Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

自分を愛せると、見えてくる男性の優しさ

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。

いつも応援して下さってありがとうございます。

 

ここのところ、二次感染の不安が拡大していますね。

ある程度予想はしていたことですが、やはり緊張感が否めないです。
引き続き、対面とZOOMで面談はいたしますが、皆さんもお気を付けくださいね。
 

そして、対面の面談に関しては、今までのように

 
飲み物をお出しすることは出来ません(-_-;)。
 
お話し中喉が渇かれると思いますので、よろしければペットボトルか何かをご持参くださいませ( *・ω・)*_ _))
 
充分注意してお越しくださいね。
 
チューリップ赤ZOOMによる面談カウンセリングの詳細はこちらですチューリップ赤

https://www.counselingservice.jp/information/interview_zoom/

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ
 
自分を愛せると、見えてくる男性の優しさ

 

自分のことは好きじゃない。

自分のことは愛せない。

 

この感覚を持つ全ての人が、はっきりそう自覚しているわけではありませんが、これは自分のいろんな行動で分かって来ます。

 

男性に対しての猜疑心 という形で現れたり、

人に対しての警戒心 という形で現れたりするんですよね。

 

 

自己嫌悪・・・という言葉があります。
読んで字のごとく、自分に嫌悪感があるということね。
自分が嫌になることです。
 
こういう感覚は人ならば誰だって持っている感情です。
 
自分がとんでもない失敗をして、
「あー! やってしまったよぉ! 最悪だわー。」
という突発的に思う場合と、
 
私はいつだってろくなことをしないから嫌だ。
どうせ私なんか何したってダメだわ。
 
という慢性的な場合があります。

 

突発的な場合は、時間が解決することが多く、しばらくするとそこまで気に病むほど引きずることはありません。
しんどいのは、慢性的な場合ね。
いつしか自分のパターンになってしまったような場合です。
 
何かをする時、何かをした後、
嫌な自分を感じながら警戒し、やり終えた時も、納得出来なくてベストを尽くした感がありません。
 
この感覚もやはり多くの方が多かれ少なかれ持っているものですが、あまりに強い自己嫌悪は、人間関係でもそうですが、特に恋愛においてはありとあらゆるところで別の形になって現れたりするんですよね。
 
今日は、それがどういう形でどんなトラブルにつながって行くかを考えて行きたいと思います。
 
 

                                     

自己嫌悪さんの恋のカタチ

 

自分のことを愛せない時というのは、
自分を責めていたり、自分のダメなところを感じたり、反省会などが多い時です。
 
こんな自己嫌悪さんが恋をすると、まず
 
彼が好きになってくれることに疑問を持つ
 
ことから始まってしまうことが多いですね。

 

先ほども言いましたが、
自分はダメ。
自分のことは嫌いだ。
 
という感覚を持っていますから、そんな自分に男性が興味を持っていると知ると、そこが全くわからない。
 
はあ?? 眼ん玉、ビー玉ちゃうん?  
あり得へんわ。この人おかしいんちゃう?
 
などの疑問が次から次へと出ちゃうのね。
自分が自分を愛せていないから、
 
誰かが、密かに自分を見つめていてくれて、そのままの自分にいつの間にか惹かれている
 
ということが、あまりにも信じられないの。
自分が好きじゃない自分を、誰かが好きになってくれたというのは、そんな感覚をもっている方にとってはとんでもない衝撃なの。
だから、相手がしてくれる行動や、嬉しい言葉に対して、
 
なんで? 私のどこが? 
何のため? どこを見てそうなった??
 
そんな疑問が延々と止まらなくなる。
で、疑問から猜疑心に変わることが多いです。
 
からかってるんだ。遊び相手なんだな。
ただの女好きか。私軽そうに見えた!? ただしたいだけ?
 
もうここまで来ると、そんな自分の見方はなかなか変えられません。そんな疑問を持って来て下さったお客様には、
 
どれだけあなたが愛されているか・・・。
 
というのを、今度は小川が延々と思い知らせてあげるのですが、ようやく納得出来た・・・としても、それってまた数日経つと薄れちゃうのよ。
 
小川さん、覚悟してるから正直に言って下さい! 
 
こう言われる方もおられますが、ならば、正直に言おう。
 
彼はあなたが好きなんですよ。惚れてんですよ。下手ぼれなんすよ。世界一なんだってばよ( ̄∇+ ̄)v
 
何度でも言ってあげませう(ФωФ)フフフ・・・
 
じゃあ、なぜそう思えないのでしょう。
こういった不安感を、友達や周りの人に相談される方も多いですが、いろんな意見が飛び交うようですね。
 
①「それ遊びやでー。」「からかわれてるんやん。」「やめとき。」
と言う言葉と。
 
②「なんで気が付かへんの!? 相手めちゃめちゃあなたのこと追いかけてるやん。遊びちゃうって。好きなんやんそれ。」
という言葉と、2パターンを聞けることが多いです。
 
 
さて。あなたはどっちを信用しちゃうでしょう??
 
① 「遊びやで~。」  やっぱりそうかなぁ・・・。でもなぁ・・・。
 
② 「めちゃめちゃ追いかけてるんやん。好きなんやって。」
確かに一生懸命な感じはするけど・・・。
 
この時の私たちって、
①の言葉をついつい信用してしまいそうになる。やっぱりそうやわって。なぜでしょう。
 
だって私なんか・・・。 という気持ちがあるからね。
でもだからといって、
 
②の言葉を信用せず、ほったらかす??
大抵の人はそうはしません。一縷の望みをここに託すの。
 
だから、遊びとかやめときとか言われても、
 
そうやんなあ!やっぱりそうやわ! 明日から完全に無視しよう!
 
とは、ほとんどの女性はなりません。
この一縷の望みってなあに?
 
だってあれだけ一生懸命に来てくれるんだし、してくれるんだし、あれが全部ウソだとは思えない・・・。
 
という、本人には感じられる相手の真剣な感覚です。
 
私たちはね。
自分を愛せなくとも、相手の愛を感じることはちゃんとあります。
全くなくなるわけじゃないの。
なぜならね。
自分自身も完全に捨ててはいないから。
だってそれでも生きているからね。前向いて、今の状況で出来ることを、どんな人でもある程度はやっているものです。
それは、やっぱり自分だから何とか日々愛そうとしている自分が、こころのどこかに必ずあるんですよ。だからこそ、人に聞くし迷うの。
 
ただね。
この迷いを持ったまま、付き合ってしまうと、やっぱりどこかで、「遊びやで。」って言われたことを、自分も多少は感じているから拭えないまま付き合っちゃう。
 
じゃあ、どうしたらいいでしょうか。
 

 

                                     

自分を愛せなくて変換してしまう他人の言葉や態度

 

人のこころって本当に不思議ですね。
私も心理学を学んでカウンセリングを受け続けなければ、きっとこんなこと一生思わなかったんじゃないかな。
 
彼の一言で傷つく人もいれば、
同じその一言で、楽しめる人だっていますね。
 
傷つく場合は、自分をいじめる解釈に変換してしまうことが多くて、
楽しめる場合は、自分ではなく相手の問題だと捉えることが出来るからなんです。
 
これは、昔の私と今の私です。
 
(昔)
旦那様:「俺は日頃からちゃんと学んでるんだよ。分からなかったらググれカス。自分で考えろバカ! (←超自立で依存に厳しい)」
わたくし:「なにそれ! 失礼にも程がある。じゃああなたももっと生活力学べ。皿一つまともに洗えん奴に言われたくないわ!」
 
(現在)
旦那様:だから俺は賢いんです。お前”ら”みたいに(←息子巻き込まれる)バカで無能ちゃうんや。
わたくし:この口か? そういう失礼なことを言うのはこの口か? (口の端と端を両手で引っ張りあげます)「ごめんなさい優しいのりちゃん、言い過ぎました。愛してます」って言って見ろ。
旦那様:「”ごめんなひゃい、やひゃひいのりひゃん、いいひゅぎまひた。・・・・愛してまひゅ”」
わたくし:「親しき仲にも礼儀ありじゃ、あほんだら。」
 
となりましたが、この違いは、昔の私には、
「どうせ私なんて・・・。どうせ私は・・・。」をたっぷり持っていたんですよね。それは、私の自己嫌悪の言葉です。
 
どうせ私なんて、ばかだから。
どうせ私なんて、結婚相手として後悔してるよね。
 
とかね。
自分を自分で馬鹿扱いし、自分に卑屈になったりとしょっちゅうだったので、だからすぐに怒りに直結していました。
だけど、そのままの自分をOKに出来たので、卑屈な部分がなくなった度合いだけ、彼の言葉にも馬鹿にされた感覚がなくなり、「ならば私の怒りを、思い知らせてやろう(ФωФ)フフフ・・・。」と遊べるようになったんです。
 
 
こんなふうに、自分を愛せないことで、自分をいじめてしまうように変換してしまう場合って、恋愛では結構多いんですよね。
 
 
彼:「ごめんなさい。しばらく忙しくて連絡出来ません。」
私と別れたいんだ。私が嫌いになったんだ。
 
 
私:「すごく寂しくて会いたい。」
彼:「今こういう仕事抱えてて、こんな感じで忙しいから。」
結局会いたくないのね。
 
他にも、彼に連絡しても、愚痴ばかりを聞かされるとか、仕事がどれだけ大変かばかりを言って来るとか、こういう状況も、
「ああ、自分のことばっかりで、私の心配はしないんだ。私のことは気にならないんだ。」
と解釈してしまう方もおられます。
 
これもただ、相手の問題です。女性がどうとかいうことじゃありません。それに女性が感情を伝えても、男性は現状や自分の状況だけを話すことが多いんですよね。
だから余計に女性は自分の気持ちを受け取ってもらえてない、分かってもらえないように思うので、自分に対する愛情に誤解してしまうの。
 
その結果、
 
「ああ、遠回しに分かれたいと言ってるんだ。」
「こういう自分の態度で離れてくれって思っているんだ。」
「きっと私がうざくて、重いからなんだろうな。」
 
と考えちゃうこともあります。
でもこれって、よーーく考えてみてね。
彼が超絶悪人・・・になりません?
 
でもそれも、本来は超絶悪人だったのに、私に見る目がなかったとか、私が見抜けなかったとか、自分を攻撃してしまう方もおられますね。
 
こんなふうに、自分を好きじゃないと、どこかで相手を疑っちゃうの。だから何かが起こった時、
 
「やっぱり私が好きじゃなかった。」
 
という、今までこころの奥に持っていた疑いが、この時を待ってたかのように飛び出して自分を納得させちゃうのね。
 
でもね。
これは自分の中だけで始まって自分の中だけで終わっていること。真実はどこへ?? でもそれが真実になってしまう。真実にさせてしまう。で、更に強くなる。
 
「どうせ私なんか・・・。」
 
つらいです。とってもね。
ちゃんと愛があったのに。自分を愛せないとそれがウソか本当か分からないから、ついつい防御態勢ばかり取ってしまって、ウソの判定をしてしまうの。その方が自分にとって納得できる。その方が自分にとっての防御になる。
 
何とかしてしていきたいね。
 
 

                                     

自己嫌悪な自分を楽にするには・・・?

 

ここで大事なお知らせでございます。

 

自己嫌悪を無くそう! 自己嫌悪を徹底排除だ!

 

・・・・とは思わないように(;^ω^)

 

私たちは、自分の嫌なところは徹底的に無くしたくなるし消してしまいたくなることが多いです。

だけど、この自己嫌悪・・・という感覚は、生きている限りはいくらでも出て来ます。人間今後一切ミスしない、失敗しないという人生は、AIにでもならない限り不可能ですからね。

 

無くすのではなく、共存するために楽にするという考え方です。

 

自己嫌悪が出て来たわ~。

やだわ~。

まあ、今はしゃーないわな~。そういう時もあるわ~。

 

という、ゆる~~い心構えね。

じゃあ、実際に自分に嫌悪感が出てしまった時、自分を楽にするためには次のことを覚えていて下さい。

 

①全身を預けられる場所にもたれかかって下さい。

(ソファーや椅子など)

②手を広げて全身の力を抜く。

③心に溜まっている感情を吐き出す。

「ばかやろー」とか「しんどいぞー!」とか「もういやだーー!」とかね。

 

自分の嫌悪感が出た時は私たちは反省会をしたり自分を責めたりすることが多いけど、そういう時は大抵呼吸が浅く、身体を縮めるようにしてる時が多いです。

でもそうすると、自分の痛みの中に入りすぎて、どんどん苦しくなります。

 

でもどこかに全身を預け、両手を広げて身体を開いた状態で、感情を吐き出すと、かなり楽になるんですよね。

 

このやり方は、こころの中の感情を吐き出して、自分の身もこころも楽にしてあげる方法です。

この体勢で、自分を責め続ける・・・ということにはあまりならないものですよ。

 

そうやって日々の自分をちゃんといたわる時間を作ってあげて下さいね。

 

確かに自分にとってものすごく辛い失敗や後悔みたいなものって、本当にしんどいですが、失敗も後悔も、その時はそれがベストだと思ってしまったことだったり、突発的でどうしようもないことだったりが圧倒的です。

責めることで余計自分の緊張感や焦りになり、また同じことを繰り返す可能性も高くなりますので、そうならないためには、まずは先ほど書いたように、楽な体勢で感情を吐き出して、

その次に、

 

今回はこうしてしまったけど、次回はこうならないために、どうしていけばいいか・・・。

 

ということをゆっくりと考えること。

 

それで少しずつ、自分の行動も言動も成長して行けますからね。

 

この文章が、ご自身を今以上に好きになるように、皆さんの自己評価をしっかり高められるように、そのきっかけとなれば、小川はとても嬉しく思います(*´∇`*)

 

 

                                       

本日の小川家:『 棒アイスが止まらない 』

 

  ← 今週ののりこ♪(画:旦那様)
たこ焼き中・・・。もっと可愛く書けや(`´)
 

 

14歳の我が息子の学校では、現在コロナの影響により、体育などお着換えの関係で、制服ではなく、上下夏の体操服登校となっております。

 

それは母としては随分楽なのですが、どちらにしろ超汗だくで帰って来ます。
 
我が家では、部屋に上がる前に、マスクを玄関のマスク用ごみ箱に入れ、すぐにそのままお風呂にGOです。
 
だが、そこはまだおこちゃまですから、帰ったらずんずん部屋にあがって来て、私に熱いーーーと嫌がらせのように抱きつこうとする。(-"-)
なので、最近のわたくしは、ラップのシンを突き出し、それでヤツの行動を阻止します。
 
息子:「一生懸命勉学を励み、熱い中帰って来た俺を抱きしめようという気がないのか。」
わたくし:「ないね。さわやかでいい匂いのするチミなら抱きしめてやろう。」
息子:「け。条件付の愛や(-"-)」
 
・・・嫌がらせのくせに生意気な・・・。
 
そしてすっきりして上がって来ると、ハグをすっこし忘れ、棒アイスを食っている。
 
わたくし:「ハグはどうした?」
息子:「もうええ。ハグよりアイスや。愛は俺のタイミングで受け取れや。」
 
・・・・(T_T)
 
彼は、棒アイスがめちゃんこ好きです。
棒アイスとは、10本一袋で売っている、家で凍らせて食べるアイスです。昔からこの手のアイスはずっとありますね。
 
ただし。
100円ショップでは、100円。
食品店では、150~300円。
で、売っております。
 
我が家の近くにはダイソーはありますが、ちょっと遠い。
で、近場でつい買ってしまうのですが、最近は150円でなく、300円のしか置いてねぇ・・・。
値段の違いは。
乳製品っぽい商品と、100%果汁の違いです。
当然100%の高い方が家では好評で、私が100円150円のを買うと、男どもの顔が、
 
・・・こっちか(-_-)
 
という表情になります。
 
旦那様:「白い方嫌い。」
息子:「確かに果汁の方が断然美味い。」
旦那様:「俺は白い方は嫌いだ。」
 
と文句を言いつつ食する。
そして一袋10本も入っているのに、息子は一日4本は食し、旦那は必ず2本食す。
 
息子:「4本じゃ足りねぇ。俺は一日無制限を要求する。」
 
却下。
 
息子:「俺を愛しているならOKなはず・・!」
 
愛していてもダメ。
 
息子:「ち(-_-メ)」
 
お金の問題ではありません。
重い!!!んですよ。10本も入ってりゃ重いです。それを二袋買うとずっしりでございます。
 
でも夏は頻繁ですから、アイスコストはやはり今後も高くなっていくだろうと思っています(T_T)
 
 
 

●●●● その他、お知らせでございます ●●●●

 

 

子育て応援ブログ ~ほのぼの~
 

次回は、

7月10日

 

に担当いたします。

よろしくお願いいたします。
 

 

小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 

 

 

◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 

 

 

~~~~~ !! ご相談大募集 !! ~~~~~

 


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜

 

小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)
みなさんのご相談をお待ちしています!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles