こんにちは。
カウンセリングサービスの村本明嬉子です。
今日は、自信と自尊心と怒りの関係について。
あなたの自信と自尊心が見つかりますように。
***
自信・自尊心と聞くと、どんな感じを想像しますか??
Self-Confidence (自信や自尊心)は、あなた自身が、あなたがあなたでいいんだと、自分にOKを出せるということです。
そして、この自尊心は
あなたが、毎日を楽しむ力
あなたが自分を愛する力
仕事やいろいろなものごとに対するやる気
生きている実感
を作り出す源のようなもの。
この Self-Confidence は、誰もがもともと持っているものです。
が、それを日々で感じるためには、あなた自身が Self Confidence を見いだし、大切に育てる必要があります。
そして、この Self-Confidence を見失ってしまう原因の一つが怒り。
今日は、この怒りと Self-Confidence について、見ていきましょう。
***
あなたは、本気で怒ったことはありますか??
最近感じた怒りは何でしょうか??
日本人は怒るのが苦手です。
怒ることは、相手にぶつけることだと思っています。
やさしいあなたは、怒りをぶつけたくはないので、怒りを常に抑圧しています。
「ビジネスライク」と言われるように、仕事では特に感情を出さないことを要求されるので、一番激しい感情である怒りは特に抑圧されがちなんです。
この怒りの抑圧があなたの自信や自尊心を分からなくさせている原因なんです。
例えるなら、
あなたの心の中に、きれいに澄んだ泉があって、その泉の一番底に、光り輝く宝石があると思ってください。
この宝石が Self-Confidence です。
そして、抑圧した怒りは水面に積もる落ち葉。
落ち葉があまりにも積もりすぎると、その泉を覗き込んでも、底にある光は見えなくなってしまいます。
心の中がこんなふうになってしまうと、
私はいったい何がしたいんだろう?
私にとっての幸せって何だろう?
私って、価値があるのかな?
毎日がちっとも楽しくないし、生きてるって感じがしないな。
生きてる意味があるのかな?
いつも、どこかで閉塞感を感じているな。
こんな感覚を感じることになってしまいます。
***
電車で怒りに満ちている人や、誰かに怒っていたりする人を見かけたことはありませんか??
その時あなたはどんな気持ちになりますか?
それを見たときに、怖いな、と感じる人は、自分の怒りが怖いので抑圧しているタイプ。
それを見たときに、腹立たしい気持ちになる人は、自分の怒りを力でねじ伏せて抑圧しているタイプです。
どちらにしても、誰も人を傷つけたいとは思わないし、優しいあなたは怒りをぶつけたくないと思うので、抑圧してしまうんですよね。
では、怒りって何でしょう?
怒りはとても単純な感情の一つです。
単なるエネルギーのようなもの。
これは感じればなくなっていくものなんです。
例えば、上司に嫌味を言われて腹が立ったとします。
その瞬間、湧き出てくる怒りを感じてしまえば怒りはリリースされて無くなってしまいます。
もし、怒りが何時間も、何日も、続くのだとしたら、それは湧き出てきた怒りを放出せずにため込んでいる状態なんです。
でも、皆ぶつけるしかないと思っているので怒りの出口が無くなってしまうんですね。
本当は、ただ感じてリリースするだけなんです。
***
エクササイズをご紹介しましょう。
怒りがやってきたときに、一人の安全な空間でむかついた出来事を思い出します。
そして、手足をバタバタさせたり、枕を叩いたり、壁に枕を投げてみたり、怒りを表現してみてください。
怒りは考えたり想像するだけではなかなかリリースされにくいんです。
体を使って表現することが一番簡単で早い方法なんです。
これはセラピーとしても、よく使われる手法です。
(とても単純ですけれどね、笑)
コツは、何も考えられないくらい没頭すること。
ここでありがちなのが。。。
ばかばかしいとか、私、なにやってるんだろう?と思ってしまったりするんですよね。
でも、これは、怒りを抑圧して、あなたと怒りの感情が切り離されている状態なんです。
もう、長い間怒りを抑圧してきて、自分のものと思えなくなっているとこんな感覚に襲われます。
それでも、ちょっと嘘くさくても、演技でもいいから、吐き出してあげてみてください。
まるで、怒りの中に入って行く、みたいな感覚です。
そうやって、全部出尽くすと、すっきりがやってきます。
実は怒りの中には、様々なストレスやむなしさ、無価値観や罪悪感も入っていて、それも一緒にリリースできるんですね。
すっきりがやってきた後は、ゆっくりと、生きるエネルギーがやってきます。
これが、セクシャリティ、生命力と言われるもの。
これに出会えると、あなたは少しずつ、自分を思い出し、自信を取り戻し、生きてるなっていう感覚に包まれます。
もし、誰かに何か言いたいことがあったとしても、怒りながらではなく、怒りの感情なしに「こうしてほしい」とか、
「私はこれは嫌だ」と言えるようになっていきます。
こんな風に自分の中心にいて「YES!」「NO!」が言える力をSelf-Confidence と言います。
この辺のお話は、次回、詳しく書いていこうと思っています。
***
怒りを感じるのが苦手だな、会社で何か嫌な事があっても、食べたり飲んだりショッピングをしたり、そうやってしか発散していないな、
最近、なんだか心が詰まっているな、そう感じたら、試してみると良いかもしれません。
(食べたり飲んだりショッピングの気分転換も、もちろん大切です^^)
イキイキと生きる、あなたのエネルギーに出会えますように。
村本明嬉子
・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆
隔週金曜日担当村本明嬉子が、みなさんのご相談にお答えします
回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「村本明嬉子への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件(それ以上の月もあります)のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合がありますので、ご了承ください<(_ _)>
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません) みなさんのご相談をお待ちしています
★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆