
こんにちは、原 裕輝 です。
平 準司 と隔週にて日曜:恋愛心理学講座を担当しております。
今週は原 が担当いたします。
プチ春休みをとりました。
暖かくなったので外に出ようとプチ春休み期間は陽の光をあびることをして過ごすことにしました。
牧場に行ったり、海に行ったり、お弁当を広げて子供と外で食べたりなどなどをしておりました。
おかげさまで天気がプチ春休み期間中は晴天が続き、陽の光もまぶしくサングラスを欲するほどでした。
陽の光をたっぷりあびたおかげで良い具合にこんがり日焼けしました。
こんがり日焼けした顔には白いサングラス後が残っておりました(笑)

゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚

☆インナーチャイルドシリーズ第2回 恋愛とインナーチャイルド
昼の部13:30-17:30
『恋愛とインナーチャイルドの関係 』
夜の部18:30-20:30
『愛を見つけて受け取る力 』
昼のみ:¥5,400 / 夜のみ:¥3,240- / 昼夜両方:¥7,560- (\1,000お得です☆)
・日程と会場
・東京 :4/27(日) 五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 かたくり
・名古屋:4/29(祝日・火) (名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち 10F 1009号室
・大阪 :6/29(日) 江坂・ホテルパークサイド 2F会議室
*インナーチャイルドに関する講演の音源『子ども時代を癒やすとあなたの人生が良くなる 』を音声ダウンロードサービスのコーナーきくまるにて無料配信しています。よかったら参考に聞いてみいてください。
★癒やしの1DAYワークショップ
心を深く癒やすワークショップです。
心癒やして物捉え方を変えたり、心のゆとりを広げたり、余裕をもったあなたに魅力アップしませんか?
癒やしの力を使ってあなたの仕事、恋愛、人間関係をより良い物にしていきましょう。
*詳しくはこちらをご覧ください>>>
*お申し込みはこちらへ>>>
【東京開催】
日時:2014/5/18(日)10:00~20:00
会場:五反田・ゆうぽうと 5F 研修室 たちばな
料金:¥21,600-(税込み)
【名古屋開催】
日時:2014/06/08(日)10:00-20:00
会場:(名駅)愛知県産業労働センター・ウインクあいち
料金:¥21,600-(税込み)
゚+o☆⌒o+゚+o☆⌒o+゚
「愛を表現してみよう」
カウンセリングではカップルカウンセリングというものをさせていただくことがあります。
カップルでこられるとお二人とカウンセラーとでカウンセリングをしていくわけです。
その内容は「困ってはいないんだけどもっと仲良くなりたくて」「セックスレスをなんとかしたくて
」「二人の関係に壁がある気がしてそこを乗り越えたくて」と様々であります。
その中に「彼(彼女)が私のことをどう思っているのかがわからず不安」というケースでカップルカウンセリングを受けてくださることがあります。
例えば、ご結婚されているカップルの方で奥様が「彼が私のことを本当に愛していると思ってくれているのか?それも飯炊き女ぐらいにしか思っていないのか?どう思っているかが不安で・・・」などのようなお話があったりするのです。
カップルで話し合ってもそれとなくはぐらかされ、話し合いは一向に進展しないので第3者(カウンセラー)に交通整理役となってもらって話し合おうと思いカウンセリングにこられたというケースは結構あるんです。
*例として女性が彼の気持ちがわからない、男性が気持ちを表現しないというケースを書いてますが男女逆の場合ももちろんあります。
カップルカウンセリングですので目の前にどう思っているのかがわからないと言われているご本人がいるわけです。
ご本人がいるわけですので、そう言われてますけどどうなの?的なこともインタビューもできるわけですので聞いてみます。
(実際はもっと丁寧な聞き方ですけど(笑)

そうするとこんな答えが・・・
「どう思っているかと言われるかというと・・・まぁ、そのぉ・・・妻との生活を守る為に一生懸命働いているということはそういことでしょう?」
というわけのわからない回答が返ってきたりします。

わけのわからないというのは、答えになっているようななっていないような彼女にとってはわけのわからない回答になってしまっているということです。
“妻との生活を守る為に一生懸命働いているということはそういことでしょう?”というのは態度や行動をみてたらわかるでしょう?というメッセージなのですが、彼女は彼がどう思っているかわからなくて不安がっているわけですからはっきりと愛しているということを伝える必要がいるわけです。
それなのにもかかわらず言葉で伝えず態度や行動で察して欲しいというメッセージを送っている理由の多くは恥ずかしいからという理由なのです。
そして「面と向かっていうのは照れくさい」、「そんなセリフはがらじゃない」、「言うタイミングがない」、「唐突にいうのは抵抗がある」等々色んな言わない理由がでてきます。
その理由の根底には恥ずかしいという感情がありその恥ずかしさを感じないよう防衛する為に言わない理由を山ほど作っていたりするのです。
恥ずかしくて言いづらい、言えないという気持ちは私も超恥ずかしがり屋なのでわかるんです。言いづらいものですよね
しかし言い方を変えるとこれは、パートナーの気持ち(パートナーが不安がっていることより)も自分の恥ずかしさを大切にしていると言うこともできます。
そんな時にこんなアドバイスをさせていだくことがあります。
「自分の恥ずかしさよりももっと大切すべきものがありますよ」と。
自分の恥ずかしさよりももっとパートナーの気持ちを大切したい等と意識が“相手のために”と思えた時に人は今までの自分の枠を超えられたりします。
愛している人に愛しているということを表現するのは大切なことではないでしょうか?
態度や行動で伝わることもありますが言葉で伝えることも大切なことです。
恥ずかしさを超えて愛を表現したいものですね。
●言われて側も受け取る準備をしておきましょう。
このストーリーの彼のように普段なかなか愛しているという気持ちを表現しない方が恥ずかしさを超えて言ってみたとします。
しかし、いざ言われてみると普段言われ慣れてないのもあり言われたほうも恥ずかしくおちゃらけてしまったり、「う、ううん」みたいに恥ずかしさからそっけない返事をしてしまうとします。
(不意にいわれると上手く反応できないこともあるんですよね。)
するとどうなると思います?
そうです!想像していただいたと思いますが、また言わなくなる人に戻っちゃうんです。
せっかく勇気を振り絞った甲斐を感じられないので元に戻っちゃうですね。
ですので言われる側も愛を伝えられた時に受ける準備をしときたいものですね。
不意に言われることがあるかもしれませんしね。(そういう話も時々お聞きます)
愛を伝えるのも大切、受け取るのも大切!・・・ですね。
今回も読んでいただいてありがとうございました。
.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪
受け取るという話が後半でてきたので、受け取ることついての記事です。
よかったらこちらも読んでくださいね。
・受け取り上手を目指そう~受け取る言葉“ありがとう”のお話~
・受け取り上手を目指そう2~自分が迷惑をかけてると思う時~
・恋のブレーキ(2)~素直に受け取れないわけ~
・男女関係の心理学(3)~もてる女性は喜び上手、褒め上手~
.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪
原の個人ブログがあります。良かったらみてください>>>
原のカウンセリング&ワークショップのスケジュールはこちらでも確認できます>>>
.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪.。+゜♪
日曜日・恋愛心理学では、カウンセラー・原 裕輝がみなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行っています。
原に回答してほしいご相談がある方は、
メッセージ
の投稿フォームから、
ご相談をお送りください。
※コメント欄ではなくメッセージの投稿フォームというのがあります。
※メッセージ を送っていただくには、アメバブログにログインする必要があります
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
お呼びしていい名前を相談文に書いていただけると助かります。匿名希望、ペンネームなんでも結構です。
みなさんからのご相談をお待ちしています!m(_ _ )m