Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

さみしさを我慢すると恋愛がうまくいかない。

$
0
0

 

みなさん、こんにちは。カウンセリングサービスの大野愛子です。

木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに、大門昌代大塚統子と共にお送りしております。

今週は、大野が担当させて頂きます。

 

流れ星 流れ星 流れ星 

 

「彼に言いたいことが言えない」
「いつも私が我慢をしている」

 

というご相談、とても多くいただきます。

 

会いたいのに、会いたいって言えない。
さみしいのに、さみしいって言えない。

 

我慢に我慢を重ねると、どうなると思いますか?

 

ある日、突然に、「あなたは私のことを好きじゃないんでしょ?」「私のことなんてどうでもいいんでしょ?」と怒りのせて言いたくなります。

 

女性にしたら、「もう限界なんです。助けて!」という叫びなんですけれどね。男性には、彼女が突然に怒りだしたように見える。

 

これ、男性にしたらビックリしちゃうんです。
あれだけ優しくて従順だった彼女が、いきなり豹変したように感じるから。

 

コミュニケーションが苦手な人ほど、自分の言いたいことを怒りにのせて表現するようになります。だって、怒りの力でも借りないと言いたいことが言えないから。

 

甘え方がわからないんですよね。
それもこれもみんな我慢のせい。

 

え?なにを我慢??
そんなの、さみしさに決まっていますよね。

 

今日は「さみしさを我慢しちゃう人」についてちょっと書いてみますね。

 

☆彡☆彡☆彡

 

私自身も我慢はたくさんしました。とくに恋愛では。

 

仕事が忙しく、趣味も友人も多い彼とお付き合いしているときには、すごくさみしかったけれど、ひたすら我慢しました。

 

「自由にしてあげたら、きっと嫌われないはず」と思っていたんですよね。

 

さみしさを我慢するには、「さみしくならない方法」を考える必要があります。

 

単純ですけど、「私も仕事に打ち込めばいいじゃん!」と思ったわけです。
当時、美容師をしていた私は仕事に没頭することにしました。

 

たしかに、仕事をしている間は気がまぎれるんです。
でも、どんなに遅く帰ろうが、さみしさは追いかけてきます。

 

今日も彼からのメールがないこと。
今日も彼からの電話がかかってこないこと。

 

来るはずもない電話を待って、お風呂に入るときもすぐ取れるところに電話を置く。
メールが来ていないのがわかっていても、朝起きてすぐに確認をする。

 

やはりなにもない。
でも、どこかでこのさみしさに慣れているところがありました。

 

「さみしい」とか、
「会いたい」とか、

そんなことを言葉に出して言うことは、ほとんどありませんでした。

 

言えば困らせるに決まっている。
それを私はどこかで「昔から」知っているようなところがあったのです。

 

私は、若くして結婚した両親のもとに、長女として生まれました。
両親は共働きで、朝早くから毎日出かけて行きました。

でも、「一緒に遊びたい」「家にいてほしい」とワガママを言ったことはありません。

 

もしかしたら、何度か言ったことはあるのかもしれません。
しかし、それが叶ったことはないのです。

 

さみしさも長くなれば我慢の塊のようなものになり、言葉にして表現できるようなものではなくなるのです。

 

それが、あたり前。
我慢というのは、いつしかそれがあたり前になるのです。

 

☆彡☆彡☆彡

 

そうそう。
我慢ばかりの私の恋はどうなったと思いますか?

 

「お前はひとりでも大丈夫だよな。でもあの子は・・・」
いつの間にか、他の女の子のところに行ってしまったのです。

 

私だって、ひとりで大丈夫なわけじゃなかったんだけどな。
私はますますさみしくなりました。

 

でも、何年か経ってから気がついたんです。
あのさみしさは、私の気持ちであり、彼の気持ちでもあったんだなって。

 

大切な人のために我慢をするクセのある私は、彼の存在を求めませんでした。
ものわかりのいい彼女を演じながら、甘えることも頼ることもなく、彼を必要としなかったのです。

 

必要とされることのない彼は、さみしかったのかもしれません。
彼が気持ちを移した女の子は、きっと上手に彼のことを求めたのでしょう。

 

私は、大切な人だからこそ遠慮をするようなところがあります。
それはかつて両親にしていたように、それが「私の愛し方」だったのです。

 

面倒かけないように、迷惑にならないように、
余計なことは言わず、従順にいい子でいよう。

 

それが私のクセなのだと、カウンセリングを受けたときに気がつきました。
たしか、35才の頃でした。

 

「我慢や遠慮から、親密感が生み出されることはないんだよ」
そうカウンセラーに言われたときには、けっこう衝撃的だったなぁ。

 

「ええ!?私の努力は何だったの??」
とあっけにとられるぐらいに。

 

でも、たしかに。
私の遠慮や我慢は、彼を遠ざけてしまったのです。

 

私は自分ひとりで考えて、自己完結しやすいところがありました。
なにかに悩んだときも、自分でとことん考えてからでないと相談できません。

 

だけど、私が悩んでいるであろうことは、まわりの人にはわかります。
それなのに、「頼ってもらえない」「あてにしてもらえない」「相談されない」のは、まわりの人にしたら、ちょっとさみしいのです。

 

誰だって、誰かの役に立ちたい。
けど、私はそこを遠慮してしまうのです。

 

結局のところ、まわりの人をさみしくさせやすいのです。
私はこれに長い間気がつかなかったのですね。

 

「キミはボクがいなくても大丈夫だよね」なんて言われるのがそのタイプ。
あなたもそうではありませんか?

 

「真の人間関係は、弱さを出せる関係」だと言います。
遠慮ばかりしている人に必要なのは、さらなる我慢ではなく、自分の素直な気持ちを伝えること。

 

「愛してほしい」「わかってほしい」「助けてほしい」ときこそ、素直な気持ちを伝えることが求められています。

 

遠慮や我慢を手放して、「誰かに自分を愛させる隙」を持つことを意識してみてはいかがでしょうか。

 

このようなタイプの人にとっては、それこそが恋愛がうまくいく秘訣なのです。

 

どうかそれに気がついてくださいね。今からだって間に合う関係性があるでしょうから。

 

☆彡☆彡☆彡

 

ニコちゃん自分の気持ちがうまく表現できない方に向けたワークショップを開催します。ご興味のある方はご参加くださいませ。

こちら>>9/8(土)大野愛子心理学ワークショップ:「学校では教えてくれない、ホントの気持ちの伝え方~相手も自分もHAPPYになる~」

 

大野愛子のプロフィール&ブログ 

Blog30代からのうまくいかない恋愛と40代からのこじれた男女関係に。婚活・失恋・復縁・不倫など、恋愛についていろいろ書いています。
カウンセリングを受けるには?
会場案内

電話電話カウンセリングにつきましては全国から、面談カウンセリングは東京駒場の面談ルームにてご相談をお受けしています。

初回の電話カウンセリングは無料にてご利用いただけます。

 

お問い合わせ・ご予約は、

カウンセリング予約センター:06-6190-5131 まで

センターの営業時間:12:00~20:30(月曜日定休日)

 

 

■カウンセリングサービスの年に1度のイベントが、この夏、名古屋で!

ひまわり名古屋感謝祭2018ひまわり

現役心理カウンセラーによる9講演を柱に、20分のミニカウンセリングが体験できるワンポイント相談会、景品付クイズ大会や、公開カウンセリング等、盛りだくさんな1日。

カウンセリングや心理学を身近に感じていただけるイベントです。

 

日 時:2018年8月26日(日) 10:00~19:30(受付9:30~)

場 所:愛知産業労働センター ウィンクあいち 名古屋駅徒歩5分

    総合受付904号室にお越しください

料 金:¥3,240-(税込)  出入り自由のフリーパス制

 

○名古屋感謝祭2018の詳細はこちら>>>

○お申し込みは>>>こちら

○Facebookイベントページはこちら>>>

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744