カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。
12月も半ばとなり、今年一年を締めくくる時期がやってきましたね。
さて、今回は前回コメントにも頂いた、超自立と自立と依存についてお伝えします。
◆超自立とは?
弊社のカウンセラーが俗に使っている言葉なのですが、自立度の高い方を指しています。簡単に言うと、とても自立しているという意味ですね。これまでに何度もご紹介していますので、ご存知の方も多いかと思います。
ですから用語が多くあると混乱してしまう方は、自立の中に含めて捉えれば、覚える必要はない言葉でもあります。
超自立の男性は、仕事やプライベートでも有能で完璧なので女性から人気があります。その反面、本当はどのような感情なのか他者からわかりにくかったり、完璧にできないような場面では意外ともろい一面もあり、女性にとって恋愛が難しく感じる場合があるので、私のお客様からのご相談でも多く登場します。
◆自立と依存
これまでもお伝えさせて頂いたように、簡単な解釈では子供の頃は依存で、大人になると自立ですから、まず先に依存の時期があり、その後に自立の時期を迎えるため、自立の方は、その内面に依存を抑圧することになります。
具体的には、子供時代はある時期までは、親に甘えている依存の時期を過ごしますが、保育園や幼稚園に入園する時期など、少しずつ自立し始めていくことになります。(とは言えこの時期は自立が少し増えるだけで、全体としてはまだまだ依存の時期ですが。)この時、「まだまだお家にいたいよ~」というような依存的な感情を少しずつ心の内面に我慢して抑圧していく場面。
他のわかりやすい時期だと、学生から社会人になる頃にも学生気分というある意味では依存的な時期を我慢して抑圧して、社会人モードへとより自立度を増して成長していく場面も当てはまります。
◆超依存
自立の方の内面には依存が抑圧されていますので、超自立という自立度が高い方、つまり、とても自立している方、の内面には、とても依存的な感情が抑圧されています。超自立という言葉に合わせた表現として、俗に超依存とも呼びます。
具体的には仕事では完璧な超自立タイプの方が、男女関係そのものや性行為にとても依存していたり、男女関係では彼女さんや奥さんに対しては超自立タイプの方が、隠れて浮気や風俗などに依存していたりというケースがあります。
お客様からよく伺うこととして、超自立の方はよく観察すると自立的なのか依存的なのかわかりにくくなってくるというものがあるのですが、このような背景があるためなんですね。
こちらも超依存という言葉があると混乱するようならば、とても自立している方の内面にはとても依存的な感情が抑圧されていると理解されるとよいと思います。
◆超自立と自立と依存と超依存
そもそも自立や依存というのは、相対的なものだということを前回までにお伝えしました。
具体的には子供時代に依存的だというのは、親と比べて依存的という意味なんですね。子供の中でしっかりした子供を、そうでない子供と比べると、自立的と言えますからね。
という意味で相対的なものですから、超自立の方から、自立の方を見ると、それは、自立の方が依存の方を見た時の感覚と同じです。自立の方が超自立の方を見ると、依存の方が自立の方を見た時の感覚と同じなんですね。
過去の恋愛相手や職場や学校の先輩後輩などで見比べてみると、相手から自分がどう見られているのか、どう関わったら相手に喜ばれるのか、相手が不快になるのかが見えてきやすいと思います。
具体的には今の相手が超自立で、自分が自立で、過去の相手は依存だったとすると、自分が過去の相手を見ていたような気持ちで、今の相手が自分を見ているかもしれないことがわかるでしょう。また今の相手が依存で、自分が自立で、過去の相手は超自立だった時は、自分が今の相手を見ているような気持ちで、過去の相手は自分を見ていたかもしれないことがわかるはずです。このように振り返るとヒントが得られるかと思います。
◆終わりに
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。今回は新しく超依存という言葉も登場しましたが、すべては自立と依存で整理できますので、上手に整理して頂いて、心や男女関係、対人関係の理解を深めて頂けたら幸いです。
◆臨床経験1万3千件、東京地区実績ダントツNO1
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!
お客様からのご感想 カウンセリングのご感想
心理学講座 職場や家族や人間関係、男女関係などオールジャンルの心理学
男女関係の心理学 恋愛・失恋・婚活・結婚・浮気・離婚など男女関係の心理学
やさしい心理学 気軽に読んでいただけるシンプルな心理学
やさしい心理学 恋愛版 男女関係向けのシンプルな心理学
■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。
水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ でご相談をお送りください。
件名に「清水三季央への相談」と明記してください。
いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。
なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)