Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Q&A:嘘をつく彼 ~罪悪感という癒着~

$
0
0

恋愛テクニック-プロフィール-村本明嬉子

こんにちはラブラブカウンセリングサービスの村本明嬉子です。



まずは、来月行われるワークショップのご案内ですダウン

*********************


2カ月に一度、横浜でワークショップを開催しています。

10月のテーマは 「自分らしさ」キラキラ


自分らしく生きるために、あなたらしさに出会いましょう。

その出会いは、まるで「生まれ変わった」ような体験になる場合も。


ワークショップでは、「体験」を作っていきます。

頭の理解から、心の理解、そして変化へ。


皆様のお越しをお待ちしております!



10/14(日)13:30~17:30 村本明嬉子 (横浜・かながわ県民センター)
『自分らしく生きる~自己否定を解除して自分らしさに出会う~』


10/14(日)18:30~20:30 村本明嬉子 (横浜・かながわ県民センター)
『あなたらしい人生のスタート☆ ~Re Born 新しいあなたのお誕生日を~』


*********************


今日はいただいたご相談にお答えしたいと思います。


***相談内容***

現在彼と同棲1年になります。
今まで彼からの愛情に甘えて、彼に暴言勝手気ままに飲みに行ったりしてました。

彼の職場の同僚との飲みでそこに女性も同席なのがわかり、追求したのですが結局最後まで認めてくれませんでした。
明らかに女性とわかる名前の方(Aさん)の事も男性だと言って認めませんでした。

私は同僚と飲みに行くのに、なぜ隠したのかそこに後ろめたい気持ちがあったからじゃないか、
ウソをつかれた事が許せず彼を責め続け、

彼は「何が悪事なんだよ、お前が俺に冷たくひどく怒るから正直に話せなくなった、そうさせたのはお前だ」
と、お互いに怒りをぶつけあう事が1カ月くらい過ぎ、
彼が「1週間実家に帰る、お互いの必要性を見直そう」と言われました。


それを了承するしかないと思い我慢したのですが、彼が帰ってくる前日夜中に
「どうせ今頃Aさんと仲良くしてるんでしょ、別れてあげるよ」と怒鳴りつけ「分かった。別れよう」と言われてしまい、
翌日に「昨日はごめんなさい、どうかしてました」とメールをしたら
「会って話そう」と。
現在は同棲状態に戻って5日目です。


彼が入浴中にダメと思いながら携帯をチェックし、
Aさん:「昨日は最高の1日をありがとう」
彼:「どうにか同棲復活、花火にも行ってきたよ」
Aさん:「おめでとう、がんばれ」
とのやりとりが残っており、「最高の1日」は以前に飲みに行っていた男女2:2のメンバーで私と離れている間に長野へ登山に出掛けていたようです。
頭にきて、Aさんへ電話し、Aさんは「ダンナもいま隣にいますし、何も後ろめたい事はしていない」と。
ご主人に電話口にでてもらったところ、「長野の事は知っていた、何が悪い事?仲良くしているだけですよね?」と。
私の感覚にはない返答で理解に苦しみます。


戻ってきてからの彼は私が以前に話した事を覚えててくれてデジカメを買いに連れて行ってくれたり、花火に誘ってくれたりしてくれます。
一方でウソをつかない、もうしない、何かあったらキチンを話すと言っているのに、自ら誘って、それを隠しています。
彼の心境が全く分からず、本当はAさんと関係があり、騙されてるんじゃないかと思うと3時間くらいしか眠れません。

現在はお盆休み中なので彼と一緒にいれますが、私だけ仕事で彼が休みの日にAさんと会うんじゃないかと考えると不安で心が保てません。

***


ご相談ありがとうございます。



不安感との戦いは、辛いものですよね。
打ち消しても打ち消しても、後から後から追ってくる。
でも、これを乗り越えてれば、お二人がよりいい関係を築く可能性もたくさんありますから、いい方向へ向かうように頑張りましょうね。



そのための、できる限りのアドバイスをさせていただきますので、宜しくお願いします!



進めやすいように、ご相談者さんを、うさぎさんと呼ばせていただきますね^^



前回『ネガティブマインドVS幸せの引き寄せ法則 ~脳科学と心理学から~』 (2012年8月31日)の記事からの続きです!
前回の記事と合わせて読んでみてくださいね。



<罪悪感という癒着のつながり>

まず、初めにお二人の関係性と、彼の気持ちを整理していきましょう。


嘘を隠している時点で、彼は「自分は悪いことをしている」という罪悪感を感じていますが、もしかしたら、その事件の以前から彼は罪悪感

を感じていたのかも知れませんね。



罪悪感とは、「これは悪いことなんだ」「これをすると、怒られる」という気持ちです。
嘘をつくと罪悪感が発生しますが、罪悪感があるから嘘をつく、というパターンもあるんです。



相手のご主人があっけらかんと「何が悪いこと?」と言っているということは、浮気やセックスの関係ではなかったということでしょう。
それでも嘘をついているということは、彼はどうやら、
「これを正直に言ったら、怒られるんじゃないかな? 責められるんじゃないかな?」
と、この件以外でも、以前からそんな風に罪悪感を感じている節があったように見受けられます。



罪悪感のつながり=癒着


許してもらえないと思うから隠す、隠すからうさぎさんは疑う、疑われるから彼はまた隠す、うさぎさんはますます疑う。。。
そんな悪循環が起きているのでしょう。



こんな悪循環を癒着と言います。



まずはうさぎさんが二人の間に横たわる罪悪感を発見することが大切です。



彼=罪 

と、彼が罪だと罪悪感を彼に張り付けてしまうことで、益々疑いが深くなり、彼との溝を作ってしまいます。



大切なのは、罪悪感は二人の間に横たわっているものだという事。
彼の側から見た時には、うさぎさんが罪を張り付けてくる怖い人だと見えているのかもしれません。
(ある一部分の側面のお話ですが)



でも、彼が必死に嘘をつきあなたに罪を隠そうとする気持ちの裏側には、うさぎさんに怒られたくないという気持ちがあるのでしょう。
つまりそれは、うさぎさんとうまくやっていきたいという気持ちがあるということです。



癒着を剥がした時に、その向こう側に見えてくるのは彼の愛かもしれませんね。



<距離感の違い>


では、罪悪感という癒着を作り出した原因は何でしょうか?



それは、二人の距離感の違いかもしれません。



人はそれぞれ心地いいと感じる距離感、尊重されていると感じられる距離感、望む距離感が違います



うさぎさんの文章からは彼は適度な距離感を保ちたい人、うさぎさんはうんと近づきたい人というような関係性が見えます。
(男女間でよく起きることですが)



距離を保ちたい人は他人とも距離を保ちながら付き合うため、男女問わず仲良くなりやすいんです。
彼はこちらのタイプなのでしょう。



一方、人との距離が近い人は他人とも近いので、男女関係に過敏になります。



つまり、彼は普通に男女問わず付き合える人なんですが、彼のやっていることをあなたの距離感で見てしまうと
男女として何かあるのではないか!?と感じてしまうんです。



彼にとってはその距離感が心地いいし、他人とも男女問わず仲良くやることが楽しいし心地良いのでしょう。



でも、その自分の価値観をうさぎさんに怒られると思う分だけ隠したくなるんですね。
「お前がひどく怒るから話せなくなった。」という言葉はそういうことなんだと思います。



距離感や人との付き合い方は『価値観』なのでこれは「価値観の違い」なんですね。



価値観の違いは罪悪感を生み出しやすいものなんです。



ここで大切なのは、うさぎさんがどちらが正しい悪いではなく、彼と私は違う距離感を持った人間なんだなと言う目で彼を見てみることです。



それはつまり、彼を尊重するということ



これってとっても大きな愛し方なんですね。



人は自分をそのまま尊重されていると感じる時、大きな愛を感じますので安心して自分を開きたくなっていきます。



この尊重は彼が嘘をつかずに向き合うエネルギーと可能性を作り出していくんですね。



文章で書くと簡単ですが、これは大きなチャレンジです。
うさぎさんのペースで、取り組んでみてください。



彼とうさぎさんのために。



<ブラックボックスという不安>


人は誰でもわからないことには恐れを感じるし、隠されていると思うと不安を感じるものです。



何か隠し事をされたり、嘘をつかれたと感じると全て悪い風にしか受け取れなくなったりするものですよね?



ここで先週の記事が出てきます!



人は不安な方に興味を持つという本能があるんです。
だから、うさぎさんが不安に悩むのはごく自然なこと。



この力に負けないためにはちょっぴり精神力が必要ですね。



まずは癒着を取ること、価値観の違いを認めて彼を尊重することに取り組んでみてください。



癒着が取れると良い意味で心理的な距離感ができます。



良い距離感が保てるようになればなる程、不安が減っていきます。
そうして関係性が何か変わったなと感じられるようになった時にそれでも残っている不安に関して彼とコミュニケーションをしてみましょう。



うさぎさんの不安がなくなった分だけ、彼が尊重されていると感じられた分だけ、
相手を責めるのではなく自分を守るのでもなく、「お互いの違いを聞く」というコミュニケーションができるようになってきます。



そうやって残りの不安を埋める作業をすることで、彼とより良い関係を築けるでしょう。



この段階でも彼が頑なに隠し事をしていたり、嘘をついてごまかすようであれば彼自身の問題を考えていくプロセスになってしまいます。
その場合はまたご相談ください^^



大きなチャレンジになりますが、大きなチャンスだとも言えます。

こういった価値観の違いは、多かれ少なかれ、どんなカップルにもやってくる課題です。

乗り越えたときには、より深い絆や信頼が生まれていくもの。



価値観の違いを認め合い、より成熟したいい関係を彼と築けますように。



うさぎさんのヒントになれば幸いですテレ十字架

応援してます力説キラキラ



村本明嬉子


・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆

ベル第一火曜日担当村本明嬉子が、みなさんのご相談にお答えしますベル


回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。
なお、件名に「村本明嬉子への相談」と明記してください。


いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件(それ以上の月もあります)のご相談を採用させていただきます。

ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合がありますので、ご了承ください<(_ _)>


メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。


なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


みなさんのご相談をお待ちしていますドキドキ

★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★・゜∵☆.・゜∵★.・゜∵☆


村本明嬉子のプロフィール・Blog >>


◆カウンセリングを受けるには?


◆会場案内



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles