
こんばんは。カウンセリングサービス の大塚統子 です。
木曜日に大門昌代 ・大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
みなさんは、「自分がどれだけ愛されているか」を考えてみたことがあるでしょうか。
私達が問題を抱えている時には、「自分がどれくらい愛されていないか」を中心に考え、苦しい気持ちや悲しい気持ち、孤独感や絶望感を感じることがあります。
・嫌われている
・邪険に扱われている
・大事にされていない
・必要とされていない
・愛されていない
といった、自分を否定的に扱われている感情に敏感になっていないでしょうか。
それに比べて、逆の
・好かれている
・特別扱いされている
・大切にされている
・必要とされている
・愛されている
といった、自分を肯定的に扱われる感情には鈍感になっていないでしょうか。
◆ 「私だったら…」の基準
例えば、私だったら「好きな人との予定は何としてでも都合をつける」と思っていたとしましょう。そうすると、彼が私のために都合をつけようとしてくれないと、「彼は私を好きではないのではないか」と感じるといったことがないでしょうか。
「私だったらこうするのに…」は、自分のやり方が基準になって相手の言動を判断しているので、相手の本当の気持ちと食い違いが起きることがあります。
「私だったらこうする。彼だったら…」と、彼の思考パターン・行動パターンを基準に考慮してみると、別の感じ方もできるのではないかと思います。
例えば、彼は私との予定を最優先にはしないけれど、彼の予定には私と過ごす時間が計画されているのだとしたら。彼にとって私と過ごす時間は大事なもので、「私は愛されている」と感じることもできるのではないでしょうか。
◆ 愛されるのにふさわしい存在になる
「私は愛されていない」と感じている人の心の状態を探っていくと、自分自身が「私を愛していない」という状況がとても多く見つかります。
これは「私だったら、こんな私を愛さない。だから、彼からも愛されない。」という展開になりがちな話かと思います。「私は私を愛さない」が土台にあると、外側からどんなに愛情が注がれても、心が満たされにくくなってしまうようです。
ここで「私が愛されるのにふさわしい存在になればいい。」と考える方もいらっしゃるかと思います。そして、「愛されるのにふさわしい存在」になるには、とてつもない努力がいることだと考えていないでしょうか。あまりにも大変なことだと想像して、取り組む前からあきらめてしまうことがしばしばあるようです。
対人関係で問題が起きている場合は、「相手が愛しやすい私になる」ために振る舞いを整える努力が必要なこともあります。
「私は愛されるのにふさわしい存在である。」と認識を改めることが必要な場合は、自分自身を再評価することで簡単に変えていくことができます。
◆ 私が愛される理由は
これまで「愛されない理由」を気にしていたならば、「愛される理由」に興味をもってみましょう。
シンプルな方法は、「私が愛される理由は、○○だから。」と10個ほど書き出してみましょう。
あなたが愛される理由は必ずあります。
「ない」と思った人は、これまでどれだけ自分を過小評価してきたのかに気がついてくださいね。
また、「そんなことを考えたことがないから、すぐには見つからない。」という方、焦って探さなくて大丈夫です。「私には愛される理由がある。それは何なのだろう。」と興味をもってみたら、少し時間がかかってもきっと見つかりますから。
それから、この○○部分に正解はありません。あなたが「これ!」と思ったものが正解です。
「私は愛されるのにふさわしい存在」という感覚が手に入ったら、愛されない不安が減って、愛されていることに敏感になれるのかもしれませんね。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:


7月5日(土)に東京で開催されるワークショップで大塚統子が
「脱・自己攻撃!心穏やかに暮らすには~自分を再評価するプロジェクト~」の講座をします。
自分を責めていませんか?
心穏やかに暮らすために、「自己攻撃」について理解してみましょう。
この講座を通して自分を客観的に再評価する方法に取り組んでみませんか。
詳細は >>> こちら
お申し込みは >>> こちら
木曜執筆担当でおなじみの大野愛子カウンセラーもゲスト参加してくれます。
是非、わたしたちに会いにいらしてくださいね。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
>>>大塚統子のプロフィール ←twitterでほぼ毎日つぶやいてます!


>>> あの講演が好きな場所で好きな時間に聞ける!!~きくまる販売のご案内~
(2013年10月感謝祭in東京講演「生きるのがラクになる発想法」試聴&販売)
>>> 2014年大阪感謝祭の大塚統子講演が聞ける!!~きくまる販売のご案内~
(2014年4月感謝祭in大阪講演「ネガティブの使いみち~心のターニングポイント~」試聴&販売)
◆カウンセリングをうけるには?
◆会場案内