービスで、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴頂けます。

私、平は「平準司の公開カウンセリングシリーズ」を発売しており、その内容を一部無料公開しておりますので、よろしければ実際のカウンセリングの現場のリアルな音源をお楽しみ下さい。

根本裕幸の「基礎集中講座」「根本ベスト盤ココロの仕組み」「根本ベスト盤恋愛に効く」「失恋クリニック
special edition」、村本明嬉子の特設ページなど、特別企画ページも続々アップしています!それぞれ試聴もできますので、ぜひお試しください!

また、一本まるまる無料でお聞きいただける無料音源は、毎月7のつく日(7,17.27)に配信しております。
2月17日より3回に渡って、平準司の「
二人の絆の作り方を無料配信しています。
こちらも宜しければご視聴ください。

(※こちらの無料音源は、スマートフォンなどでのストリーミング再生が可能ですので、通勤、通学の空き時間などに、ぜひチェックしてみてくださいね。
(機種によりましては、再生いただけない場合もございます。)


恋愛テクニック

心理学講座音声配信サービス「きくまる」は毎月15日が新作アップ日です
15/2/15には下記の7本が公開されています
 ワイルド・アバンダンス(平)
 バカボンのママが、パパを選んだわけ(平)
 トキメキのままに一歩踏み出そう~we can change!~(根本)
 パートナーとうまくいかないというご相談にあなたならどう答えますか2(根本)
 いつかを今に!(原)
 女性を楽しむために必要な3つのこと(大門)
 後悔の心理学(池尾)

まぐまぐ殿堂入り
2014年まぐまぐ大賞「恋愛結婚部門」で入賞いたしました
恋愛

平が執筆の「恋愛心理学」は毎週金曜日無料にて配信しています

こことは違う全く違う内容の男女関係や恋愛ネタ、パートナーシップについてさまざまな角度からお伝えしてます。
2015年2月20日(金)メルマガのテーマは『チェックリスト』です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles