・・・・・・・・・・・・・ ◆清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか? ■Q&Aのコーナーのご案内 ※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。 0);">水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。 なお、件名に「清水三季央への相談」と明記してください。</font> いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。 なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません) みなさんのご相談をお待ちしています!
東京地区で、面談カウンセリング・心理学講座・講演を行う。恋愛・夫婦など男女関係、家族の問題、アダルトチャイルドの問題など、アドバイスと感情を癒すセラピーが人気。コラージュをとりいれたマインドマップカウンセリングも前向きなカウンセリングとして好評。資格は日本産業カウンセラー協会認定、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントをもつ。(コラムの最後にQ&Aと、カウンセリング体験談、連絡先などカウンセリングのご案内があります)
◆バレンタインデーは頑張った方がいいの?
バレンタインというと皆さんはどのような気持ちになりますか?面倒なイベントだと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。また片想いや恋人未満、恋愛中、ご夫婦などの男女関係を少しでもよりよくしたいという女性の中で、バレンタインをよいきっかけにしたいという方も少なくないと思います。今回はバレンタインに何かしてみたいと感じる女性に向けて、バレンタインは頑張った方がいいのかどうか、一緒に考えてみたいと思います。
◆女性がもらう立場だとしたら?
あなたのことを好きな男性からホワイトデーにプレゼントをもらったという場合を考えてみましょう。
・あなたが、その男性を好きだった時
・あなたは、その男性を嫌いだった時
それぞれどのように感じますか?これに照らし合わせて考えてみると、相手がこちらに好意があると見込める場合や、すでに交際中、ご夫婦の場合は頑張ってもよさそうですが、相手がこちらに好意があるかわからない場合は、ユーモアとしてとか、義理とかファンとしてなど控えめにされると安全だと言えるかもしれません。
◆バレンタインと男性心理
男性にとってバレンタインは小学生の頃から何か欲しいものなのですが、もらえずに傷つくのが嫌なので、気にしていないフリをするところがあります。気にしていないフリがバレて傷つくのも嫌ですから人によっては、あえて欲しいとアピールする場合も出てきます。傷が深すぎるともう絶対に傷つきたくないと感じ、バレンタインの話題ですら、頑なに拒否するという場合も出てきます。
また男性にとってモテの指標でもあるので、今年は何個もらったか、その本気度はどうだったかで、自分のモテパワー?を確かめているところもあります。(めんどくさいですか?笑)
頑なに拒否する方、以外なら、表面では欲しがっていなさそうでも、プレゼントが嬉しいというのが男性心理の本音ではないかと思います。
◆バレンタインと浮気?
恋愛関係が長いとか、結婚されている場合では、男性がバレンタインを本当に気にしていないということはあるので、毎年、バレンタインに何もしていないのでしたら、今年も何もしないからといって、嫌われるということはなさそうですが、他の女性からプレゼントされるという場合があります。それくらいのことで男性が浮気するとは限らないのですが、積極的に浮気を予防したい方は気をつけるとよさそうです。
男性側としてはずっともらっていなかったのに、急に彼女さんや奥さんから何かもらうと、「今更なんなんだ」と文句を言う場合もあるかもしれませんが、それでも、もらって嬉しいには変わりありませんので、「せっかく買ってやったのに返せ!」などとなるとせっかくの頑張りがムダになってしまいますので気をつけて下さい。
◆終わりに
と言うわけで、女性側がバレンタインに何かしたいと感じている場合には、ケースバイケースではありますが、相手に好意を持たれているなら多少頑張ってよいけれど、好意を持たれているか不安なようならば、ユーモアや義理やファンのような感じで何かすると男女関係に良い影響を与えるかもしれないとは言えそうです。
女性の皆さんの想いがお目当ての男性の心に届くよう祈っていますね。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8
【予約センター】06-6190-5131/06-6190-5613(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!カウン験談セリングの体 お客様からのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学
・・・・・・・・・・・・
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
↧
◆バレンタインデーは頑張った方がいいの?
↧