こんにちは、野村香英です。
毎週火曜日の『モテオーラ養成講座』を、
那賀まきと桑野量と高見綾と一緒に担当しています。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
なかなか終息の兆しが見えないコロナですが、
その影響によって
精神的に不安定になったり
イライラすることが増えたり
何だか鬱々としてしまったり‥
そんな人は少なくないと思います。
特に自分のパートナーが
コロナの影響によって
明らかに落ち込んでいるとしたら‥
そんな時の対処法について
レクチャーしたいと思います。
***
この時期、
「仕事が思うようにならない!!」
と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。
リモートワークに慣れなかったり
コロナの影響で収入が激減したり
そうやって苦しい思いを抱え
落ち込んでしまう人もいて当然です。
今までの何気無い日常が
ひっくり返ってしまって
どうやっても元気がでない‥
そんな状態になってもおかしくはありません。
パートナーがこのような状態のとき、
多くの女性は
何とか話しを聞いて励ましてあげたいと考えます。
「抱えている苦しみ」を
一緒に共有してあげたいという
女性特有の優しさなのですが、
実は男性にとっては
その優しさが苦痛になってしまうことがあります。
男性は基本、
『自分の力で何とかしなきゃいけない』
と考えがち。
落ち込んだときは、
自分の殻に閉じこもって
一人になろうとします。
一人になって頭の中で会議をしたり
気持ちを落ち着かせようと努力したりするのです。
そんなときに、女性から色々と聴かれたりすると、
まるで尋問されて
責められているような錯覚に落ちいってしまうことも。
もし男性のパートナーが落ち込んでいるときは、
できるだけそっと見守ってあげるのが
ベストな選択かもしれません。
もちろん、彼が自分の殻から抜け出して
色々と悩みを話してきたときは
思う存分味方になって聞いてあげましょう。
そうすることで、また2人の絆が深まります
逆に女性が落ち込んでしまっているとき、
男性は何て声をかけて良いのかわからずに
放置するパターンが多いようです。
「心配はしているんだけど、
どう声をかけるのが正解かわからない」
これが本音かもしれません。
でも女性は、
放置されていると感じると
全然愛されていない気分になってしまいます。
そこで喧嘩がおこったり
すれ違いが起こりやすいのが男女関係です。
もしパートナーである女性が
とても落ち込んでいるのだとしたら、
ただただ話しを聞いてあげるのがベストです。
「正解」や「回答」は正直あまり必要ありません。
答えなんか見つけなくても良いのです。
女性は「話す」ことによって
頭の中を整理してストレスを解放させます。
ただ話しを聞いてあげることで
女性はとても楽になることがあるのです。
女性は「私は愛されている」と感じることができると
落ち込みから徐々に回復していきます。
どうしても落ち込みやすいこの時期‥
2人の絆をもっと強くするために
対処法を頭に入れておくと良いと思います。
いつも応援していますね今日この記事を読んでくれたあなたに
たくさんの幸せがやってきますように。
自分らしく楽しく生きられますように!野村香英のブログはこちら>>>>>
男女関係や恋愛・夫婦について、慢性的な孤独感や夢を叶える自己実現のことなど、心理学をベースにして色々と綴っています。
野村香英のカウンセリングを受けるには>>>>>
個別の面談カウンセリング(ZOOMもあります)・電話カウンセリングを承っております。初回の電話カウンセリングは無料で受けることができます。詳しくは弊社カウンセリングサービスにお電話ください。06-6190-5613 (受付:12:00~20:30・月曜休)
最新のスケジュールはこちら>>>>>
5/5現在、5/31までのご予約が可能です。
今、自分を愛するチャンスがやってきているということについても詳しく書いています。
野村香英の無料で聴ける!心理学音源はこちら>>>>>
『愛される私になる』『最高のパートナーシップを手に入れる恋愛テクニック』この2本の講演音源を、きくまるで無料配信中です。
会場(面談カウンセリングルーム)案内