挨拶としては、少し遅いかもしれませんが、年末担当でしたので改めてご挨拶させていただきます。
あけましておめでとうございます。今年も1年、皆様に出来るだけわかりやすく”結婚のための活動に関する、心理的な男女のこころの動きや、そのためのハウツー、そして応援、サポート記事を書いていきたいと思っています、2週に1回、渡辺カウンセラー と一緒に「婚活」を担当しております、小川のりこです。
今年もよろしくお願いいたします♪
私は33歳の頃、自分がこのカウンセリングサービスに、どっぷり依存しまくっていた一人の女性クライアントでした。カウンセリングを受けるたび、
「私に幸せなんて絶対来ない。変わるなんて無理だ。」
と何度も思いました。
こんな汚い自分の過去は消せない。この怒りや寂しい感情はいっさい無くなることはないと思い続けました。幸せは選ばれた人だけが得られるもので、私ではない。自分は誰にでもすぐ嫌われて、利用され、騙され、人のために犠牲になるだけに産まれて来た、間違って生を受けた人間なのだと…。
そんな私の生き方は、今、あの頃とは考えられないほど平和になっています。周りに対しても不平不満や怒りをあまり感じることのない生き方が、随分出来るようになったと思います。
それでも今でも人には依存的だし、罪悪感でいっぱいになると、自分のしたことが気になって気になって、責め続けたり眠れなかったりするし、すぐ泣いてしまうのはあの頃と同じです。
なのになぜあの頃よりも、こころが穏やかなのか…。
それは、心理学やテクニックを学んだ…ということじゃなく、それよりも、今のどんな自分であっても、
「なんとかなる。」
「ここまで頑張って生きてきたのだから。」
と、自分を受け止めることが出来るようになったからだと思っています。
それが出来るようになったのは、
今までしようとしなかった、「他人を信じた、誰かに甘えることをし続けた」
…からなんですね。
それでも幸せや結婚なんて不可能だと思いつつ、カウンセリングを続けていたんです。まるで、そんな自分の考え方を、誰かに覆して欲しいと言わんばかりに…。
あの頃のカウンセラーの方から見れば、私はひどく攻撃的で、被害者意識バリバリで、面倒で、頑固で、やりにくいクライアントだったと思います(ーー;)。
そんな自分とつい比較しちゃうからでしょうか。
今、カウンセリングに来てくださる多くの方が、あの頃の私が出来なかった考え方、解釈の仕方、受け止め方、優しい思い、とてもたくさん持っていることが、私にとっては、本当にすごいと思えることなんですよね。だからどんなお客様に対してでも、
必ず今とは大きく変化する!
と本気で信じることが出来ます。そしてどんな人にも、はっきりと言い続ける自信もあります。
大丈夫だよ♪
と。
その考えをベースに、今年もひとりでも多くの方と、ここの担当である「結婚活動」について、しっかり向き合い、多くの方と接して行きたいと思っています。
あらためて…ですが、結婚のイメージは、ひとそれぞれですね。
結婚にいいイメージがない
男性が信頼できない
自分を信頼できない(自信がない)
大まかにこの3つのことで、悩まれている方が多いように思います。
そしてそんな時、私たち女性の多くは、即カウンセラーでなく、まずはほとんどの方が、友達や周りの人、占い師さんなどに相談すると思います。その後、自分なりに勉強されるようですね。
こういったサイトを見るのもそうですし、本屋のそばを通ると、ついつい結婚や恋愛の雑誌に目がいって、手に取る方もおられますし、タイトルで即購入してしまったりと、あの手この手で相当努力して…。
私たちカウンセラーを使われる時は、
最後の頼み
いちかばちか
藁をもすがる思い
など、最後の最後に考え抜いて、そういう気持ちで、勇気を出して来られるのだろうと思います。
一度は電話してみたいと思っていても、なかなか行動に出せない方。
決めてはいても、予約するのに、何ヶ月もかかる方。
予約の電話すら、すごく勇気をふりしぼってかけてくださる方。
予約したその日、電話の前で時間を待って、どきどきが止まらない方。
ようやく電話して、でも何から話したら言いか、緊張感でいっぱいな方。
私もカウンセリングに頼るまでに、かなり時間がかかりましたから、こういう感情は、ものすごくよく分かります。そんな思いで、なおかつ、とても追い詰められて来られた方は、
どうしたらいいか。
この状況を何とか変えたい!
私も変わらないといけない!
そんなふうに思うのが当然だと思いますが、ほとんどの場合、”じゃあこうすれば…”などと、方法論を述べることはありません。
今まで同じようなことで、問題が起きていた。
いつもこういうことで別れていた。
いつもこんな男性にばかり惹かれていた。
など、同じようなパターンを繰り返すということがあるならば、私たちカウンセラーはこういった言葉をかけるかもしれません。
彼らや、他人を変えることは私たちには出来ません。あなた自身が変わって行くことで周りは必ず変化していくから、それを考えていこうね
と。そして、時にはすぐに方法論も伝えることもあるかもしれません。私もひとりのカウンセラーとして、方法やノウハウは、その人の一番知りたいことであるのは確かだし、考えるべきことだとは思います。
それに自分が変わろうとする意思は大事です。
でもやはり、カウンセリングの現場では、すぐには言わないことが多いと思います。それは、ご自身の変化というのは、
自分のこころ(感情)が、自分の変化を受け止めるだけの余裕が出てきたときにしか、やろう!変わろう!とは本気で思えないものですし、余裕が生まれた過程で、いつの間にか変わっている…。いつの間にか出来るようになっていた…。いつの間にか変化していた…。
それが自然な形でもあるからです。事実、無理して必死に変わろうとするには、あまりにもこころが抵抗を起こして苦しくなってしまうことが多いものなんですよね。それに、
あなたが変わる
と言う言葉で、
今までの私じゃ駄目ってこと?
という解釈をして欲しくないというのもあります。この解釈は自己否定につながってしまうものですが、そうではありません。ただ、物事を解決する方法としては、なるべく負担をかけない、苦しくならない方法をチョイスしていきたいということなんです。
「違う自分に生まれ変りたい!」
「今までのやり方は嫌だ! もっと別の自分になりたい!」
「自分が変わって行きたい!」
最初からこういったモチベーションで来られる方もおられますので、その場合は、いろんなハウツーや、心理学的なことを伝えることは多いと思いますが、今まで、悩みごとに対して、一生懸命すぎてしんどくなってしまった方に対しては、
変わらなくちゃ!!
と必死に何かを自分に課して、それを上手にやろうというのではなく、
頑張ってきた自分を受け止め、自分のこころを楽にしてあげる、軽くしてあげることを、真っ先に考えて欲しい
などと、まずは伝えると思います。
必死にやってきたのでしょうから、今度はそれを褒めて受け止める時間も必要なの。
ちょっと想像して見て下さいね。
大きなため息をついて、背中を向けてくたくたなあなた。
そんな自分を叱り続け、責め続けているのだとしたら、彼女がこっち振り向いたとき、笑っていると思います?
きっとすごく目を真っ赤にして、しゃくりあげて泣いているんじゃないかな。
私は自分なりに一生懸命なのに・・・!
って。
そんな自分に気づかずに、
「あなたが変わらないと、何にもならないのよ!」
「今までの自分のままじゃ、幸せになんてならないじゃん!」
そうやり続けるのって悲しいよね。
「よくやってきたよ! 頑張ったんじゃん!」と抱きしめて受け止めてあげることは、とても大事です。
「そうじゃない、大丈夫だ、きっと出来るよ。」という、誰かの強いサポートも必要なんです。
人って皆そうだと思いますが、
自分の今までやってきたことが、駄目なやり方だった、無駄だったんだ。
なんて思いたくありません。
そして、実際、それは事実ではないんです。
今まではそれでよかった部分も必ずあります。そんな自分でいたからこそ得たものや、誰かの救いになったようなことも、きっとたくさんあるはずです。ただ、年齢に応じて、環境に応じて、自分の正直な気持ちに応じて、もっと楽にやっていく時期が来ただけなんですね。
だから、まずは今まで自分がやって来たことに対して、
今までの自分、お疲れ様でした。これからは、今までの自分を少し休めて、他のやり方に委ねてみよう。そのやり方を自分だけでやるのではなく、誰かに頼りながらやってみよう。誰かに甘えながら、いっぱい支えてもらいながら、そんな自分をいとおしく思いながらやってみよう。
そんなふうに受け止めることから始めませんか?
誰かに甘えること、頼ること、泣くこと、全てを自分に許し、受け止めてあげるんです。
自分に厳しくが当たり前のような生き方だった人にとっては、究極にしたくないことかもしれません。そういう方にはとても難しいと思います。
でもね。
頼るのは悪いことじゃありません。
甘えるのは悪いことじゃありません。
人が楽に生きていく、幸せになっていくには必要なことです。
大人になると、皆当然のように”甘えること”はしなくなってしまうけれど、私は大人として成長していくと、誰しも少し、自分に厳しすぎてしまうように思います。
もっと大人も、甘えてもいいと思います。
悩み頑張る女性は、頼って、甘える人があまりにも少ないですね。
特に、
私は甘えている
私は全然頑張れてない
どちらかというといい加減で手を抜いている
そうおっしゃる方ほど、ずっと誰かと自分を比べてしまって、その人たち以上に自分はやらなきゃと厳しくされている場合が多いですよ。
もっと自分に甘くしてあげませんか?
変わる、変化する自分を作るより先に、自分に甘えを許して、他人にも委ねて、もっと楽になっていきましょう!
頼りたい、甘えたい、褒めて欲しい、見て欲しい、評価して欲しい。
大人になっても、老若男女、誰しもそんな思いは多かれ少なかれあります。だからこそ、そんな思いが満たされていくと、本当に楽になるんです。
そしてもっと強くなります。もっと自分に自信がつきます。
なによりも、今よりももっと幸せになりますよ♪
悩んで悩んで、しんどすぎるならば、もっと頼りましょう♪
今の自分をどう変えていくかということよりも、楽になることを学んでいきましょう♪♪
そうすると、あなたに笑顔がたくさん生まれます。
笑顔が多いって、自分にも他人にも嬉しいことですよねヽ(^◇^*)/
誰かに甘えてみてください。頼ってみてください。もちろん私たちににもいっぱい頼って甘えてくださいね。頑張りすぎる女性の甘えを、私たちカウンセラーは大歓迎いたしますから♪
皆様のこれからの一年に、幸多かれことを願って・・・。
<次回28日は、男性により愛しく思われるためのハウツーやコツをお伝えいたします♪>
~~~~~ お知らせ
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!