Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

口論や喧嘩、そして気まずい状態に…。その後どうしたらいいの??

$
0
0

ラブ・カウンセリングのブログ-プロフィール-小川のりこ

2週に1回、近藤あきとし一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。

 

皆様。

 

10月13日 大阪カウンセラーズ・フェスタ

 

ご参加いただきましてありがとうございます(≧▽≦)

とてもとても楽しくて、素敵な一日でした。

多くの方の笑顔を見ることが出来ました。

多くの方からお声をかけて頂きました。

 

私の方が、もっともっとお話をお聴きしたかったです。

あっという間の時間でした。

 

わざわざ時間を空けて来て下さいまして、本当にありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

すごく楽しかったよーっと家に帰って旦那様に言う。

 

旦那様:「一日笑顔なのりちゃんだったのだね。」

 

おうよ。

 

旦那様:「でもそんな人が笑わなくなったら怖いですよね。」

 

は? 

 

旦那様:「笑わなくなったのりこ。笑顔が消えたのりこ。お酒を飲んで、”いや~ん。酔っ払っちゃったのぉ~”としなだれかからないのりこ。口開けて寝ないのりこ。便秘にならないのりこ。。。。」

 

何を言っているのだチミわ(-_-メ)

 

旦那様:「そんなのりこは、あぶねぇ。。それを恐怖と取るか、介護と取るか・・・。」

 

いきなりそういう話題を振って来るあなたを、わたくしは、とっても今日一日寂しくて、構って欲しかったんだなぁと捉えましたがどうよ。

 

旦那様:「さあな(-。-;)y-~~~~。o○」

 

ふ。

図星やな。

わたくしはおかげさまで、とても楽しゅうございました♪♪

皆様、お疲れ様でした。

ありがとうございました(*゜▽゜*)

 

 

では、今回の記事です。

 

好きな人といつまでも全く喧嘩することなく、楽しく過ごしたいとは誰もが願うことですが、私たちは大好きな人だからこそ、お互いにお互いを理解したくて、多少の口論や喧嘩のようなものは、長く付き合っていると自然としてしまうものです。

 

男性は社会的な生き物でもあるので、女性ほどあまり細かく自分の感情も相手の感情も考えることはしません。なので、相手の気持ちが分からなくとも、自分が好きであるならば、何とかなると気楽に構えていられたりするもんなんですね。

けれども女性はそうはいきません。

 

女性は感情的な生き物ですから、自分があれ??っと思ったことや、自分の感情が納得いかない、何だか気持ち悪い・・・。モヤモヤする・・・と感じてしまったら、それを抑え込み続けることは難しくなります。

なので、当然その部分をコミュニケーションしようと努力します。

 

そうなんです。

感情の部分をうやむやに出来ないからこそ、男女の口論や喧嘩って、実は多くの場合、女性側から起こしてしまうものなのね。

でもそれは悪いことではありません。

むしろ、我慢して抑えつけることの方が、女性のこころには良くないですし、女性にそう感じさせた彼の方にも責任はあるものです。

 

でも男性が、女性の寂しいや分からないや悲しいなどの感情を、上手に受け止めることって、女性が思う以上にとても難しいことなんですよね。

 

男性は解決したがるもの

 

なので、そういった感情があいまい過ぎて、どう解決していいか分かりません。もちろん、そんな女性の気持ちをいい加減に扱うことはほとんどありません。ただ2人の関係性に置いて、寂しさや悲しさを伝えられると、

 

図星様Σ( ̄□ ̄|||)!!!

 

(確かに俺は忙しすぎるとか、

確かにほったらかしてる感じはするわなとか、

正直仕事ばっかやしなとかね。)

 

と思うことも男性には多いですから、罪悪感をすごく持ってしまい、その申し訳なさがあるからこそ、

 

黙る。

返事がない。

 

もしくは、

 

だって仕事やし。

そんなん言ったってしゃーないやん。

 

もしくは、

 

ごめん・・・・。

 

など、女性が欲しくない対応ばかりなんですよね。

 

私たちは改善して欲しいというより、まず自分のそういう感情を理解して欲しいものです。でも男性は、それは改善出来ない、彼女が求めるであろう明確な答えを言えない・・・ということで、黙ったり、つい反論したくなったり、ただ謝ることしか出来なかったりするのね。

 

すると私たち女性は、勇気を出して伝えたにも関わらず、

 

もやもやが更に増す。

イライラが更に増す。

 

ということもしばしば・・・(-_-メ)

 

そして彼からはその後返事がなくなり、連絡もなくなってしまう。

ますます、もやもや、イライラ・・・。

 

こうなるとお互い気まずくなってしまい、どう関わっていけばいいのか・・・というところで、どちらも連絡出来なくなってしまう。

そして女性は自分が勇気を出して頑張ったことなのに、

 

「私が言い過ぎた。ごめんなさい。」

 

と、謝らなくてもいいことなのに、なんだか謝らないと彼が怒ってしまって許してくれないような感じになっちゃうね。でも本当は女性の方も謝りたくないはず。だって悪いことなんかしていないから。正直な気持ちを伝えたことは悪いことではありません。

 

でも彼からの返事もないと、嫌われちゃったんじゃないか、怒ってるんじゃないかって、女性もかなり恐怖感に襲われたりするんですよね。

 

じゃあ、自分の気持ちを伝えて口論になってしまったり、喧嘩に発展しちゃったり、気まずくなってしまったら、その後女性はどういう行動に出ればいいのでしょう。

 

それはね。

彼を傷つける言葉や暴言を吐いたわけでないのなら、

 

まずはやたらと謝らないことです。

 

確かに時と場合によるね。
悲しすぎると誰しも言い方がきつくはなります。自分の痛みに直結するような言葉を聞いた時、痛みに直結するような行動をされた時は、自分を守るがゆえに、きつい言葉を瞬時に発してしまうことはあります。
 
自分がそれをしちゃったと思った場合は、
「ついきつい言い方をしたと思う。ごめんね。」
 
は、必要かもしれません。
 
でもね。
寂しい、辛い、これが悲しかった。こういうのは寂しすぎるから、出来るならこうしてくれたら助かる。こうして欲しい。
 
など、気持ちを伝えただけならば、彼から返事がなくとも、こちらから、低姿勢になって謝る必要はないの。
 
それで彼からの連絡がない場合、彼が言われたことに図星過ぎて、でも現状を、今どうも変えられなくて、勝手に落ち込んでるか、言われて反省しているか、それで返事をどう返していいか分からなくなってるか・・・。
こういう可能性が高いですから、ここで ”ごめんなさい” はいらないんです。むしろ、言っちゃうことで、
 
「あ、そうなんだ。じゃあ俺がそこまで反省するほどでもないのかな。」
 
と相手を調子に乗らせてしまう場合もあるのね。
だから気持ちを伝えて謝る必要はありません。
 
それよりも、そういった気持ちを伝えた後、口論の後などは、しばらくそっとしておく方がいいんです。
 
男性は、女性と何かあった時、自分もしっかり考える時間が必要なの。女性はとことん会話したいものだと思うけど、男性は、感情に関しての瞬発力はなさすぎるので、自分一人でじっくり考える時間が必要なんです。だから
 
① その後、しばらくそっとしておくこと。
  時間を置いてあげること。
 

って大事なのね。

でも男性って、女性の感情を考えても、ぴったりの答えや解決法なんて出てこない場合がほとんどだから、自分の気持ちを落ち着かせることで精一杯。そして次にどんな行動を起こせばいいのかは分からなくなる。分からなくなると動けなくなるからなかなか彼からのアクションって無くなってしまうのね。なので、

 

② 女性が次にすることは、しばらく放置したのち、こちらから連絡してあげることなの。

 

 

その際、大事な注意点があります!

 

 

● こうなったきっかけになった話を、蒸し返さないこと。

● しれっと全くそのことに触れない会話をしてあげること。

 

 

これとても大事です。

 

なぜなら女性からの次の連絡を、男性は結構警戒します。

 

あの続きを言われるんじゃないか。

またいろいろ責められないか。

今度はどんな不満を抱えてしまってるのか。

 

などなど・・・。

結構ドキドキするのね。

だから、彼女から連絡があると、

 

「私が言ったこと覚えてる?」

「ちゃんと理解してくれたん?」

「この前話したのに連絡全然ないから・・・。」

「この前の話なんだけど・・・。」

 

こう来るんじゃないかって、怖がっているものなんです。

そして、そんな会話が本当に来ると、ますます怖がって、メールやラインなら黙り込んでしまうのね。警戒し過ぎて電話だと出ない人もいるくらいです。

 

もちろん、女性も彼を責め続けたいわけじゃない。返事がなければないほどどんどん不安になって、女性もどんどん聞きたくなってします。でも男性は怖がって黙る・・・。

悪循環ですよね。

 

 

自分で悲しい目に合わせてしまった自覚があるからこそ、いつまでもこういった話を男性は続けたくないのね。

まあ、逃げてると言えば逃げの形にはなりますが、女性の感情に向っていけるほど、男性って強くないですからね。

 

だからこそ自分からは、怖くて関われなくもなるんです。なので、

 

「最近寒くなってきたけど、仕事忙しいんだよね。大丈夫?」

「相変わらず仕事忙しい? 頑張ってるみたいね。無理しないでね。」

 

彼らの予想を超える優しいメールやラインを送ってあげて下さい。

それでまたもとの二人に戻ります。

それに、蒸し返さずともちゃんと彼らには伝わってるよ。女性が伝えたことを、ちゃんと行動に出来るかどうかは別としてね。

 

男性は口論や喧嘩をしてしまうと、その後すぐにその彼女と話したり会えたり出来る程、マイナス感情には強くはありません。

だからなかなか連絡が出来ないだけなの。

 

確かにとても気持ちが弱い人の場合は、距離を取ろうとする男性もおられます。でもそれもすぐに別れたいわけではありません。そのことについて自分の行動をじっくり考えたいだけです。

 
不満や不安感は話した後は、出来るだけあっさりとまた近づいてあげて。そうすることで男性は、いろんな感情を彼女が伝えても、俺に対して怒鳴りたいわけでも文句を言いたいわけでもなく、なんとか現状をすぐに変えてくれというわけでもなく、ただ理解して欲しいだけなんだなということが分かって来ます。
 
男性って、私たち女性が思っている以上に恋愛が分からないし、女性の気持ちも分かりません。
ネガティブな感情は、自分のであっても彼女のであってもどう扱っていいか分からない。だから喜びも不満もすべて、
 
「私はこうなんだよ。」
 
と、教えてあげる
 
という形で彼らに関わっていくと上手く行きます。そして教えた後は放置。「しっかり覚えとけよ(。-`ω-)」という目で彼らを観察。
それでも簡単には身につかないから、何度も繰り返すと思うけど、ここはねぇ・・・。
小学生の男の子に、
 
いつになったら忘れ物無くなるんだろう・・・。
(うちは、息子と旦那が同じですわ(T_T))
 
という長い目で見守ってあげて下さい。そして 「忘れてるよ。前に伝えたよ。」 と軽くまた教えてあげて下さいね。
 
この文章が、物事も気持ちも何でも言い合える2人になるための、何か小さなヒントになれば、小川は嬉しく思います(*^^*)
 
 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

そして皆さん、大お知らせでございます!

 

東京感謝祭2018プレミアムファンミーティング

 

が、開催されます♪

 

***********************************************

 

東京感謝祭2018 プレミアムファンミーティング

 

カウンセリングサービス東京感謝祭は2018年

プレミアムファンミーティングとして生まれ変わります!

 


講演カウンセリング体験・クイズ大会他、イベント盛りだくさん♪

2018年東京限定 カウンセラーとツーショット写真会を開催!


日時:2018/11/4(日) 10:00~19:20(開場/受付9:30~)
会場:田町・グランパークカンファレンス
料金:5,400円(当日お支払い・現金のみ)

早期入金割引価格4,968円(10/26着金分迄)
◇東京感謝祭2018プレミアムファンミーティング

  詳細は>>>こちら
◇お申し込みは>>>こちら

◇Facebookイベントページは>>>こちら

 

東京に今はほとんどいく機会がありません小川は、こういった集まりになかなか参加出来なくて、とてもとても残念ですが、皆さんお時間が合いましたら、ぜひお越しくださいね♪

 

 

 

●●●● お知らせでございます ●●●●

 

子育て応援ブログ ~ほのぼの~
 

次回は、

10月12日

 

に担当いたします。

よろしくお願いいたします。
 

 

小川のプロフィールでございます~♪ 

小川のりこの赤裸々ブログはこちら~ 

 

 

◆カウンセリングを受けるには? 
◆会場案内 

 

~~~~~ !! お知らせ !! ~~~~~


2週に1度の「婚活」担当、

音譜 小川のりこが、みなさんのご相談にお答えいたします 音譜

 

小川に回答してほしいご相談がある方は、メッセージでご相談をお送りください。

なお、件名に「小川のりこへの相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。

メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め(お呼びする名前を載せていて下さいね)、公開されてもよい内容でお送りください。(IDは公開いたしません)


みなさんのご相談をお待ちしています!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles