Quantcast
Channel: 恋愛テクニック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

その「ひとり反省会」は何のため?

$
0
0

恋愛テクニック-成井裕美

こんにちは、成井です。

今日もご覧いただきありがとうございます(^^♪

 

火曜日更新の「モテオーラ養成講座」では、魅力アップの為の秘訣や、ココロの仕組みや在り方についてお話しています。

第1週を野村香英が担当し、第2・4・5週を那賀まき、第3週を私、成井が担当させていただいております。

 

:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*

ベル成井の講演は14:30から!

◆2/26(日)大阪カウンセラーズ・フェスタで

「人間関係がよくなるコミュニケーション」について学ぼう!◆
大阪地区の7名のカウンセラーの講演が聞ける!
少人数のグループに分かれて、カウンセラーに質問や相談もできる!
カウンセラーやカウンセリングを身近に感じてみてくださいね。
 
<開催日時>
日時:2/26(日)10:00~17:30
会場:江坂・ホテルパークサイド 2F会議室
交通:地下鉄御堂筋線、江坂駅1番出口すぐ
料金:¥3,240- (※出入り自由のフリーパスです。)
◆大阪カウンセラーズフェスタの詳細は>>>こちら
 
:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。.:*.:*
 

カウンセリングでお話を伺っていると、よく「シミュレーション上手」な方に出会います。

 

それは「ひとり反省会」の達人であったり、
そこから生まれる「転ばぬ先の杖」状態で準備の達人であったり。

 

”反省会の達人”は、それはもうものすごくリアルに脳内にその時の状況を再現され、登場人物も総動員で、何度も何度も巻き戻し再生されるようなことが、本人も疲れてしまうくらいエンドレスで行われていますし、

”準備の達人”は、「万が一こうなったらどうしよう」「あぁならないためには、まず私がこれを出来るようにならなくっちゃ!」と自分への課題がどんどん増えてきてしまって、本人が身動きできなくなってしまう、
ということが起こりやすいようです。

 

そんな時に私はよく、
「もうこれ以上、”不幸をコントロールしようとする”のをやめましょうね」
という提案をします。

 

 

私達は誰だって、傷つきたくもなければ、悲しい思いや寂しい思いはしたくありませんし、孤独も絶望も望んではいません。


だからこそ、

「こんな最低最悪な未来だけは避けたい!」

と、想像するだけでも「絶対いや!!!」と感じるような、自分にとっての「最低最悪な未来」に自分の人生のストーリーがすすんでいかないように、必死で軌道修正して不幸を避けようとします。

(老後は年金だけでは生活できないから、今から倹約して貯蓄せねば!というのも、同じような、恐れから来るストーリーですね)

 

もちろん、軌道修正はとても大切な事ですし、危機回避やリスク管理はとても役立つ事です。
 

軌道修正によって、何度でも自分の本当に望む目標や未来に再設定し、前に進んでいけたり、
リスクを最小限にした中で、安心して前に進んでいける場合も多いですし、それ自体には全く問題ありません。

 

しかしもし、

 

「最低最悪な未来には確かにならなかったけれども、欲しいものも手に入っていない・・・」
「危機は回避できたけれども、それ以上何も得られていない感じがして虚しい・・・」

 

という現実が手に入ってしまう場合、私達は

 

『(万が一の起こるかもしれない)不幸をコントロールしよう!』

と意識しすぎて、逆に「幸せになる!」という方を選び、受け取ることができなくなってしまっているのです。

 

 

例えば、あなたにとても好きな人がいると思って下さい。
しかし、自信のなさだったり、過去の恋愛での傷や痛みがあると、素直に相手に飛び込んでいけなかったり、自分の「好き」な気持ちを表現したり、認めることにに許可を出しづらい状況になることがあります。

 

仮に、あなたにとっての「最低最悪な未来のストーリー」が、『本当に好きになった人と上手くいかなくて、絶望して泣き崩れている私』だったとしましょう。

 

そこで、

 

「その最低最悪の未来を避ける為に、私は前向きに相手と幸せになるわ!」

 

と決意出来ればいいのですが、私達の心はついつい違う働きをしてしまう事が多いようです。

 

例えばそれは、
「相手とうまく行かなかった時に、そこまで傷ついたり、悲しみの海に溺れなくてもすむように・・・」
と、「相手の事をコエリ条好きにならないように!」と自分の気持ちをセーブしてしまったり、
相手との距離をこれ以上は縮めないようにしてしまうことだったり。

 

なぜなら、その時の私達の行動や思考は「別れても傷つかなくてもすむ私」にフォーカスされているからなのです。


しかし、私達にとって本当に好きな人が出来た時に、相手との関係で望む”幸せ”は、「いつか別れても傷つかないこと」ではではありませんよね?

 

相手をより近くに感じたいし、相手の事をもっともっと知りたい。
相手にも同じ様に自分を知って貰いたいし、近くに感じて欲しい。
そう願うのではないでしょうか?

 

「本当の幸せ」と「傷つかなくてもいい関係」とでは、

あなたに入ってくるものに大きな違いが生まれるのです。


不幸をコントロールすれば、確かに最低最悪な未来は避ける事が出来ます。
その願いは実はちゃんと叶うことの方が多のです。

 

しかし、1つだけ落とし穴があるとしたら

「最低最悪の未来だけは避けれて、これ以上不幸にはならずに済んだ」

・・・それ以上でも以下でもない、ということ。

 

あなたが1番欲しかったものが、あなたのもとに来にくくなってしまうのです。

 

これは非常にもったいない!!!

 


あなたが今、作り上げている「最低最悪な未来のストーリー」は一体どんなものでしょうか?

 

手に入ったけれども、全てを失ってしまうこと?
勇気を出して心を開いたのに、こっぴどく裏切られてしまうこと?
手に入れようとして努力したけれども、報われないこと?

 

恐れから来るストーリーを持っていること自体は、問題ではありません。
その物語が作り上げられるには、その人のなりの理由が必ずありますから。

私もひとり反省会の達人クラスのなので、ネガティブなストーリーは山ほどあります笑い泣き

だから大切なのは、「今日から始める」ということです。

 

「最低最悪な未来」を避ける為に、あなた自身が自分を必要以上にセーブしていることはなんでしょう?

 

”不幸をコントロールしようとしている”自分を見つけたら、
「私が本当に欲しいものは何だっけ?」と自分に質問してあげましょう。

 

気づいたら軌道修正。
シンプルですが、効果はありますよ♪


 

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4744

Trending Articles