東京地区で、面談カウンセリング・心理学講座・講演を行う。恋愛・夫婦など男女関係、家族の問題、アダルトチャイルドの問題など、感情を癒すセラピーが人気で、その実績は東京地区ダントツNO1(全国では3番目)。コラージュをとりいれたマインドマップカウンセリングも好評。資格は日本産業カウンセラー協会認定、産業カウンセラーとキャリアコンサルタントをもつ。(コラムの最後にQ&Aと、カウンセリング体験談、連絡先などカウンセリングのご案内があります)
・・・・・・・・・・・・・
こんにちは清水です。4月も後半を過ぎ、もうすぐGWですね。4月は職場の配置換えや、お子さんの行事なども多く、とかくがんばりすぎてしまいがちなところがありますね。GWも家族とのレジャーなどで忙しくなりがちで、その疲れがGW明けにやってくることもあったり・・・。GWに入る前に、心の疲れをとっておきたいですね。
今回は、男性心理や女性心理、男女関係はもちろん、対人関係全般にも、ヒントとなるお話をしたいと思います。
◆人の言葉や行動に傷ついてしまったとき
男女関係や対人関係で、相手の細かな言葉や行動に傷ついてしまうことってありませんか?
例えば 彼やご主人へメッセージやメールをしたのだけれど、返信が「了解」の一言だけだったり、上司やリーダーが一切褒めてくれない認めてくれないという様子だったりです。
了解という言葉に、傷つける意図はないですし、褒めない認めないという態度も、何もないだけであって、傷つける意図はないはずですね。けれども、何か傷ついた気持ちになってしまいますよね・・・。
こういう場面で、どのようにとらえたらよいのでしょう?一緒に考えていきましょう。
◆人は自分が○○○ている分だけ相手を○○○てしまいます。
「了解」と返した彼やご主人は、どんな気持ちだったのか、予想すると、職場や就活などで、気持ちの入った長い話をしたときに、要点だけを話すよう訓練され、心を傷つけながら、学習したのかもしれませんし、普段から自分の気持ちを表現することよりも、より効率よく合理的に行動することを優先させる過程で、自分の心を傷つけたのかもしれません。
上司やリーダーが人を褒めないというのは、彼らが褒められたかった新人時代に、褒めてもらえず、傷つき、仕事とは、褒めてもらおうとしてやるものではないと学んだのかもしれません。
このように、人というのは、自分を扱うレベルと同じように、相手のことも扱ってしまいがちになります。言い換えると、自分が傷ついている分だけ、相手を傷つけてしまいがちなのです。その結果、相手を傷つけてしまうことがあるのです。
自分が傷ついているのだから、相手や他人を傷つけてよいというわけではないのですが、自分が傷ついた経験があるから、相手には思いやりを持とうと意識できない分野では、つい相手への配慮や思いやりにかけてしまうところがもれ出てしまうこともあるということなんです。
◆○○○の意識にはまらないようにしましょう。
相手に傷つけられたと感じたときに、相手の言葉や行動の裏に、相手が傷ついている様子があることがわかれば、相手を許したり、理解してあげようと思えたりしやすくなると思います。
これによって、自分は相手に傷つけられ、かわいそうな立場だ。守られるべき立場であり、悪いのは相手なんだ!この傷ついた悲しみは誰にもわかってもらえない・・・!!という被害者の意識にはまらずにいやすくなると思います。
本当に辛い気持ちのときには理屈通りに考えることは難しいですが、傷つきという感情を自分で強めてしまうような状態から解放されますので、結果的に、自分自身が楽になり、得になるんですね。
◆最後に
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。理屈の通り簡単にはいかないなと感じることもあるかと思いますが、相手が傷ついている分だけ、こちらを傷つけるんだなと、理解できれば、少しは、自分が傷つけられたと被害者的な気持ちになって、自ら心の傷の痛みを強めるような気持ちにはなりにくいと思います。それでも、傷ついた気持ちに癒しが必要だと感じるときは、カウンセリングを使って、穏やかな気持ちをとりもどしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・
■東京地区、実績ダントツNO1!清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8
【予約センター】06-6190-5131/06-6190-5613(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
カウンセリングの体験談心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学
・・・・・・・・・・・・
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ
でご相談をお送りください。
なお、件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!