●ブログ頭
こんにちは、カウンセリングサービスの成井です。
今日もご覧頂き、ありがとうございます!
火曜日は秋葉秀海・阿部純也とともに『モテオーラ養成講座』をお送りしています。お知らせ
5/18(土)はカウンセラーズフェスタ@大阪(天満橋)!
フェスタとは、講演ありプチ相談会ありの出入り自由なフリーパスの1DAYイベントです。
今回のフェスタのテーマは『愛』
7名のカウンセラーがそれぞれの「愛」の形についてお話します。
成井もトップバッターで講演を行います!大阪フェスタの詳細はこちら>>
。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ + 。・゚・
突然ですが私、食べ物では烏賊(イカ)が嫌いなんです。
理由はなんだか悲しくなるから(笑)
なんだか、口の中に磯の香りというか海が広がる感じが苦手なんですよね。
でも、スルメは結構好きなんです。
同じ系統で、タコも嫌いなんです。
でもたこ焼きに入っているタコは食べれるんです。
やっぱりエビも苦手なのですが、別に食べ物アレルギーとかではないので出汁が出ている分には構いませんし、えびせんとかは結構好きなんです。
カニも食べれなくて、カニが一切入っていないと知りながらもかにかまぼこも苦手なんです。
「・・・成井は何の話をしてるんだ?」と思われるかもしれませんね。
同じイカでも生だったり茹でたり焼いたりは食べられないのに、干されると食べれるし、美味しく感じる私が居るのです。
面白いですよね?
でも、こうした「自分が受け入れやすい形」って食べ物に限らず、色んな形であるのではないか?と私は思うのです。
今回は記事のタイトルを
『”愛情の形のズレ”は愛情不足ではないのです』
とさせて頂きましたが、カウンセリングの中ではよく、
お互いに想い合っているのに、それぞれの「自分が受け取りやすい(実感しやすい)”愛情の形”」が違う為、愛情不足を感じてしまう
というお話を伺う事があります。
それはさっきの成井の食べ物の好き嫌いの話で言えば、元々は「愛情」や
相手を大切に扱いたい気持ち」という同じイカなんだけど、スルメの形で差し出して貰えないとうまく受取れないようなもの。
(・・・ちょっと強引な例えですね)
でも、この”愛情の形のズレ”を知らないばっかりに、自分が受け取りやすい愛情の形での愛情表現をして貰えない事に私達はストレスを感じたり、「愛されていない」と誤解してしまったりすることが多いようです。
また逆のパターンでは、「自分が受け取りやすい愛情の形」で相手に愛情を一生懸命表現するんだけど、「相手が受け取りやすい形」が自分と違っているのであまり喜んでくれなかったり、そもそも気づいてくれなかったりして疲れ果ててしまう、なんてことも。
人それぞれにある「受け取りやすい愛情の形」ですが、その違いを知ることでより受け取り上手になったり、相手に届きやすい形にあなたの愛情をアレンジしていけたとしたら素敵ですよね♪
*
一般的に人は大きく分けて3つの”愛情の形”を求めると言われています。
(1)視覚派
(2)聴覚派
(3)触覚派
(1)視覚派
視覚派さんは、文字のごとく「視覚」からの情報で愛情を感じやすい傾向があります。
プレゼントだったり、手紙やメールやカードの文字だったり、デートの時の花束や、サプライズ的な高級レストランやホテルなど、愛情が目に見えるもの、後々手元に形で残るような、そんな「視覚」を通してハートにうったえる愛情の形に「愛されてる♪」と実感しやすいタイプ。
もちろん、このタイプの人は自分が誰かに与える時にもプレゼントや手紙を贈るのが大好きです。
一般的に男性は視覚派タイプの人が多い傾向があるようですね。
(2)聴覚派
聴覚派さんは、文字のごとく「聴覚」からの情報で愛情を感じやすい傾向があります。
「ありがとう」「好きだ」「愛してる」「君が大切だ」「一緒にいて嬉しい」「綺麗だよ」
そんな風に愛情をちゃんと言葉に出して伝えて欲しい!と感じるタイプです。
もちろん、好意だけでなく、不満や不安もちゃんと言葉に出して欲しいので、相手と話し合いの機会を多く望んだり、ケンカも情熱的に行う事があります。
そうした姿勢が「私とちゃんと向きあってくれている」「私を理解しようとしてくれている」と愛情を実感しやすいのです。
一般的に女性は聴覚派タイプの人が多い傾向があるようです。
(3)触覚派
触覚派さんは「スキンシップ」などの触れ合いを通して愛情を感じやすい傾向があります。
手をつないだり、抱き合ったり、相手の体温を近くに感じる中で「愛されている」「大切にされている」と実感しやすいのです。
お互い忙しくてなかなか会えない時にも、電話で毎日話すよりも短い時間でもいいから相手と一緒に過ごすほうが嬉しかったり、メールを1日に数回贈り合うよりも、ちょこっとでも相手の顔を見れて同じ空間にいる方が嬉しく感じれるのです。
3つのタイプのうち、どれか「1つ」という訳ではなく、その3つが人それぞれ割合を変えながらミックスされている事の方が多いですね。
私自身は「視覚派」の傾向が強いです。
人からプレゼントや手紙は結構大切に取っておきますし、たまにそれを見てはその人の愛情を感じてニヤニヤしているだけで幸せだったりします(笑)
この愛情の形が相手と合わないから悪い。という訳ではないのです。
ただ「自分にはどの傾向が強いのか?」「相手はどうなのか?」が分からないと、お互いに相手を大切にしたいと思っているのに、自分は結構頑張っていると思っているのに、何故か相手に伝わらない、相手からのご褒美が入って来ない・・・という状況が生まれやすくなってしまうのです。
例えば、視覚派さんがスキンシップばかりを求められると「ちゃんと愛されている”証”が欲しい”」「私って体だけの女なの?」と悲しくなってしまうかもしれません。
聴覚派さんがプレゼントをたくさんもらっても、「物はお金を出したら誰にでも買えてしまうけれど、ちゃんと私と向きあって欲しい!」「ただ一言”愛している”って言って欲しい」と寂しく感じてしまうかもしれません。
触覚派さんが言葉でたくさん愛情を伝えてもらっても、「口ではなんとでも言えてしまう・・・」「会う時間を作って貰えない私は、そんなに愛されていないのかなぁ?」と落ち込んでしまうかもしれません。
パートナーだけでなく、友達、親、職場の人間関係の中でも、この「愛情の形」は違います。
そこで、あなた自身が「私の実感しやすい愛情の形はこれかな?」と知っておくことで、相手に「こうして欲しい」とお願いしやすくなりますし、相手にあなたを愛しやすくする事が出来ます!
また、あなた自身が与える時に、自分のではなく、”相手が実感しやすい愛情の形”を身につけて、あなた自身をバージョンアップしていけると、あなた自身の魅力がぐんぐんとUPします♪
あなた感じやすい"愛情の形"を見つけてみて下さいね。
※本日は体調不良の為、記事の更新が遅くなり申し訳ありませんでした
◆携帯サイト『オトナの片想いセラピー』が3大キャリア(docomo/au/SoftBank)でOPEN!
毎日遊べる心理テストやゲームから、片想いの相手攻略法や片想い脱出のための処方箋まで。
あなたの恋を応援するサイトです
◆成井は他にもこんな記事を書いています
人生をハッピーにするヒントが詰まっています。
◆普段の成井ってどんな人?
ゆる~い話題から真面目な話まで、日々のつぶやきが詰まっています。
↧
"愛情の形のズレ"は愛情不足ではないのです
↧