3月に入り、都内ではだいぶ温かくなってきました。とは言え、気温が不安定で体調を崩されている方も多いようですので、気をつけたいですね。
さて、今回は女性も男性も男女関係に活用できる「投影」という考え方をテーマにしました。
◆投影とは?
私達がお伝えしている心理学では、人は心の内面にある感情を、認識している世界に映し出して捉えているという考え方があります。これを投影と呼んでいます。
認識している世界というのは、例えば、人物や映画等を見ていれば、その目に映る世界。また、小説や夢やイメージで思い浮かべているならイメージの中の世界。という意味です。
◆あなたが今、悩みを抱える人物は?
男女関係でも、彼女さん、彼氏さん、奥様やご主人等、パートナーだけでなく、パートナーの親、同性のライバル等、これから仲良くしたい異性、出会ったばかりの異性等、多くの人物が登場します。
この人物に対して、苦手だとか嫌いとか、恥ずかしい、打ち解けられない、近寄りがたい、恐い、なぜか考えてしまって嫌な気分になる等、ネガティブな感情から悩みを抱えているとしたら、この人物に対して、他の誰かへの感情を投影しているかもしれないと捉えてみましょう。
例えば、女性が男性全般に対して、女性が子供の頃に経験した父親への感情を投影するということは多くあります。
自分が子供の頃の父親は近寄りがたく、特別な休みの時には食事や旅行につれていってくれたけれど、普段は忙しかったり、書斎にこもっていて、かまってもらえなかったという経験があれば、他の男性にも、あまり気安く近づいてはいけないような気がしてしまったり、時々のデートの時は楽しいけれど、日常では甘えてはいけないような気がしてしまったりということもあるかもしれません。
また昔の彼に浮気をされたことがあって酷く傷ついた経験がある時、男性全般に対して、昔の彼を投影すると、男性は浮気をするものだと感じてしまう場合もあります。
あなたの場合には誰か心当たりのある人物がありそうですか?
◆投影をみつけたらどうするの?
投影というのは、自分では気づかないうちにしていて、その投影に基づいた思い込みをしてしまうところがあるんですね。
投影していることと、現実の場面を分けて考えようとしてみましょう。
例えば、父親は近寄りがたい人だったり、実際に近づくと怒られることもあった。だから男性には気軽に近づくと怒られるのではないかと思っていた。これは父親への感情を男性全般に投影して、その投影に基づいて思い込みをしていたと捉えられます。
でも現実の場面では、男性全般が女性から近づかれると怒るかというと、そうとは限りませんし、むしろ、女性に近づいたら優しくしてくれる男性もいるでしょう。
①投影していること→近づくと怒る父親への恐怖心等の感情
②現実の場面→男性全般の中には、女性が近づいて怒る男性もいるが、怒らない男性もいる、女性が近づいたら優しくしてくれる男性もいる。
この①と②を分けて捉えて、現実の場面をよく観察してみるのです。
別の例えで、昔の彼が浮気をして自分が深く傷ついた。昔の彼を今の彼やご主人に投影して浮気するはずだと思い込んでしまっているけれど、現実には彼やご主人は自分を大切にしてくれている。でも今だけな気がして彼やご主人を束縛しすぎてしまうとしたら、
①投影していること→昔の彼が浮気をして自分は傷ついた、今の彼(ご主人)も浮気をして傷つけるはずだという感情
②現実の場面→浮気をする男性もいるけれど、一人だけを愛して大切にしてくれる男性もいる
①と②を分けて捉えて、現実の場面をよく観察していきます。(昔の彼との傷が深い場合には、頭では理解できても、うまくいかない場合がありますが、それでも頭だけでも理解すると少しでも効果があります)
夢を叶えることに挫折し傷ついた親が、自分を子供に投影したまま思い込んでしまえば、夢を叶えたいと前向きな子供に対しても、夢は叶わないものだよと、教えてしまえば、子供が夢を叶える確率は低くなってしまうでしょう。
親が自分の投影に気づいて、自分は夢に挫折したけれど、子供は夢を叶える努力を上手にすれば夢は叶うと応援できれば、子供が夢を叶える確率は高くなりそうですよね。
男女関係やその他の人間関係でも似たようなことは起こっているのかもしれないのです。
◆終わりに
投影という考え方を男女関係に活用するヒントをお伝えしましたので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
父親や昔の彼との体験等、過去の心の傷が深すぎると、投影に気づいたとしても、感情が強すぎて、投影と現実の見方を区別できなくなる場合があります。カウンセリングでは、セラピーによって、心の傷を癒して感情の影響を減らし、投影と現実を楽に区別できるようにしたり、男性は自分を愛してくれる大切にしてくれるだろうとポジティブな感覚を持てるようにすることができます。カウンセリングにご興味がある方は、ぜひ使ってみて下さい。
◆臨床経験1万4千件以上、東京地区実績NO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
プロフィール 清水のプロフィール
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)