Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

男性が褒められるより嬉しいこと

$
0
0

mizugaki

こんにちは。カウンセリングサービスのみずがきひろみです。沼田みえ子カウンセラーと交代で金曜日の【大人の恋愛術】コラムをお届けしております。

 

インフルエンザが流行っているようですが、皆さまはお変わりありませんか?スッキリ晴れた冬の日の朝のお散歩は気持ちがいいですね。

 

ベルお知らせ!1月26日(日)は、みずがきひろみのお金の使い方セミナー。「欲張らないからうまくいく」おっとり処世術のススメ、です。詳しくは、こちらをご覧下さいませ。

 

今日は、男性を喜ばせたい方への、「褒めテク」メッセージです。

 

1.   「男性は褒めて欲しい」のでしょうか?

 

よく「女性は、わかって欲しい。男性は、褒めて欲しい」と言います。

 

一般論としては、その通りなのです。

 

ですが、「褒める」って案外難しいです。

 

「褒めろって言いますよね。でも、どこを褒めたらいいんですか?」

 

と、うんざりした顔でおっしゃる奥さまは少なくありません。

 

「労って欲しいのはこっちだわ」と思っている時に、相手が喜びそうな美点を探して褒めそやすのは、シャクなものです。

 

ママ友の集まりで、「大きな長男が一番手がかかるのー」なんて笑いのネタになることがありますが、「褒めて、ご機嫌をとらなければならない」、「お世話しなければならない」夫は、「早く宿題やりなさーい!」と叱り飛ばせばいい息子に比べて気を遣い、面倒だ、という半分お惚気、半分愚痴の決まり文句があります。

 

褒められて嬉しくない人はいないとは言っても、そんな「子供扱い」をされて、本当に嬉しいのでしょうか。それって、ちょっと上から目線じゃないかしら?

 

子供の時は、親に褒められて嬉しかったですし、大人になっても、上司や師匠など「親」位置にいる人から褒められたら、それは嬉しいですけれど、パートナーはどうでしょうか?

 

相手を褒めているのに、次第に相手を魅力的だと思えなくなる、という経験はありませんか?

 

褒めよう、褒めようと相手のいいところを探すうちに、だんだんパートナーが「子供」のように思えてきて、男性としての魅力を感じられなくなる、なんてこともあります。

 

それでは、本末転倒ですね。

 

 

2.  「喜び」を伝えるのがポイント

 

「褒める」は上から目線になりやすいです。

 

嬉しいこともありますけれど、素直に受け取れない時もあります。

 

では、どうしたらいいのでしょう?

 

 

「まぁ、そのネクタイの色がステキ!」。

 

「この、淹れていただいたコーヒー、美味しいわ!」。

 

↑褒めているのではありません。自分の喜びや感動を伝えているのです。

 

 

「あなたがいてくれると安心するの」。

 

「ゴミを捨てておいてもらえるなんて嬉しい」。

 

↑なぜ嬉しいのか、どうしてもらえると嬉しいのか。自分の喜びと、自分がどうしたら喜ぶのか、自分の取扱説明書になるように伝えます。

 

ポイントは、「私が喜んでいる!」ということを、どう伝えるか、なのです。

 

男性は、あなたを喜ばせたいのですから、あなたが喜んでいるのかどうか、何を、どうしたら喜んだのか、それが知りた

いのです。

 

相手を褒めているのではなくて、あなたの「喜び」を伝えると、自分が成功していることがわかるから、嬉しいのです。

 

「やったー!」と思えるのです。

 

結果的に褒めているのですが、「あなたが受け取った」かどうか(喜んだかどうか)が、ポイントなのです、

 

 

3.  その人は、人生で何をしにきた人なのでしょうか?

 

男性が「褒められたい」としたら、それはきっと子供の頃から、「お母さん」を喜ばせたいと思ってきたからなのでしょう。

 

女性が喜んでいると、「お母さん」を笑顔にできたようで、安心するのだと思います。

 

「お母さん」を笑顔にできたとき、自分がそこに「いてもいい」というように、自分の存在に大きなOKが出るようです。

 

だから、女性の笑顔は、男性にとってこんなに大切で愛おしいもの、なのですね。道理で、楽しい人、笑顔の美しい女性は、モテるわけです。

 

人の気持ちをわかってくれる、理解力があって、共感力の高い人は、男性でも女性でも、どこにいらしても人気者ですが、なかでも、

 

「自分はこれをするために生まれてきた!」

 

というような自分の根本、存在理由のようなものをわかってもらえると、自分を丸ごと承認してもらえたようで、ものすごく嬉しいものです。

 

特に男性にとっては、自分の人生を丸ごと預けてもいいと思えるほど、その人への信頼が大きくなるようです。

 

「あなたは、人をものすごく冷静によく見ているのね。人のあるがままを見守りたい人なのかな、と思いました」。

 

「あなたは、間違ったことが大嫌いなのね。みんなが安心して暮らせる社会を作りたい、って思っているみたいだわ」。

 

人には、いいところも悪いところもありますけれど、心の奥底に、とてもとてもピュアな理想を持っています。子供の頃は、きっと、恥ずかしげもなく言葉にも行動にも出していたかもしれませんけれど、大人になるにつれて、実現の難しさを痛感するハメになり、隠すようになってしまった、大きな「願い」や「志」です。

 

本人が、半ば諦めてしまった、そんな「願い」や「志」に、もう一度、「光」を当てて、掘り起こすことができるなら、「生きる」ことがまた楽しくなりそうです。

 

あなたの大切な人が、そっと隠し持っている、ピュアな「願い」や「志」に、どんなものがありますか?

 

あなたには、その人は、何をするために生まれてきた人だと見えていますか?

 

あなたの大切な人の、命の根っこに「光」を当てたい、と思いませんか?

 

今日も幸せ。明日も幸せ。そんなずっと続く幸せを見つけられますように。ラブラブ

 

love and abundance,

みずがきひろみ

 

 

 

ドキドキココロを学んでバージョンアップしたいあなたのために、、、


ラブラブ個別の面談・電話によるカウンセリング
あなた仕様のセラピーであなたの人生をサポートします。カウンセリングは前月の1日から、ご予約をお受けしています。ご希望の日時を

カウンセリング予約センター(06-6190-5131)

までお問い合わせくださいませ。

 

みずがきひろみのカウンセリングの詳細はこちら

 


ラブラブ心理学講座・ワークショップで学び、癒す
みんなで学び、癒し合うグループセラピーは、関係性を豊かにするヒントがいっぱい!あなたにピッタリのテーマをお選びくださいませ。

カウンセリングサービスの心理学ワークショップのページ

 


ラブラブ講演や講座をおウチで聴く

心理学講座や講演の音声配信サービス「きくまる」にアクセスして、おウチでゆっくりとくつろぎながらカウンセラーの話を聴くことができます。

「きくまる」のホームページはこちら

 

 


 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles