こんばんは。カウンセリングサービス の大塚統子 です。
木曜日に大門昌代 ・大野愛子 とともに「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに書いています。今回は大塚が担当です。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
とっても素敵な彼氏がいる状況で。
・彼があまりにもステキ過ぎて、「彼には私よりもふさわしい人がいるのではないか。」という思いを持ちながら付き合っている。
・「いつか捨てられるんじゃないか。」とビクビクしながら付き合っている。
・「きっと彼は浮気するだろう。」と不安に思いながら付き合っている。
など、彼との関係・二人の今を楽しめないことが恋の雲行きを怪しくすることがあるようです。
◆不安になるのはそれだけ相手に魅力を感じているから
恋をすると、「なんて素敵な人でしょう!」と、相手を見る目がハートマークになります。いわゆる恋の魔法にかかるわけです。自分から見ると、相手はとても素敵な人に見えるので、「他の人も彼を素敵な人と感じるに違いない!」と思うのが人の心です。
しかし、現実にはみんなが同じ人に恋愛感情を持つわけではありません。
かつて、小学校高学年くらいから中高生の恋愛では、クラスや部活でモテる子は決まっていたかもしれません。この頃の恋愛は、容姿などの完璧さを重視する傾向があるため、一部の人に人気が集中していたでしょう。
でも、大人になってからの恋愛では、それぞれ好みが違うので、恋愛対象や結婚相手が一人に集中することはほとんどないのではないでしょうか。自分にとっては恋愛圏外の人に、「えー、この人が結婚しているの?」と驚いたことはありませんか。大人の恋愛は「蓼食う虫も好き好き」なのです。
恋の魔法にかかっているとつい冷静さを忘れてしまうのですが、その人に最高の魅力を感じているのはあなただけで、他の人はその人にさほど興味をもっていないということがよくあります。「みんながライバル」と思っているのは自分だけで、実際は「一人勝ち」している場合も少なくないのです。
逆に言えば、「みんなも好きになるに違いない」と思うほど、その人に魅力を感じているということです。「こんなに不安になるくらい彼に魅力を感じているんだ。」と理解できたら、恋の魔法にかかった自分ってかわいいと思いませんか。彼に「あなたにこんなに魅力を感じているの。」と伝えることもできると思いませんか。
◆彼が選んだのは
たとえあなたに自信がなかろうが、たとえあなた以上の女性がいようが、彼がパートナーに選んだのは誰でしょうか。
そう、あなたは選ばれたのです!
このことを自覚しないと、無自覚にあなたを選んだ彼の選択を否定してしまいます。
「他にふさわしい人がいるでしょう。」「浮気するんじゃないの?」と思うのは、言い方を変えれば、彼に「あなた見る目ないわね。」「本当にその選択でいいの?」と思っているようなものです。パートナーに自分の選択を否定されたら、嬉しくはないですよね。
◆決められていないのは
彼はあなたを選んでいるとすると、決められていないのは誰でしょうか。
ここでは抵抗感が出てくる人もいるかもしれません。「他にふさわしい人がいるでしょう。」「浮気するんじゃないの?」といった不安を理由にして「選ばれること・選ぶことを避けている」のは、実は自分の側なのかもしれません。
パートナーシップがうまくいく秘訣は、「あなたを愛します。」と選び続けること。
愛さない理由はいくらでも見つけることができます。不安に揺らぐとき、「もう無理」と思うときだってあるでしょう。そんな気持ちになるたびに、もう一度「相手を愛そう。」と決めることの繰り返しなのかもしれません。言葉にするのは簡単ですが、実践するのはそう簡単ではないでしょう。うまくできない自分を責めないであげてくださいね。
まずは、「私は選ばれている。」と自覚するところから始めてみてはいかがでしょうか。
*☆*:;;;:*☆*:;;;: お礼
3月23日(日)に東京で開催されたスペシャルワークショップ、
「癒しのお作法~自分に合った突破口の見つけ方~」の講座に
ご参加くださった皆様、ありがとうございました
皆様が問題を越えて幸せをつかめるよう応援しています お知らせ
4月27日(日)大阪で開催される“感謝祭”に大塚統子も参加し、
「ネガティブの使いみち~心のターニングポイント~」という講演をいたします。
関西方面でのイベント、初参加です
是非、わたしたちに会いにいらしてくださいね
詳細は >>> こちら
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
>>>大塚統子のプロフィール
←twitterでほぼ毎日つぶやいてます! >>>恋愛スタイリングメディア“Glitty”への寄稿記事一覧
大塚統子のしゃべりを聞く
>>> あの講演が好きな場所で好きな時間に聞ける!!~きくまる販売のご案内~
(2013年10月感謝祭in東京講演「生きるのがラクになる発想法」試聴&販売)
◆カウンセリングをうけるには?
◆会場案内
↧
あなたは選ばれている
↧