Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

あなたにとって”かけがえのないもの”は何かを知ろう

$
0
0

恋愛テクニック-成井裕美
こんにちは、カウンセリングサービスの成井です。
今日もご覧頂き、ありがとうございます!

火曜日は村本明嬉子阿部純也とともに『モテオーラ養成講座』をお送りしています。

月曜日は時間が取れたので、録画だけしていてなかなか見れていなかった「家政婦のミタ」を一気見しておりました。
そして夜は月9とドラマ三昧。
決まった曜日に楽しみがあるって、それだけで「頑張ろう!」とか「あと何時間♪」とワクワクできたり、気持ちをリセットできるんですから、素敵な事ですよね。
それはこうしたドラマとかだけでなく、習い事や趣味やお出かけやデートなんかの先の約束もそうです。
来週はとうとう最終回。
ってことはもう年末だ!と、時の流れは早いな~と感じつつも、早く来週にならないかなぁという矛盾した気持ちを抱えている成井なのでした。

。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ + 。・゚・

年末年始が近づいてきましたね。
こういうシーズンになると、毎年といっていいほど、私は”大掃除”をテーマに何か記事をUPしているような気がします。(ワンパターンだとは言わないで(T-T))

これは成井家のパターンとも言えるのですが、我が家は無駄に物が多いのです。
それは単純に「捨てられない」というもの。
かと言って物持ちが良かったり、何かを大切にメンテナンスして使い続けているから捨てないというよりは、しまい込んだまま、そのままにしているというなかなか最悪なパターンです。

そのしまい込んでいる物は「いつか使うかも知れない」というものだったり、「まだまだこれから使えそうなもの」だったり。
この間、キッチンの開かずの引き出しと化していた部分を整理したら、箸置きが30個程出てきました。
3人家族なのに・・・(^^;
それとは別にちゃんと日常使いの箸置きはあるので、日常的には要らないもの。
しかし季節ごとの装飾がされていたりするその箸置きは、まさしく「もしかしたらいつか使うかもしれないもの」でした。
箱に入って、未だ一度も出番がなかったであろう箸置きもあって、それを見て
「あぁ、これはまさしく我が家の象徴だ」
と感じたのです。
それは服も靴も本も食器なんかも同じ。
結局気に入ってヘビロテしているのは実はごくわずかだったりするのに、その何倍ものものが「昔の様にこれから先またいつか使うかも知れないもの」「この先いつか役に立つかもしれないもの」として手放せずにいるのです。


しかし、これは何も「物」に限った話だけではないんですよね。
むしろ「物」の方が目に見えやすいので捨てようとか、整理しようとか、これはもう要らないとか扱い易いと言えるかも知れません。
そう、私たちの心の中にもこの

『いつか役に立つかもしれないもの』

で溢れていたりするのです。
それは昔々のある時期に自分にとって役に立つ”考え方”や”物事の見方”だったり、昔の、その当時の自分が思い描いた”幸せの形”だったり、”幸せになるための条件”だったり。

物が増えると部屋のスペースが奪われて足の踏み場がなくなるのと同じ様に、私たちの心にも手放せないものが増えると、段々と自由に身動きが取れなくなってきます。
物が溢れると新しいものを受け入れる余裕がなくなるのと同じ様に、私たちの心も何かを手放さないと新しいものを受け取れるスペースを作りにくいものなのです。

先程放送されていた月9の「私が恋愛できない理由」の中でこんなセリフがありました。

『迷ったらまず、それが”かけがえのないもの”かどうかをじっくり考えるの

 もしそれで「YES」だったら、次は信じるか、諦めるかを選ぶ

 そうやって真剣に選んだ”かけがえのないもの”で人生ってできていくのよ』


恋愛したいのにうまくできない・・・。
恋を選ぶか仕事を選ぶか・・・。
自分なりに頑張っているのに、なかなかうまくいかない。
そんな主人公の3人がいつものごとくお家で女子会をしていて、その中の1人のお母さんも一緒に居たので「女子の先輩として」と相談された事に対するお母さんの返した言葉が上の言葉でした。

う~ん。またまた深い!とドラマを見ながらメモっておりました(←職業病)

「それが自分にとってかけがえのないものかどうかを知る」
というのは実は私達が人生で身動き取れなくなった時に、とても大切なポイントだったりするのです。

講座やカウンセリングのエクササイズの中で、こんな事をすることがあるんです。
例えば月9のドラマの設定みたいに、
パートナーを望んでいるんだけど、なかなかパートナーができない。パートナーはいるにはいるんだけど、なかなか自分が望んでいる関係性にはなれない。
というような場合であれば、20枚程度のメモ用紙を用意して、そこに
「私がパートナーに求める条件」とか「私が幸せに為に必要なもの」など、テーマを決めて1枚に1項目書きだすのです。

そして次にその20枚書きだされたメモをみて、その20個の候補の中から
「本当に必要なもの」
を10個に絞ります。

候補からもれた残りの10個はその場で破いて捨てます。

そしてまた次はその10個から半分の5個に。
そしてまた選ばれなかった5枚は破いて、手放す。

賢い読者の方は察しがついているかもしれませんが、そうです!
その5個をさら3個に。
3個を2個に。
そして最終的には1個にしていくのです。

その残り1個こそがあなたにとっての”かけがえのないもの”と言えます。
選抜にもれた19個は、もしかしたらあなたが過去に傷ついた分だけ「今度はこれくらいの条件がないと困る」と増えたものかも知れませんし、あなたが自信がない分だけ相手に補てんしてもらう為に生まれた条件かもれません。
世間や親や友達など、自分ではなく周りの人が求めた条件である場合もあったりします。


20個のものを1つにしていく作業って、ゲーム感覚でやっても色んな感情が動くんですよね。
「だってこれがないと・・・」と過去の痛みが出てきたり、
「本当にこれを捨てて後悔しなかな?」と迷いが出てきたり、
誰かとの思い出までも捨てるような、そんな悲しみを感じたり、
身軽になった清々しさを感じたり・・・。

そうした自分を身動き取れなくなっているものを1つずつ手放して、自分自身を自由にしていくと共に、あなた自身をシンプルにしていくのです。

そうしてシンプルになってあなたの手元に残った、”かけがえのないもの”はあなたにとって本当に大切なものだったり、こだわりだったり、生き様だったり、あなたらしさだったりします。
そしてそうして真剣に選んだ”かけがえのないもの”で、あなたの人生は創りあげられていきます。


12月は”完了”の月と言われていますから、あなたの過去を整理し、手放していくのとてもいいタイミングと言えるかもしれません。
「あなたにとってかけがえのないものは何か?」
よければ探してみて下さいね。





◆携帯サイト『オトナの片想いセラピー』が3大キャリア(docomo/au/SoftBank)でOPEN!携帯
毎日遊べる心理テストやゲームから、片想いの相手攻略法や片想い脱出のための処方箋まで。
あなたの恋を応援するサイトですラブラブ


◆成井は他にもこんな記事を書いています
人生をハッピーにするヒントが詰まっています。

◆普段の成井ってどんな人?
ゆる~い話題から真面目な話まで、日々のつぶやきが詰まっています。

◆カウンセリングを受けるには?

◆会場案内


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles