2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。
ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))
そしていつも応援して下さってありがとうございます。
オミクロン株がまだまだ心配・・・だというのに、今はロシア、ウクライナ問題で、そっちの心配が大きい方が多いのではないでしょうか。
ここ毎日メディアでは、その話をしない日はありません。
私たちには分からない複雑な歴史もあって、ただ見守るしかありませんが、それでも私たちは日々を生きていきます。
まずは自分のしたいこと、すべきことに全力を尽くしていきたいと思っています。
今まで通りマスクや消毒を守りながらも楽しみや喜びに目を向けていきたいですね。。
面談は、今はZOOM対応しております。ご了承下さいね。
対面の時は、今までのように飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。 なるべく水分のご用意をして下さいね。
充分注意してお越しくださいませ。
ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらです
https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/
人の ”愛” と ”やさしさ” について
(誤解のない自分への評価)
昔、カウンセラーって『聖人君子』みたいな人だと思っていました。
人のこころを救ってくれるのだから、自分のコトなんて何でも分かって、どんな悩みもほとんど自分で何とか出来て、すごく強くて立派な人たちだと。
だからそうじゃない自分は、弱くて情けなくて何も出来ない、役立たずな奴だって。とにかくありとあらゆる人と自分とを比較をしていました。
でも実際自分がカウンセラーになってみると、弱くて情けないままのカウンセラーなんですよね。ただ、あの頃と違うのは、何も持ってない何も出来ない自分だったはずなのに、私にも愛ややさしさがあったんだって気づいたことです。
その分、今の方が、随分自分にも他人にもやさしくなれた気もします。
じゃあ、なぜ役に立たずだと自分を評価していたのか。
それは、いっぱい傷を持っていたがゆえ、自分の愛も優しさも見えなかっただけなんですよね。
傷つきすぎると、人は、そういった優しいものや、優しい言葉、思いやりの行動、愛の行動が分かりにくくなってしまうんです。
今日は愛ややさしさについて話したいと思います。
ごめんなさいがあると見ない愛
男性は罪悪感を持ちやすく、
女性は無価値観を持ちやすい
一般的にそう言われます。
恋愛では特に、女性を待たせる側になる男性は、ごめんなさいが強くなり、その言葉を発することも多くなったりしますね。
女性は、感受性が男性より強いため、ネガティブ感情とも結びやすく、何かの不安をきっかけに、自分は何もできない役に立たない、価値などないと、思いやすいんですよね。
けれどもこの罪悪感という感情も、女性には強く出ることがあります。
ごめんなさい。私が(俺が)悪いんだ。
この感情は、
自分が間違っている。
自分はひどいやつ。
自分は悪だ。
など、自分自身に最低最悪の評価を下し、そんな自分を見続け、
どうせ私(俺)なんか・・・。
という気持ちを生み、それが真実のように感じさせてしまうので、人の愛ややさしさを受け取ることを出来なくさせてしまいます。
要するに 愛 を否定したくなるんです。
男性にはよくある話なんですが、女性が褒めても、
「大したことない。」「誰にだって出来る。」「社会人なら当たり前。」
などの反応で、
「うわあ。。。そんなふうに褒めてもらえるとすごい嬉しい。」
なんて言葉は返ってきません。
女性の場合も、
「そんなことない。」「全然すごくない。」
やっぱり喜べない、受け取れないの。
・ありがとう
・嬉しい
この二つの言葉ってすごく人を幸せにする言葉だと思う。
言う人も言われる人をも幸せにする言葉。
でもそれがなかなか言えない。
受け取れない。
なぜって、
自分はそう言われるほどの人に値しない
と思ってしまっているから。
ということは、
人が認めてもあたしゃ認めねえ・・・(。-`ω-)
って頑固ちゃんになってるかもしれないね。
本人にとって、愛が見えなくなってるんじゃなくて、見ないようにしてるような気がします。
愛を見ない受け取らないことで自分を誤解していく
私たちって自分のことは自分が一番知っている・・・ように思うけど、実は自分のことって自分自身の見方、評価だけだから、案外冷静に評価は出来ていなかったりするの。
その証拠となるのが、人の評価と自分の評価の違いです。
多くの方が経験していると思うけど、自分よりも人の方が自分のことをいいように評価していると思いません??
それは、
自分が自分を見るのと違って、他人を見るときには冷静に判断出来ているからなの。
カウンセリングでもよく伝えることだけど、
人は内面だけで生きていくわけじゃなく、TPOに合わせて、表面的に笑顔になって合わせて生きるのは、一般的な社会人としてある程度必要なスキルだからそれはそれで必要なこと。
だから、自分の良い評価は、例えあなたのこころのうちが分からなくても、その人が社会的に見た冷静な判断。信頼できるしどうどうと受け取っていいものだよ。
と・・・。
自分はそう思ってなかったけど、この人から見たらそうなんだと。
自分は否定したくなるのに、彼女は(彼は)肯定するんだとね。
それを受け取らない受け取りたくない気持ちがどうしても出てしまうなら、きっとね。
自分が幸せになってはいけないと思っているのかな。
自分は幸せになるのが怖いと思っているのかな。
誰かの不幸を感じて、自分は幸せになっちゃダメだと思っているの?
だとしたら違うよ。身近な人の不幸を見たのなら、その人の得られなかった幸せを、あなたが感じてあげた方がいいね。
自分は幸せになるのが怖いと思っているのなら、
そんな人だからこそ誰よりも、「幸せは怖くなんかないっ!」て、堂々と世間に見せて、幸せになる価値があるんだと私は思います。
だから愛を受け取る勇気を持って欲しい。
人のやさしさをしっかり感じる自分で居て欲しいです。
だって、”怖い”って思うほど尊いものだって、あなたは誰よりも分かっている人だから。
だとしたら、あなた自身が愛とやさしさをめちゃめちゃ感じやすく、また自分が持っているからなんだよ。
そんな人が、幸せのど真ん中にいなくてどぉする・・・(-"-)
今からでも全然遅くないことです。
これからあなたの周りの愛をいっぱい感じて下さい。
やさしさを感じて下さい。
そしてそれらを感じられるあなた自身に、たくさんの愛と誰かを想うやさしさがあることを感じて欲しいと思います。
そして、自分自身の誤解を取って欲しい。
悪い子だ、価値のない子だ、何もない役立たずだ。
そんなふうに誤解している自分をこれ以上誤解させないであげて欲しいです。
このお話が、皆さんのそのままの自分の誤解をしないため、今の自分にもっと愛とやさしさを感じてあげるため、幸せを感じられるあなたでいるための、何かのお役に立てれば小川は嬉しく思います♪
本日の小川家:『 受験が終わって・・・ 』
*********
15歳の息子の受験が無事終わりました。
彼は・・・。
「全力は尽くした。もう何も言うな。」
と、一言。
そしてまた言う。
「俺は今からゴミカス生活をする。食っちゃ寝てゲーム三昧。遊び放題。やっと勉強三昧から解放されたんや。後のことなど心配しても意味はない。合否通知まで俺をそっとしておいてくれ。」
あーそーねー(-_-)
まあ確かに追い込みの一か月前はめちゃめちゃ頑張っていたようなので、かなりしんどかったと思います。
だけどゴミカス生活て・・・。
受験日は、帰ってから友達同士通信でオールするといい、ソファーで4時ごろに就寝していた・・・。
次の日は友達と映画。
次の日は友達とボーリング。
次の日は、私と強制的に朝一カラオケ。
その次は食っちゃ寝&ゲーム三昧です。
どうよ。
一生のうち、ここまでぐーたら出来るなんて今だけだと彼は熱く語る。確かにそうかもしれません。
受験がどうなるかは分かりませんが、とりあえず私学には合格しているため、高校生にはなるでしょう。
そうすると、今度は更に勉強量が増えます。
今の学生って本当に大変ですよね。
今のうちに充分楽しんで欲しいと思っています。
お知らせ(そのに)
次回は、
4⽉1⽇
に担当いたします。
よろしくお願いいたします。
♪小川のプロフィールでございます~♪
小川のりこの赤裸々ブログはこちら~
~~~~~ ご相談大募集
~~~~~
2週に1度の「婚活」担当、
小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします
小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。
メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)じぶん