Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

ダメ男に魅力を感じる心理

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-大門昌代

木曜日担当、カウンセリングサービス大門昌代 です。


木曜日「不倫と浮気」は大塚統子・大野愛子とお送りしています。
今週は、わたくし大門昌代の担当となります。

----------------------------

世の中には、不思議に思われるカップルというのが存在するものです。


『どうして、あんなに素敵な女性に、あの彼氏?』

と思われるような、綺麗で、しっかりしていて、仕事もできる、周りの人に気づかいもバッチリの女性の彼が、浮気ばかりを繰り返し、仕事をする気がまったくないダメ男であると言うこともありますね。


また、清楚でおとなしく、真面目、いつも控えめなお嬢様タイプの女性の彼が、これまた破天荒で、てやんでぇ~口調で、浮気三昧であったり。


『あなたなら、もっといい彼ができるわよっ!!』と、周りの友達は言う。
自分でも、この人といても苦労するばかりで、別れた方がいいような気がするのだけど、何故だか離れられない。

そんな不思議と言うか、どうして?と聞きたくなるカップルは、確かに存在する。


もちろん、傍目にはわからなくとも、その男性達には、良い部分、素晴らしい部分と言うのも存在するのだと思う。
だけど、何度も何度も浮気を繰り返したり、ギャンブルや、お酒などのトラブル続きだったりして、幸せとは縁遠いのに、問題児の彼達と、離れることができない女性は多い。


様々な原因はあるだろうけれど、その中でも多いと感じる原因について、今日はお話しさせていただこうと思います。


私達人間は、自分で嫌っている要素と言うのは、隠します。

例えば、バリバリ仕事をこなすキャリアウーマンタイプの女性は、仕事に疲れて休みたいと思っている自分を隠し、心の奥に抑圧します。


不安で、どうしていいかわからないことがあっても、そんな自分を隠して、堂々と振る舞うことをします。


隠したとしても、仕事に疲れた、休みたいと思っている部分や、不安を感じている部分は、なくなる訳ではありません。


ですから、心の奥底では、『私ってば、仕事に疲れている弱い人間なんだ』『私って、不安がいっぱいの頼りない人間なんだ』と思っていることになります。


そんな女性の前に、浮気ばかり繰り返し、仕事をする気がまったくないダメ男が現れたら、最初は腹が立ちます。


自分が我慢して、抑圧している部分を、思う存分発揮している男性な訳ですから、もの凄く腹が立つのです。


ですが、その反面、自分ができないことを、堂々としている人なので、『羨ましい』と言う気持ちも出てくるのです。


子供の頃なかったですか?
鉄棒がうまく出来ない時に、上手に鉄棒でクルクル回る子を見て、憧れませんでしたか?
あの心理と同じなのです。


自分ができないことをしている人に、羨ましいと感じ、憧れを持つ。
魅力を感じるのです。


変な話しですが、仕事をする気がまったくなくて、浮気ばかり繰り返すダメな要素に魅力を感じてしまうのです。


清楚でおとなしく、真面目、いつも控えめなお嬢様タイプの女性にとっては、破天荒という部分ですら、行動的という魅力になり、口調が荒々しい部分も、自己主張ができて素敵という魅力になります。
浮気ばかり繰り返すという部分ですら、行動的と捉えるかもしれません。


やりたいと思っているけど、出来ないことをしている人に、どうしようもなく魅力を感じる。
自分が嫌って抑圧している部分を、堂々と表現している人に魅力を感じる。

こんな心理が働いているんですね。


もちろん、人からダメ男と言われても、自分自身が選んで、その人とお付き合いしているのは、何の問題もありません。
彼のダメな部分が素敵なんだから、私は幸せなのであれば、OKです。


でも、もしも自分でも『どうして別れられないのだろう?』と思うのであれば、自分はどんな部分を抑圧していて、彼の何に魅力を感じているのかを、チェックしてみるといいかもしれませんね。


自分が抑圧して、禁止している部分を、彼らが表現しているから、彼らを魅力的であると感じているのであれば、自分の抑圧している部分を解放していくことで、(出来ていないことを自分自身がやっていく)今までのように、彼らのダメな部分に魅力を感じなくなるかもしれませんね。


------------------------------------------------


大門昌代の『あの時知りたかったよ』シリーズ はこちら>>>

『大門ママの言葉の解説』はこちら>>>

私が子供だった頃シリーズはこちら>>>

◆カウンセリングを受けるには?  ◆会場案内


◆ダウンロードサービス「きくまる」
聴いて学べる、癒される!カウンセリングサービスの音声配信



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles