こんにちは
カウンセリングサービスの那賀まきです。
野村香英(第1週)
成井裕美 (第3週)と交代で、
火曜日の「モテオーラ養成講座」(第2・4・5週)を担当しています。
どうぞよろしくお願いします。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
最初に大阪地区のイベントのご案内です。
『もっともっと自分を好きになる!~インナーチャイルドの愛し方~』
講師:那賀まき
日時: 2019/6/9(日) 18:30~20:30
会場:江坂・ホテルパークサイド2F
交通:御堂筋線江坂駅1番出口1分
料金:3240円(スペシャルワークショップの他の講座も受講される場合、2講座受講5940円〔540円お得♪〕 3講座受講8640円〔1080円お得♪〕)
>>>お申込みはこちらから<<<
それでは、今日の本題にうつりましょう。
生きていれば、
めっちゃ腹が立つ~~~!という日もあれば、
最低!最悪~いいことなんて何にもなーーーい!
という日もありますよね。
わたしも、そんな時、あります。
腹が立っているときは、自分に優しい声をかけてくれる人にさえイラっとして、ひどい態度をとってしまうときだってあります。
そうして、そんな自分に自己嫌悪を感じる・・。
すぐに気分を変えることができればいいのですが、なかなか気分を切り替えることができなくて、悶々とする時間が長引くのは苦しいですよね。
わたしは、こういうとき、「声」と「言葉」の力を使って、気分を切り替えます。
たとえば、誰かと一緒に仕事をしているときなら、帰りの挨拶のとき普段の20パーセント増しくらいの大きな声で「お疲れさま~。お先に失礼します!」と言う。
嫌なことがあった翌日の「おはよう」は普段より元気に笑顔を意識して言う。
というように・・です。
わたしたちの心には、心が傷つかないようにという働き(防衛)があります。
この働きは「心が傷つかない」ことだけを目的にしています。
心がこれ以上傷つかない方法の一つは、心を閉ざすこと。
心の扉を閉めてしまえば、他の人が心に入ってきて、心を傷つけることはないからです。
ところが、心を閉ざすと嫌なことを回避できるのと同時に、楽しいことや幸せなことが入ってくることも避けてしまうんですね。
楽しいことや幸せな気分が入ってこないので、結果的に嫌な気分を感じ続けることになります。
心の扉を開けるのに有効なのが、意識を外に向けることです。
少し大きめの声であいさつしようとすると、自然と意識が外に向き、顔が上がります。
すると、ちょっとだけ心の扉が開くのです。
あなたの心の扉が、思わず開くことはなんでしょう?
電車や車から見える景色
きれいな花
ウィンドウショッピング
アロマの香り
おいしい料理
自分の気分が勝手に変わるものがたくさんあると上手に気分を切り替えることができますよね。
ご機嫌であることは、最大の社会貢献だ!
と言っていた人がいます。
わたしも、確かにそうかも?と思います。
だって、周りの人がみんなご機嫌で優しかったら、わたしもイライラする必要がなくなりますもの。
自分のご機嫌を上手にとりたいものですね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回(5/21)のモテオーラ養成講座は
>野村香英
が担当します!
どうぞお楽しみに~!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
カウンセリングを受ける
※大阪(江坂)にて面談カウンセリングを行っています。
面談カウンセリングは土日祝日を中心に行っています。
平日は(金)の19時~ にスタンバイしています。
※電話カウンセリングは平日夜を中心に行っています。
詳しいスケジュールは予約センターまでお問い合わせください。
カウンセリングのご予約お問い合わせは
カウンセリング予約センター
06-6190-5131
ブログを読む
恋愛や仕事に関する「ココロの話」
ワークショップ・カウンセリングの空き状況などを発信!
那賀まきの公式ブログ>>>こちら
過去の講演や講座を聞く講演・講座をご自宅で!◆
心理学講座音声配信サービス「きくまる」で、那賀の講演や講座をお聞きいただけます。
那賀の音源はコチラでチェックできます!
※無料音源について
◆スマホ・タブレットをご利用のみなさまへ
「きくまる」の無料音源を音声配信アプリ「Himalaya」で聞いていただけるようになりました!!
(アンドロイド版はGooglePlay iPhone版はAppStoreからダウンロードできます)