こんにちは
カウンセリングサービスの那賀まきです。
野村香英(第1週)
成井裕美 (第3週)と交代で、
火曜日の「モテオーラ養成講座」(第2・4・5週)を担当しています。
どうぞよろしくお願いします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
はじめに福岡地区でのイベントを紹介させてくださいね。
カウンセリングサービス・福岡感謝祭2020
聞いて学べる講演!無料でカウンセリングをプチ体験!
豪華景品があたるクイズ大会、他、イベント盛りだくさん♪
カウンセラーや、心理カウンセリングを身近に感じていただける1日です。
・日時:2020/3/7(土) 10:00~18:30(*開場/受付9:30~)
・会場:天神・都久志会館6F (地下鉄天神駅・徒歩7分)
・料金:4,400円 (当日支払い・現金のみ・出入り自由のフリーパス)
○福岡感謝祭の詳細は>>>こちら
○お申し込みはコチラ
○Facebook福岡感謝祭特設ページは>>>こちら
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、本題です。
わたしたちは、一日に何十回も自分にダメ出しをしていると言います。
なんで、もっと早く起きなかったんだろう?
どうして、ちゃんと意見を言わなかったんだろう?
また、余計なこと言っちゃった・・
というように。
ところが!!
そんなに自分を責める割合いに比べて、自分を褒めるということはしないみたいなんです。
いや~、わたしようやってるわ~
ほんとうによくやってる!!
さすが~
こんな言葉をどれくらい自分に投げかけていますか?
一日に何十回も自分にダメ出しをしているなら、
それと同じ回数自分を褒めてもプラスマイナス0。
一日に何十回も自分を褒めてもプラスマイナス0だとすると、いったいどれくらい自分を褒める必要があるでしょうか???
考えだけでクラクラしてきた~~と思う人もいるかもしれませんね。
でもね。
ちょっと考えてみてください。
褒められるのが苦手~という3歳児ってあんまりいないと思いませんか?
イヤイヤ期とか、第一次反抗期と言われる時期でも
「○○ちゃん、すごいね~」
「えらいね~」
「かわいいね~」という言葉をかけられるのは大好きだし、
子どもによっては
「すごいでしょ!」と褒めて褒めてオーラ全開の場合もあります。
ところが、成長するにしたがって
「これくらいのことできてあたりまえだし・・。」
「今の自分はできていないことだらけだから、もっとがんばらなくっちゃ!」
「自分を甘やかしたら、自分は成長できないし、それどころかもっと悪くなるかもしれない。」
というように
「自分に厳しく」が標準(スタンダード)になっていくんです。
スタンダードとなっているものを変えようとするときには変化を起こす力が要ります。
その力が「変えようという意欲や意志」なのです。
放っておいたら、自分に厳しくなっちゃうから、意志の力を使って「自分を認め、褒める」のです。
そうやって<変化>のきっかけを作っていくうちに、
「自分を認める」「自分を褒める」がスタンダードになります。
なってしまえばこっちのもの!!
意志の力を使わなくても、あたりまえのように自分を愛せるのです。
自分のことを好きになりたい・・
自分を認めたい・・・
自分を愛したい・・
もっと、ラクに生きたい
変化はその思いからスタート!!
そして、自分を変えるのは
その思いを持ち続ける意欲と意志。
チャレンジし続ける意欲と意志。
そんな考え方をしてみませんか?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回のモテオーラ養成講座は成井裕美が担当します!
どうぞお楽しみに~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
<那賀のカウンセリング等について>
カウンセリングを受ける
※大阪(江坂)にて面談カウンセリングを行っています。
面談カウンセリングは土日祝日を中心に行っています。
※電話カウンセリングは平日を中心に行っています。
詳しいスケジュールは予約センターまでお問い合わせください。
カウンセリングのご予約お問い合わせは
カウンセリング予約センター
06-6190-5131
ブログを読む
恋愛や仕事に関する「ココロの話」
ワークショップ・カウンセリングの空き状況などを発信!
那賀まきの公式ブログ>>>こちら
過去の講演や講座を聞く講演・講座をご自宅で!◆
心理学講座音声配信サービス「きくまる」で、那賀の講演や講座をお聞きいただけます。
那賀の音源はコチラでチェックできます!
※無料音源について
◆スマホ・タブレットをご利用のみなさまへ
「きくまる」の無料音源を音声配信アプリ「Himalaya」で聞いていただけるようになりました!!
(アンドロイド版はGooglePlay iPhone版はAppStoreからダウンロードできます)