Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

ほんとのロマンスは40代から

$
0
0

恋愛テクニック

カウンセリングサービス代表、平準司です。
今週は村本明嬉子が担当する予定でしたが、体調不良にともない、代理で私、平が担当させていただきます。
村本の記事を楽しみにしてくださっていたみなさん、申し訳ありません。



ある若い男性から、先日、こんなふうに聞かれました。

なぜ、若い女性は中年のオヤジと不倫関係にハマるんでしょう

彼曰く、
「オヤジのみなさんは僕らより年収が高いので、一見、経済的にゆとりがありそうに見えますが、たいていは結婚していますから、子どもの学費がかかるし、ローンだって抱えていますよね。
だから、そん
なにお小遣いはもらっていないと思うんですよ。
しかも、腹が出て、加
齢臭がして、頭がハゲてきていたりもするのに‥‥」

不満げな彼はさらに続けます。
「その点、僕ら若手は、給料はほとんど自分の小遣いとして使えます。
ファッション誌だってちゃんと読んでる
し、おしゃれなレストランも調べています。
合コンにもちょくちょく行
って、女性の好みもよく知っているのに、なぜ、あのオッサンたちに、不倫という将来のない関係で、かわい子ちゃんたちをもってかれるんでしょう

まことにごもっともな疑問であるわけです。

彼の言うとおりなのですが、私はこう答えました。

「あなたにはなくて、おじさんたちにあるのはなにかといったら、
 
“ガツガツしていない”ということかもしれませんね」

ガツガツしていない‥‥?

これはホルモン・バランスの問題なのですが、若い男性は男性ホルモンが強く、女性ホルモンは少なめです。そして、男性ホルモンが強い若い男性は、女性に対し、「お願い、させて!!」という状況にたえずあります。

一方、女性は「ロマンチックな気分で私を心から愛してくれるなら、もちろんいいけど、ガツガツして、体だけが目的ならいやよ」と思っています。

つまり、女性の中では、セックスよりロマンスが優先するわけですね。


中年のおじさまたちも、若いときはもちろんガツガツしていたわけです。
しかし、年齢とともに男性ホルモンが次第に減り、女性ホルモン
が増えてくると、それぞれのホルモンがほどよく拮抗するようになります。

ちなみに、女性ホルモンが増えてきた証しとして、あの立派な中年体型になってくるといわれているのですが、そうなるとなぜか男性もロマンチックなことが好きになってくるのです。

中年のおじさまの愛読誌といえば、『一個人』、『男の隠れ家』、『レオン』なでですが、こうした雑誌にも「雪見温泉宿」とか「ロマンチックな寝台列車」など、ロマンチックな気分を刺激するような特集ばかりが掲載されています。

そして、それらは、若い女性も大好きなものであるわけです。

同じお酒を飲むにしても、夜景が美しく、素晴らしい気分になれる場所でロマンチックに過ごしたいと思う女性と、それを理解できる中年のおじさまという図式が成立するんですね。
それで、不倫関係に陥る人とい
うのも少なくないようです。

同じように、40代以上の女性もまた、心からロマンスを求めています。
その希求の強さといったら、少し前であれば、純情そうな韓国人の青年に「アナタノコトガ スキダカラ」とつぶやかれるだけでメロメロになり、韓国まで追っかけていくほどです。
それだけロマンスに飢えているわけです。

こうした奥さまたちの多くは、「ロマンスが欲しい」と心から思っていた若いときにご主人に放っておかれました。
ところが、すっかりロマンスをあきらめたいまごろになって、なぜか、ご主人がキッチンにいる彼女たちのオシリのあたりをウロウロとしはじめたりするわけです。

「もーう、ウザいわね。ビールなら冷蔵庫の中よ」と追い払ってしまったりするのですが、まさか、ご主人がロマンスを欲しがりはじめているとは、気づきもしません。

もっといえば、定年退職後、ご主人は奥さまと世界一周旅行をしたいと思っているのですが、奥さまは若いときにかまってもらえなかったことを根にもっているので、
「いいわよ、旅行なら友だちと行くから。あな
たもお友だちと行ってくれば?」
と言ったりします。

つまり、若いとき、あれだけロマンスが欲しいと思っていた私を放っておいたくせに、「いまさらなによ!」と怒っているようなのです。

とはいえ、ロマンスが欲しいのは、じつは二人ともまったく一緒なのです。

ほんとうのロマンスは40代から。
若い読者のみなさん、将来がとても楽しみですね。




さて、お読み頂いております、心理学講座は、耳で聞いてい頂くことも可能です。
「きくまる」の無料音源サービスで、私どものいろんな講師の講座やレクチャーを無料試聴頂けます。

私、平は「平準司の公開カウンセリングシリーズ」を発売しており、その内容を一部無料公開しておりますので、よろしければ実際のカウンセリングの現場のリアルな音源をお楽しみ下さい。

「平準司の公開カウンセリングシリーズ パート1」販売記念「さくらさん編」をアップしています

本来は2時間のカウンセリングですが、お聞き頂きやすいよう、クライアントの協力・承諾により、30分程度にしてお届けしております。
よろしければ、1度ご視聴下さい。


無料音源は、2015年より7のつく日(7,17.27)に配信しております。

今年最初の無料音源が17日にアップされました!
私、平がお届けしている、平準司の「カウンセリング姿勢(1)」です。
こちらも宜しければご視聴ください。

(※こちらの音声は、スマートフォンなどでのストリーミング再生が可能ですので、通勤、通学の空き時間などに、ぜひチェックしてみてくださいね。
(機種によりましては、再生いただけない場合もございます

恋愛テクニック


ヘッドフォン
心理学講座音声配信サービス「きくまる」は毎月15日が新作アップ日です
2015年最初の新着音源が、昨日1/15に公開されています。
new光の体験(平) 
new自分だけの世界から外に目を向けてみよう(根本)
newパートナーとうまくいかないというご相談にあなたならどう答えますか(1)(根本)
new表現しよう!(原)
new【基礎】転移と逆転移(大門)
new【基礎】罪悪感と無価値観(池尾)
newセカンド体質と心の癖(大塚)


キラキラキラキラまぐまぐ殿堂入りキラキラキラキラ
2014年まぐまぐ大賞「恋愛結婚部門」で入賞いたしました
恋愛

平が執筆の「恋愛心理学」は毎週金曜日無料にて配信していますラブラブ

こことは違う全く違う内容の男女関係や恋愛ネタ、パートナーシップについてさまざまな角度からお伝えしてます
2015年1月7日(金)メルマガのテーマは[たった一つの大事な物」です。[たった一つの大事な物」です。[たった一つの大事な物」です。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles