Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

つらい恋愛が多いのは、自分の気持ちがわからないから。

$
0
0

 

みなさん、こんにちは。カウンセリングサービスの大野愛子です。

木曜日は「うまくいかない恋の処方箋」をテーマに、大門昌代大塚統子と共にお送りしております。今週は、大野が担当させて頂きます。

 

流れ星 流れ星 流れ星 

 

・都合よく扱われることが多い
・ダメンズ君とばかりご縁があるような気がする
・いつのまにか彼のお母さん役になっている
・押しの強い男性と付き合うことが多い
・身体だけの関係になることがある
・したいわけではないのに不倫になることが多い
・自分には男運がないと思う

 

このような恋愛の悩みを抱える女性には、ひとつの口グセがあります。それは、「私、自分の気持ちがよくわからないんです」という言葉。

 

自分の気持ちがわからないといっても、感情そのものがないわけではありません。喜怒哀楽はいつでもありますし、むしろそういうものは繊細に感じられるほうです。

 

でも、「自分がどうしたいのか?」が、よくわからないのです。だから、相手に振り回される恋愛が多くなります。

 

これには、ちゃんと理由があります。

 

「誰かが目の前にいると、その人が何を考えているのか、そっちを考えることで、自分の気持ちがいっぱいになってしまう」

 

そんなパターンがあります。あなたはどうでしょうか?

 

このパターンを持っている人は、幼少期からずっと誰かの気持ちを考えてきて、ずっと誰かの気持ちを優先してきて、ずっと誰かの気持ちに寄り添ってきた、そんな方に多い傾向です。

 

だから、カウンセリングなどでも、「あなたはどうしたいのですか?」聞かれることはとても苦手です。

 

とたんに頭がぼんやりしてきて、「どうしたいかわからないから、相談しているんです」と言いたくなります。

 

「自分だけの気持ちを感じる」ということが苦手なのです。だから、自分の分がありません。

 

自分の気持ちはどこかにいってしまい、自分ではない誰かの気持ちでいっぱいになります。

 

***

 

そういう私も、かつてはこのようなタイプでした。

 

彼と一緒にいるときはモヤモヤとして何も言えず。でも、家に帰ってくるとすごく疲れていました。だって、ずっと相手に合わせていますからね。

 

呼び出せばいつでもやってくる“便利な女”だったこともあります。

 

自分が大切にされていなことぐらいはわかるのですが、嫌われることのほうがこわくて、いつでも相手の都合を優先することのほうを選んでしまうのです。

 

同じ行動をするのにも、「自分がしたくてする」と「嫌われたくないからする」というのではその“動機”が違います。

 

嫌われないことを優先していると、だんだんと自分の気持ちが置き去りになり、相手側だけの気持ちにフォーカスするようになってしまうのです。

 

本来、恋愛はふたりでするものであるはず。私はひとりでふたり分を考えて、「彼はきっとこう望んでいるんだろうな」と先読みをして動いていたようなのです。

 

***

 

そんな方にお会いしたとき、こんなイメージワークをすることがあります。

 

~今、あなたの目の前に、

傷ついてボロボロになっている

自分自身がいると思ってくださいね。

 

その自分を見るとどんな気持ちがするでしょうか?

ちょっと感じてみてください。


その自分はどんな表情をしていますか?

もしその自分に声をかけてあげるとしたら?

なにかしてあげたいことはありますか?~

 

いつも誰かを見てばかりいるので、時々はこんなふうに自分だけを見る時間を作ってみるためのアプローチです。

 

愛されるためにする我慢ではなく、自分の気持ちを伝えられるようになることも、彼と良い関係を築いていくうえでは、大切なことだと思うからです。

 

そのために、「自分で自分を感じることを、自分に許していく」。

 

そうはいっても、なかなか難しいなと思っている方もいるかもしれませんね。

 

そのような人は、「これだけはイヤ」というポリシーをもつところから始めてみると良いでしょう。

 

ただ便利な女であった頃の私は、いつも彼のために予定をフリーに空けていました。いつ彼から連絡があるかわからないから、女友達との約束もできなかったのです。

 

だから、呼び出されての深夜のデートはやめたんです。当時は恋愛経験もなかったので、嫌われることがこわくて、彼一色に染まってしまったんですよね。

 

この経験があったから、結果的には「誠実な人を選ぼう」と思い至るようになったのですから、今となっては懐かしく痛い思い出でもあるのですが。

 

このような人にとってのカウンセリングというのは、とても意味のあることです。

 

聞いてくれる人がいて、自分の気持ちを言葉に出してみて、それを自分の耳で聞いて、「私は、こう感じているのね。こうしたいのね。」と自分をひとつひとつ確認する作業になるからです。

 

「自分を知るための時間」としてご活用いただけたらと、それはいつも願っているのです。

 

さきほどのイメージワークも、相手の気持ちばかりが自分のなかに入ってきてしまうのだとしたら、自分で自分を感じてみたらどうなのだろうか?という逆転の発想です。

 

誰のものでもないあなたの恋愛です。感じる心を取り戻していきましょう。

 

ご参考になりますように。

 

→大野愛子のプロフィール&ブログ 

Blog30代からのうまくいかない恋愛と40代からのこじれた男女関係に。婚活・失恋・復縁・不倫など、恋愛についていろいろ書いています。
カウンセリングを受けるには?
会場案内

 

キャンドルキャンドルキャンドル

 

音符さん春の仙台イベント!!

ぜひご参加くださいませ!音符さん

ベル2017春の仙台イベントベル

4/15(土)13:30-17:30平準司 
 『体験する恋愛心理学講座in仙台~うまくいかない心理パターンのヒーリング~』

4/16(日)13:30-17:30大塚統子
 『インナーチャイルド・ヒーリング~自信回復・夢実現のために~』

仙台・戦災復興記念館・4階第1会議室

お申し込みは>>>こちら

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Latest Images

Trending Articles



Latest Images